検索結果一覧
検索結果:9758件中
851
-900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
851 | 戦時下の短歌における写実派と浪曼派, 杉浦明平, 文学, 26-4, , 1958, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
852 | 短歌とプロレタリア文学―文明が茂吉と繋り、順三とは繋らなかったこと―, 米田利昭, 文学, 26-11, , 1958, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
853 | 赤彦から文明へ―現代短歌の主体はいかに成立したか―, 米田利昭, 文学, 27-9, , 1959, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
854 | 抒情的ナショナリズムの成立―三井甲之(一)―, 米田利昭, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
855 | 抒情的ナショナリズムの自壊と復活―三井甲之(二)―, 米田利昭, 文学, 29-2, , 1961, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
856 | 抒情的ナショナリズムの復活―三井甲之(完)―, 米田利昭, 文学, 29-3, , 1961, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
857 | 一軍国主義者と短歌―斎藤瀏・史父娘のこと―, 米田利昭, 文学, 29-5, , 1961, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
858 | 啄木私論(上)―アナキズム・ナショナリズム・ニヒリズム―, 秋山清, 文学, 30-6, , 1962, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
859 | 啄木私論(下)―アナキズム・ナショナリズム・ニヒリズム―, 秋山清, 文学, 30-8, , 1962, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
860 | 左千夫継受における茂吉と文明―文学の遺産化をめぐって―, 米田利昭, 文学, 30-10, , 1962, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
861 | 高田浪吉著『島木赤彦の研究』, 扇畑忠雄, 国語国文, 11-11, , 1941, コ00680, 近代文学, 短歌, , |
862 | 中村憲吉の歌風, 扇畑忠雄, 国語国文, 12-1, , 1942, コ00680, 近代文学, 短歌, , |
863 | 啄木・牧水・白秋, 小倉金之助, 改造, 34-12, , 1953, カ00050, 近代文学, 短歌, , |
864 | 茂吉の一面―白秋にあてた手紙から―, 木俣修, 改造, 34-13, , 1953, カ00050, 近代文学, 短歌, , |
865 | 「みだれ髪」註釈(その一), 松川久子, 国文学踏査, 復刊1, , 1956, コ01010, 近代文学, 短歌, , |
866 | 「みだれ髪」にみる蕪村の影響, 松川久子, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 短歌, , |
867 | 宮沢賢治歌集について, 及川亮賢, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 短歌, , |
868 | 正宗敦夫歌集, 正宗甫一, 清心国文, 2, , 1959, セ00080, 近代文学, 短歌, , |
869 | 仰臥漫録における子規の食欲, 内山一也, 日本大学三島教養部研究年報, 10, , 1962, ニ00340, 近代文学, 短歌, , |
870 | 最近における啄木研究文献―昭和三十三年三月より昭和三十六年十二月に至る―, 岩城之徳, 日本大学三島教養部研究年報, 10, , 1962, ニ00340, 近代文学, 短歌, , |
871 | 開成中学校時代の斎藤茂吉―三つの新資料を中心に―, 藤岡武雄, 日本大学三島教養部研究年報, 11, , 1962, ニ00340, 近代文学, 短歌, , |
872 | 資料・啄木選歌の朝日歌壇, 岩城之徳 平石礼子, 日本大学三島教養部研究年報, 11, , 1962, ニ00340, 近代文学, 短歌, , |
873 | 観潮楼歌会の成立と展開, 八角真, 明治大学人文科学研究所年報, 1, , 1960, メ00062, 近代文学, 短歌, , |
874 | 斎藤茂吉の人及び業績の研究, 柴生田稔, 明治大学人文科学研究所年報, 3, , 1962, メ00062, 近代文学, 短歌, , |
875 | 斎藤茂吉氏著「伊藤左千夫」, 片桐顕智, 国語と国文学, 20-4, , 1943, コ00820, 近代文学, 短歌, , |
876 | 伊藤左千夫論(三)―第三部,伝統―, 北住敏夫, 文学, 9-8, , 1941, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
877 | 中村憲吉の表現―その助詞をめぐって, 安井憲三, 文学, 9-8, , 1941, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
878 | 『伊藤左千夫』斎藤茂吉著, 山本英吉, 文学, 10-10, , 1942, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
879 | 現代短歌に現れたる海洋, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 6-6, , 1941, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
880 | 晶子先生を語る, 近江満子, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
881 | 大東亜戦と万葉集の歌, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
882 | 神々の文学大東亜戦争の詩歌, 岡山巌, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
883 | 皇国短歌の誕生, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 7-6, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
884 | 短歌に於ける感傷の美, 岡山巌, 国文学解釈と鑑賞, 7-9, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
885 | 新詩社の歴史, 児山敬一, 国文学解釈と鑑賞, 7-10, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
886 | 子規の歌論考, 須藤克三, 国文学解釈と鑑賞, 7-11, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
887 | 子規の歌その連作を中心として, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 7-11, , 1942, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
888 | 明治短歌の展望, 熊谷武至, 国文学解釈と鑑賞, 8-4, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
889 | 大正の歌«現代短歌の展望», 高田浪吉, 国文学解釈と鑑賞, 8-4, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
890 | 支那事変前後の時代の短歌展望, 加藤将之, 国文学解釈と鑑賞, 8-4, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
891 | 必勝戦下の歌界展望, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 8-4, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
892 | 明治天皇の御製, 宮瀬睦夫, 国文学解釈と鑑賞, 8-6, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
893 | 日清日露役と短歌, 岡山巌, 国文学解釈と鑑賞, 8-6, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
894 | 出征将士の歌, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 8-6, , 1943, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
895 | 女流歌人の展望―現代女流歌人とその歌集,現代女流歌人分布情況,現代女流歌人職業別統計,主宰又は編輯されてゐる短歌雑誌―, 日本女子高等学院国文科生徒, 学苑, 8-6, , 1941, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
896 | 『愛国百人一首』の漢訳と馬来訳, 中島利一郎, 学苑, 10-10, , 1943, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
897 | 正岡子規(文学遺跡巡礼,日本文学篇第八十回), 松本幸, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
898 | 伊藤左千夫(文学遺跡巡礼・日本文学篇第八十七回), 藤井光子, 学苑, 12-9, , 1950, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
899 | 佐々木弘綱(文学遺跡巡礼・日本文学篇第八十九回), 松本幸, 学苑, 12-12, , 1950, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
900 | 落合直文(文学遺跡巡礼・日本文学篇第九十四回), 福島タマ, 学苑, 13-5, , 1951, カ00160, 近代文学, 短歌, , |