検索結果一覧
検索結果:199137件中
90901
-90950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
90901 | 追悼雑誌・文集あれこれ(17)―有馬頼寧, 大屋幸世, 日本古書通信, 63-2, 823, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90902 | 古本屋控え帳(140) 島崎藤村と古本屋, 青木正美, 日本古書通信, 63-2, 823, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90903 | 古書歴訪2 漱石「単行本書誌」, 川島幸希, 日本古書通信, 63-2, 823, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90904 | ようやく見つけた発禁本(2)―「マダム・ボワリー」と英訳本のこと, 山本昌一, 日本古書通信, 63-2, 823, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
90905 | 中村真一郎の横光利一, 保昌正夫, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90906 | 大正期の文芸叢書(73)―春陽堂の「戯曲選集」, 紅野敏郎, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
90907 | 古書歴訪3 鏡花本の外装, 川島幸希, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90908 | 明治時代は謎だらけ!!―たった二行の不思議, 横田順弥, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
90909 | 追悼雑誌・文集あれこれ(18)―沢柳政太郎, 大屋幸世, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
90910 | 謙吉瞥然, 宮津博, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90911 | 九鬼紫郎氏を偲ぶ, 山下武, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
90912 | 文学と映画を活かす, 安藤武, 日本古書通信, 63-3, 824, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
90913 | ラフカディオ・ハーンの転生・再生―『勝五郎の再生』から, 豊田政子, 東洋, 35-4, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90914 | 透谷と『徒然草』―明治二十年十二月十四日付石坂ミナ宛書簡草稿の一面, 山田謙次, 日本語文化研究, , 1, 1998, ニ00262, 近代文学, 著作家別, , |
90915 | 鴎外ドイツ紀行(ベルリン・ドレスデン・ライプチヒ), 竹内清己, 東洋, 35-9, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90916 | 横光利一「火」論―<家族>とエクリチュール, 石田仁志, 東洋, 35-10, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90917 | 浦島伝説―ラフカディオ・ハーン『夏の日の夢』から, 豊田政子, 東洋, 35-10, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90918 | 「藪の中」の罪と罰(上)―真砂の丈高さ, 山崎甲一, 東洋, 35-11, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90919 | 「藪の中」の罪と罰(下)―真砂の丈高さ, 山崎甲一, 東洋, 35-12, , 1998, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
90920 | 安部公房「砂の女」論, 渡辺明子, 日本語文化研究, , 1, 1998, ニ00262, 近代文学, 著作家別, , |
90921 | 金子みすゞ「積つた雪」語用論的分析―非平行的解釈を動機づける構造的条件, 高本条治, 上越教育大学研究紀要, 18-1, , 1998, シ00572, 近代文学, 著作家別, , |
90922 | 鏡花の『高野聖』にみる感性(1), 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, , 30, 1998, オ00508, 近代文学, 著作家別, , |
90923 | 宮沢賢治/〔月の鉛の雲さびに〕/試注―「殊に凝集化」への過程, 島田隆輔, 国語教育論叢, , 8, 1998, コ00653, 近代文学, 著作家別, , |
90924 | 坊つちやんの履歴書(三)―四国の日々, 谷口巌, 岐阜女子大紀要, , 27, 1998, キ00120, 近代文学, 著作家別, , |
