検索結果一覧

検索結果:199137件中 91401 -91450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
91401 文学史へのアプローチ, 中島国彦, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91402 特集 方代・三四二・民子 文体の導く世界―方代・三四二・民子の文体, 花山多佳子, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91403 特集 方代・三四二・民子 これだけのこと―山崎方代論, 高瀬一誌, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91404 特集 方代・三四二・民子 「うつしみ」との出会い―上田三四二論, 玉井清弘, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91405 特集 方代・三四二・民子 大西民子の幻想と現実―大西民子論, 川口美根子, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91406 社会・文化的なアプローチ―メディア論を軸に, 紅野謙介, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91407 追悼・渋沢孝輔 弔辞, 中村稔 大岡信 出口裕弘 宮本徳蔵 田中清光, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
91408 特集 方代・三四二・民子 混沌とふところ深く―方代の人間愛, 秋山佐和子, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91409 特集 方代・三四二・民子 例えば水の歌―三四二の静かな抒情, 清水房雄, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91410 新しい理論をどう有効に取り込むか, 中山昭彦, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91411 仙台←→東京 往復書簡 第5便 「無為」について, 古井由吉 佐伯一麦, 波, 32-12, 348, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91412 特集 方代・三四二・民子 いまひと色の幻想の傷み―民子の幻想, 安永蕗子, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91413 追悼・渋沢孝輔 入院日誌―(一九九七年十一月二十九日〜十二月十七日), 渋沢孝輔, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
91414 特集 方代・三四二・民子 ますます読まれている三歌人, 岩田正, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91415 <座談会> 大衆性の涯底(そこい)にある闇, 北沢郁子 小池光 大下一真, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91416 本文批評の方法, 前田貞昭, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91417 仙台←→東京 往復書簡 第3便 「いま」と「ここ」, 古井由吉 佐伯一麦, 波, 32-10, 346, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91418 追悼・渋沢孝輔, 那珂太郎 辻井喬, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
91419 昭和短歌の再検討(4) 斎藤茂吉、沈黙の意味, 永田和宏, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91420 資料の調査と収集の方法―文献目録の作り方まで, 吉田昌志, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91421 伝記の調査及び年譜の作り方, 細江光, 別冊国文学, , 51, 1998, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
91422 オスロ←→東京 往復書簡 第2便 「時」を見る, 古井由吉 佐伯一麦, 波, 32-9, 345, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91423 安森敏隆著『斎藤茂吉短歌研究』―編纂者茂吉の提起, 本林勝夫, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
91424 続「女性詩」ノート9 近代女性詩をめぐって(九), 新井豊美, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
91425 オスロ←→東京 往復書簡 「叫び」について, 古井由吉 佐伯一麦, 波, 32-8, 344, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91426 現代文学逍遙13 場所のない家族, 小笠原賢二, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
91427 四十の坂―太宰治と私, 佐伯一麦, 波, 32-5, 341, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91428 中村真一郎さんへの感謝, 堀多恵子, 波, 32-5, 341, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91429 今野寿美著『わがふところにさくら来てちる 山川登美子と「明星」』―近代が展かれてゆく過程, 中川佐和子, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
91430 中山礼治著『山西省の世界』―労作の決定版, 長沢一作, 短歌, 45-7, 589, 1998, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
91431 子規の文学2, 玉城徹, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
91432 川端と三島、二十五年の手紙, ドナルド・キーン, 波, 32-1, 337, 1998, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
91433 歌誌を辿る16 「水甕」「生活と芸術」, 武川忠一, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91434 大特集 「抒情」の質 短歌的抒情の変革―新しい世紀に向かって, 島田修二, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91435 大特集 「抒情」の質 新風は古典にあり, 塚本邦雄, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91436 朗読私論1 音声のみの詩の成立に向けて, 楠かつのり, 現代詩手帖, 41-2, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
91437 大特集 「抒情」の質 相欠けて響きあう, 川野里子, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91438 朗読私論2 音声のみの詩の成立に向けて, 楠かつのり, 現代詩手帖, 41-3, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
91439 <座談会> 「是か、非か。現代短歌の抒情」, 高野公彦 道浦母都子 一ノ関忠人, 短歌, 45-8, 590, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
91440 朗読私論3 音声のみの詩の成立に向けて, 楠かつのり, 現代詩手帖, 41-4, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
91441 ことばが紡ぐ羽衣―女と表現 最終回 インドネシアから吹く風, 水田宗子, 現代詩手帖, 41-4, , 1998, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
91442 続「女性詩」ノート10 近代女性詩をめぐって(十), 新井豊美, 現代詩手帖, 41-4, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
91443 Philosophy and Inflation―Miki Kiyoshi in Weimar Germany,1922−1924, Michiko Yusa, Monumenta Nipponica, 53-1, , 1998, M00030, 近代文学, 著作家別, ,
91444 丹念に調べて情報満載―斉藤英子著『西村陽吉』, 藤沢全, 国際啄木学会研究年報, , 1, 1998, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
91445 懇切に語られる歌の背景―山本玲子著『啄木歌ごよみ』, 山下多恵子, 国際啄木学会研究年報, , 1, 1998, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
91446 森澄雄の「中国吟遊」―句集『白小』から, 上野一孝, 駿台フォーラム, , 16, 1998, ス00090, 近代文学, 著作家別, ,
91447 自然な韓国語訳と詳しい鑑賞―啄木代表詩選集『スルプン ジャンナンカム』黄聖圭訳, 尹在石, 国際啄木学会研究年報, , 1, 1998, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
91448 By James L.Huffman.【Creating a Public:People and Press in Meiji Japan.】, Takashi Fujitani, Monumenta Nipponica, 53-1, , 1998, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
91449 住井すゑの戦時下の作品について, 前田均, 天理大学人権問題研究室紀要, , 1, 1998, テ00193, 近代文学, 著作家別, ,
91450 十一谷義三郎書簡(葉書・封書)―前田晁・雨宮庸蔵宛, 折居篤, 山梨県立文学館館報, , 35, 1998, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,