検索結果一覧

検索結果:25168件中 9001 -9050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9001 近代文献ノート(6)中山義秀・帆足図南次と『農民リーフレット』のこと, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9002 「橋の手」の資質―芹沢光治良論の基点として―, 大森郁之助, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 4, , 1972, サ00170, 近代文学, 小説, ,
9003 神西清追慕, 岡野弘彦, 四季派研究, 2, , 1972, シ00110, 近代文学, 小説, ,
9004 北条民雄の「家」について, 五十嵐康夫, 解釈, 18-3, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
9005 北条民雄の出生をめぐって, 五十嵐康夫, 解釈, 18-11, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
9006 石川達三の小説における女性像, 三枝ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 8, , 1972, フ00520, 近代文学, 小説, ,
9007 石川達三作品研究「風にそよぐ葦」研究, 小関きよ子, 国語の研究(大分大), 7, , 1972, コ00830, 近代文学, 小説, ,
9008 石川淳―神話との関係を考える―, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9009 石川淳論覚書―空間と時間について―, 中野美代子, 藤女子大学国文学雑誌, 11, , 1972, フ00190, 近代文学, 小説, ,
9010 石川淳「義貞記」の方法(上), 青柳達雄, 日本文学/日本文学協会, 21-8, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
9011 石川淳「義貞記」の方法(下), 青柳達雄, 日本文学/日本文学協会, 21-9, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
9012 「石川淳」ノート―「佳人」・「秘仏」・「普賢」・「マルスの歌」―, 五十嵐誠毅, 群馬大学紀要:人文科学編, 21, , 1972, ク00160, 近代文学, 小説, ,
9013 『佳人』試論, 狩野啓子, 語文研究, 34, , 1972, コ01420, 近代文学, 小説, ,
9014 中島敦文学―深刻性と真理―, 山本秀典, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9015 中島敦の南洋行, 浜川勝彦, 国語国文, 41-12, , 1972, コ00680, 近代文学, 小説, ,
9016 中島敦の習作―一高時代―, 佐々木充, 帯広大谷短期大学紀要, 9, , 1972, オ00630, 近代文学, 小説, ,
9017 中島敦の『弟子』について, 山敷和男, 比較文学年誌, 8, , 1972, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
9018 中島敦と短歌―享楽主義の終焉―, 鷲只雄, 都留文科大学研究紀要, 8, , 1972, ツ00070, 近代文学, 小説, ,
9019 太宰治における反俗, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9020 太宰文芸とキリスト教―罪意識の生成と聖書の理解をめぐって―, 玉置邦雄, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
9021 太宰治における文体と方法―«情念の模範»をめぐって―, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9022 現代小説における«私»の分析―プルーストと太宰の場合についての考察―, 土居寛之, 福岡大学研究所報, 15, , 1972, フ00135, 近代文学, 小説, ,
9023 太宰治と「昭和」, 三枝康高, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9024 主要モチーフからみた太宰治, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9025 太宰治の伝記における盲点―東京帝大仏文科入学と辰野隆―, 長谷川吉弘, 解釈, 18-10, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
9026 <公開討論、発題要旨>太宰治の初期習作における罪の意識―「無間奈落」の作品論的考察を中心として―, 山内祥史, 日本文芸学, 7, , 1972, ニ00526, 近代文学, 小説, ,
9027 太宰文芸にみるロマンチシズム―「駈込み訴へ」の成立過程に論点をおいて―, 佐々木啓一, 日本文芸学, 7, , 1972, ニ00526, 近代文学, 小説, ,
9028 太宰治―「お伽草子」を視座として―, 佐藤泰正, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, ,
9029 「新ハムレット」論, 小泉浩一郎, 日本文学研究(大東文化大学), , 11, 1972, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
9030 『人間失格』論, 平泉道子, 試論, 1, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
9031 太宰治とチェーホフ―「斜陽」の成立を中心に―, 東郷克美, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9032 対談ここが聞きたい文学史(48)太宰治(13), 鳥居邦朗 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9033 坂口安吾のファルスと戯作, 黒田征, 日本文学/日本文学協会, 21-11, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
9034 「真珠」論, 島田昭男, 日本文学/日本文学協会, 21-8, , 1972, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
9035 戦後文学史観の問題(一)―織田作之助の場合―, 矢島道弘, 解釈, 18-11, , 1972, カ00030, 近代文学, 小説, ,
9036 長編«青年の環»の表現と主題(上), 杉山康彦, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
9037 長編«青年の環»の表現と主題(下), 杉山康彦, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
9038 全体小説と「日本のレアリテ」―『青年の環』論の序として―, 尾末奎司, 文学, 40-12, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
9039 野間宏と往生要集―「わが塔はそこに立つ」を中心に―, 尾末奎司, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, ,
9040 椎名麟三の「叫び」, 二宮正昭, 立教大学日本文学, 28, , 1972, リ00030, 近代文学, 小説, ,
9041 椎名麟三の自由とユーモア―『邂逅』までを中心に―, 池田薫, 香椎潟, 17, , 1972, カ00390, 近代文学, 小説, ,
9042 大岡昇平『野火』の研究―改稿を中心として―, 池田純溢, 文学・語学, 65, , 1972, フ00340, 近代文学, 小説, ,
9043 幸田文の文学について, 山田道代, 玉藻(フェリス女学院大), 9, , 1972, タ00140, 近代文学, 小説, ,
9044 三島由紀夫の文学, 佐伯彰一, 日本文学の戦後, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
9045 三島由紀夫における唯美と詩精神, 田中美代子, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9046 三島由紀夫における古典主義美学, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9047 三島由紀夫の文明批評, 谷崎昭男, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9048 三島由紀夫へのアプローチ, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9049 三島由紀夫における意識と存在, 渡辺広士, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,
9050 三島由紀夫における夭折の思想, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 小説, ,