90925 | 「明暗」の世界, 坂本育雄, 国文鶴見, , 33, 1998, コ01100, 近代文学, 著作家別, , |
90926 | 「青鞜」の作家たち物集芳子―二葉亭・漱石門下から「青鞜」を経て、推理小説作家大倉〓子として生きる, 岩田ななつ, 国文鶴見, , 33, 1998, コ01100, 近代文学, 著作家別, , |
90927 | 保田与重郎の習作「芭蕉襍俎」―模倣と引用のアラベスク, 渡辺和靖, 愛知学芸大学研究報告, , 47, 1998, ア00070, 近代文学, 著作家別, , |
90928 | 寺山修司―短歌的映像・映像的短歌―歌集及び映画『田園に死す』について, 栗坪良樹, 青山学院女子短期大学紀要, , 52, 1998, ア00180, 近代文学, 著作家別, , |
90929 | 三浦綾子氏の評伝的作品における一人称談話構成の採用について―<母を書く私>から<母になる私>へ, 岡崎和夫, 青山学院女子短期大学紀要, , 52, 1998, ア00180, 近代文学, 著作家別, , |
90930 | 高浜虚子の「芋水車」の句について, 斉藤英雄, 九州大谷研究紀要, , 24, 1998, キ00180, 近代文学, 著作家別, , |
90931 | 近代東京の人形遣い―吉田国五郎の足跡その他, 沢井万七美, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90932 | 逍遙とショー, 小木曾雅文, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 40, 1998, シ00260, 近代文学, 著作家別, , |
90933 | 『女子雑誌』にみる女性執筆者たちの人間形成(二), 早野喜久江, 相模女子大学紀要, , 61A, 1998, サ00090, 近代文学, 一般, , |
90934 | 〔冬のスケッチ〕散佚稿/«文語詩稿»への過程から迫る試み, 島田隆輔, 島大国文, , 26, 1998, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
90935 | 現代小説に見る成熟とジェンダー, 小倉斉, 淑徳国文, , 39, 1998, シ00470, 近代文学, 一般, , |
90936 | 『逍遙遺稿』札記―張船山のこと他, 二宮俊博, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 29, 1998, ス00033, 近代文学, 著作家別, , |
90937 | 「カフェ」と「女給」のモダニズム試論, 馬場伸彦, 淑徳国文, , 39, 1998, シ00470, 近代文学, 一般, , |
90938 | 正宗白鳥『牛部屋の臭ひ』・『死者生者』―欲望について, 友重幸四郎, 四国大学紀要(人文・社会), , 9, 1998, シ00153, 近代文学, 著作家別, , |
90939 | 失われた愛を求めて(一)―南吉の<闇>, 北吉郎, 高知大学学術研究報告, , 47, 1998, コ00130, 近代文学, 著作家別, , |
90940 | 失われた愛を求めて(二)―恋愛関係における南吉の<闇>, 北吉郎, 高知大学学術研究報告, , 47, 1998, コ00130, 近代文学, 著作家別, , |
90941 | 小林秀雄「無常といふ事」の表現特性―文章レトリックの観点から, 坂田達紀, 国語表現研究, , 11, 1998, コ00852, 近代文学, 著作家別, , |
90942 | 村上春樹『蛍』の分析―「蛍」が「僕」を表している可能性について, 原田敬三, 国語表現研究, , 11, 1998, コ00852, 近代文学, 著作家別, , |
90943 | 興行免許地の制限と民衆の動向―旧福島・若松・磐前の三県を中心に, 橋本今祐, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
90944 | 「悲しいかなこの自転車事件」(その3)―漱石のロンドン日記から(16), 清水一嘉, 英語教育, 47-10, , 1998, エ00010, 近代文学, 著作家別, , |
90945 | 「それから」講読(四), 坂本育雄, 鶴見女子大学紀要, , 35, 1998, ツ00080, 近代文学, 著作家別, , |
90946 | 芥川龍之介と妻子, 松尾瞭, 鶴見女子大学紀要, , 35, 1998, ツ00080, 近代文学, 著作家別, , |
90947 | 「鹿鳴集」評釈(3), 和泉久子, 鶴見女子大学紀要, , 35, 1998, ツ00080, 近代文学, 著作家別, , |
90948 | 松村剛の批評の世界, 毛利順男, 鶴見女子大学紀要, , 35, 1998, ツ00080, 近代文学, 評論, , |
90949 | 蒐書日誌, 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, , 35, 1998, ツ00080, 近代文学, 一般, , |
90950 | 雅びの同行―佐々木弘綱と地元の歌人, 津坂治男, 白山国文, , 2, 1998, ハ00074, 近代文学, 著作家別, , |