検索結果一覧
検索結果:199137件中
90551
-90600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
90551 | 神保光太郎の戦争体験, 森田進, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90552 | 三重県近代文学史年表稿(三)―昭和21年〜30年代, 皇学館大学近代文学研究会, 皇学館論叢, 31-1, 180, 1998, コ00050, 近代文学, 一般, , |
90553 | 支那趣味愛好者―佐藤春夫, 周海林, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90554 | 習作時代の原石鼎(八)―<野菊>の句二句の初出をめぐって, 寺本喜徳, 島根国語国文, , 9, 1998, シ00328, 近代文学, 著作家別, , |
90555 | 水文字、猫の描く, 芳川泰久, ユリイカ, 30-6, 403, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90556 | <したたる光>―三木露風の場合, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, , 46, 1998, チ00042, 近代文学, 著作家別, , |
90557 | 田村泰次郎論, 原仁司, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90558 | 地底から露頭した詩人の血脈―宮沢賢治、森荘已池、村上昭夫, 遊座昭吾, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 一般, , |
90559 | 時代に翻弄された里村欣三, 大崎哲人, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90560 | 村上昭夫論序説―『動物哀歌』への道, 豊泉豪, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
90561 | 宮柊二における戦争詠の軌跡―『山西省』を中心に, 内野光子, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90562 | 戦争と児童文化, 山田博光, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 児童文学, , |
90563 | 戦時下の演劇, 藤田富士男, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90564 | 藤村『東方の門』をめぐる問題, 平林一, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90565 | <討議> 日本語の密壺、太宰治。, 安藤宏 出口裕弘, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90566 | 命懸けの嘘―太宰と三島, 車谷長吉, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90567 | ユダにしてキリスト、あるいはバプテスマのヨハネ―太宰治と聖書, 佐藤泰正, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90568 | 川端康成『油』試論―本文の異同をめぐって, 岡本和宜, 皇学館論叢, 31-3, 182, 1998, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
90569 | 中野重治のレーニン論, 綾目広治, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
90570 | 赤川次郎の小説にみられる会話文の特徴について, 西山久美子, 島根国語国文, , 9, 1998, シ00328, 近代文学, 著作家別, , |
90571 | 誰が語るのか、そして誰にむかって―太宰治における言葉の力学, 小森陽一, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90572 | 三重県近代文学史年表稿(四)―昭和40年〜63年, 皇学館大学近代文学研究会, 皇学館論叢, 31-3, 182, 1998, コ00050, 近代文学, 一般, , |
90573 | 頽廃する二人称または再帰代名詞の喪失, 井口時男, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90574 | 生きてゐさへすれば―太宰治と中原中也, 佐々木幹郎, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90575 | 体験的プロレタリア詩運動, 伊藤信吉, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 詩, , |
90576 | 深江浩著『漱石の二〇世紀』, 吉田正信, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
90577 | 「山月記」の表現―夢想の圏域をめぐって, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 31-5, 184, 1998, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
90578 | みちのくと若山牧水―五所川原雑感<騎馬>を中心として, 上木永生, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
90579 | 闇のなかの黒い日記―太宰治の『盲人独笑』と『葛原勾当日記』, 樋口覚, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90580 | 村上林造著『土の文学―長塚節・芥川龍之介』, 中尾務, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
90581 | 河野翠瀲編『銀鈴』総目次, 福田喜代美, 島根国語国文, , 9, 1998, シ00328, 近代文学, 一般, , |
90582 | 読むことのセクシュアリティ―『人間失格』, 石原千秋, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90583 | 小林裕子著『佐多稲子―体験と時間』, 岩淵宏子, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
90584 | 資料研究 本文の彷徨―太宰治作品の異同瞥見, 山口俊雄, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90585 | 資料研究 「太宰治文庫」の書き入れについて, 寺田達也, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90586 | 新本格ミステリの探偵たち―その人物比較, 渡辺絵里子, 島根国語国文, , 9, 1998, シ00328, 近代文学, 小説, , |
90587 | ある劇場国家の悲劇―『人間失格』と無用性の東西, 酒井健, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90588 | ランダム・カルタ―太宰治のアヴァンギャルディズム, 中村三春, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90589 | 東北の漢詩(一)―「贈奥州佐藤平次郎」詩について, 渡部英喜, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 一般, , |
90590 | Post―warと太宰治, 丸川哲史, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90591 | 太宰治をクィアする, 北丸雄二, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90592 | 『人間失格』を読むという営為, 榊原理智, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90593 | 安部公房 無常体験の文学 『砂の女』論, 美濃部重克, 南山国文論集, , 22, 1998, ナ00288, 近代文学, 著作家別, , |
90594 | 太宰治全作品目録, , ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90595 | 詩からの逃走/詩への逃走―『田園の憂鬱』のある場所、その制度的布置, 内山政純, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
90596 | 略年表 太宰治とその時代, , ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
90597 | 「河伯令嬢」論―「蟄龍」の典拠に関する考察, 浅野敏文, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
90598 | 二つの「夏」―『美しい村』形成で排除されたもの, 広瀬正浩, 南山国文論集, , 22, 1998, ナ00288, 近代文学, 著作家別, , |
90599 | 『駈込み訴へ』論―「ポリフォニー」的小説の聖書変容, 崔明淑, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
90600 | 芥川龍之介『蜜柑』における語り手と聞き手―日本人の西欧化を示すテクスト, 太田一直, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |