検索結果一覧
検索結果:199137件中
90351
-90400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
90351 | 「游心帳」翻刻―小穴隆一旧蔵資料紹介, 庄司達也, 東京成徳大学研究紀要, , 5, 1998, ト00279, 近代文学, 一般, , |
90352 | 書状一覧表―永野又次郎と文人たち(3), 牧野宏子, 関東学院短期大学短大論叢, , 100, 1998, カ00650, 近代文学, 一般, , |
90353 | 日本の口承伝統とレトリック批評―講談『四谷怪談』を例に, 板場良久, 神田外語大学紀要, , 10, 1998, カ00634, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90354 | 日本環境文化史に関する研究(その6) デクノボー精神の研究―宮沢賢治、佐々木喜善、松田甚次郎を巡って, 稲場紀久雄, 大阪経済大学教養部紀要, , 16, 1998, オ00185, 近代文学, 一般, , |
90355 | 広津和郎「神経病時代」論―トルストイ『クロイツェル・ソナタ』と『性慾論』をめぐって, 光石亜由美, 情報表現論集, , 1, 1998, シ00723, 近代文学, 著作家別, , |
90356 | 文士の手紙(76) 秦豊吉, 青木正美, 彷書月刊, 14-9, 156, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90357 | 低人通信37 戦中アンソロジイ―『国民詩』第一輯, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-9, 156, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90358 | 集書日誌62 『閨秀新誌』と『エスペラント』, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-9, 156, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90359 | 文化学院児童文学史 稿・51 名木田恵子=水木杏子, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-9, 156, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
90360 | 玉川信明インタビュー 「黒旗水滸伝」と竹中労―竹中労のアナキズムとは何か, 鈴木義昭, 彷書月刊, 14-9, 156, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90361 | 低人通信38 松岡南天堂 総集篇&予告篇, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-10, 157, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90362 | 文士の手紙(77) 十返肇, 青木正美, 彷書月刊, 14-10, 157, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90363 | 集書日誌63 二・二六事件直前の『麹町憲兵分隊状況報告』ほか, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-10, 157, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90364 | 文化学院児童文学史 稿・52(最終回) 滝平加根, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-10, 157, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
90365 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』の位置, 浦西和彦, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90366 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』とクラルテ運動, 山口俊章, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90367 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』のきらびやかな人脈, 北条常久, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90368 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 時代に志した近江谷井堂, 大崎哲人, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90369 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 夏の思い出―小牧近江と金子洋文, 金子功子, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90370 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 土崎に蒔かれた種と金子家との交わり, 桐山清井, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90371 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 土崎という町, 千葉三郎, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90372 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 秋田の農民運動は文学作品になった, 北条常久, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90373 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』の中の演劇, 藤田富士男, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90374 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 先駆座の小劇場運動, 井上理恵, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90375 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 <行動>の意味するもの―『種蒔く人』の事業概観, 大和田茂, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90376 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 細井和喜蔵の登場, 岡野幸江, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90377 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 八峰・金基鎮(キムキジン)と『種蒔く人』, 李修京, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90378 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』のブックガイド, 大和田茂, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90379 | 特集・大正ヒューマニズムの青春・『種蒔く人』 『種蒔く人』の消滅点(バニシングポイント), 大和田茂, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90380 | 文士の手紙(78) 岡田三郎, 青木正美, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90381 | 低人通信39 西山勇太郎の辻潤追悼, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90382 | 集書日誌64 同人雑誌の転変―『新文化』『文学草紙』『文学生活』, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90383 | <思想画>としての情景―外山正一「日本絵画の未来」について, 亀井志乃, 北海道大学文学部紀要, 46-3, 93, 1998, ホ00304, 近代文学, 一般, , |
90384 | 戦前戦中、日本人の越南旅記2 安藤盛『南支那と印度支那』, 後藤均平, 彷書月刊, 14-11, 158, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90385 | 越南に関する日本人の著書1, 後藤均平, 彷書月刊, 14-10, 157, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90386 | 文士の手紙(79) 阿部知二, 青木正美, 彷書月刊, 14-12, 159, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90387 | 戦前戦中、日本人の越南旅記3 酒井弥『仏印と私』, 後藤均平, 彷書月刊, 14-12, 159, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90388 | 低人通信40 西山勇太郎の生原稿二冊, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-12, 159, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90389 | 集書日誌65 元陸軍造兵廠長官の汚職収賄事件, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-12, 159, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90390 | 集書日誌61 松本学警保局長辞任後の拠点―邦人社機関誌『邦人一如』, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
90391 | 文士の手紙(75) 三好十郎, 青木正美, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
90392 | 文化学院児童文学史 稿・50 きたやま=ようこ, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
90393 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 さくら隊ノート, 新藤兼人, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90394 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 桜隊・誕生から被爆まで, 近野十志夫, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90395 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 丸山定夫の最期―「さくら隊」事務総長の日録抜書, 槙村浩吉, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90396 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 仲みどり追跡―『桜隊全滅』を書いて, 江津萩枝, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90397 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 園井恵子と故郷, 亀井実, 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90398 | 特集・劇団『さくら隊』原爆忌 桜隊関係図書及び『草の花』, , 彷書月刊, 14-8, 155, 1998, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90399 | 虚子百句, 稲畑汀子, 俳句研究, 65-1, , 1998, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
90400 | 『箱男』論(二)―その構造について, 田中裕之, 梅花女子大学文学部紀要(比較文化), 2, 32, 1998, ハ00023, 近代文学, 著作家別, , |