検索結果一覧

検索結果:199137件中 91601 -91650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
91601 谷崎潤一郎「お国と五平」(一幕), 林広親, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91602 秋田雨雀「骸骨の舞跳」(一幕), 藤木宏幸, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91603 正宗白鳥「梅雨の頃」, 永平和雄, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91604 長谷川如是閑「エチル・ガソリン」(一幕), 祖父江昭二, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91605 小山内薫「奈落」(一幕), 和田直子, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91606 藤森成吉「犠牲」(五幕), 由紀草一, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91607 北村小松「人物のゐる街の風景」(二幕五場), 原仁司, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91608 横光利一「愛の挨拶」(一幕), 林広親, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91609 長谷川伸「沓掛時次郎」, 永平和雄, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91610 岡田禎子「夢魔」(一幕), みなもとごろう, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91611 <対談> 復活!尾崎翠, 高橋英夫 稲垣真美, ちくま, , 331, 1998, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
91612 新連載 国土の彼岸、帝国のかなた(1) 国土と近代, 内田隆三, ちくま, , 328, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91613 国土の彼岸、帝国のかなた(2) 国土と習俗をめぐる相克, 内田隆三, ちくま, , 329, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91614 国土の彼岸、帝国のかなた(3) 国土のねじれと物語, 内田隆三, ちくま, , 330, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91615 国土の彼岸、帝国のかなた(4) 死の曲率, 内田隆三, ちくま, , 331, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91616 国土の彼岸、帝国のかなた(5) 相対化の視線, 内田隆三, ちくま, , 332, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91617 国土の彼岸、帝国のかなた(6) 国土の曲率と敗戦の問い, 内田隆三, ちくま, , 333, 1998, チ00030, 近代文学, 一般, ,
91618 賢治の戦争, 押野武志, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 著作家別, ,
91619 «よだか»の行方―「南京の基督」・「万延元年のフットボール」を視座に, 鈴木健司, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 著作家別, ,
91620 宮沢賢治「山男もの」における「貨幣」のモチーフについて―童話「山男の四月」を中心に, 秋枝美保, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 著作家別, ,
91621 村山知義「暴力団記(全線)」(四幕九場), 藤田富士男, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91622 「銀河鉄道の夜」とタイタニック号事件をめぐって, 山根知子, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 著作家別, ,
91623 宮沢賢治・文語詩稿五十篇/<詩系譜>の論へ(下)―〔翔けりゆく冬のフエノール〕試注から, 島田隆輔, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 著作家別, ,
91624 久保田万太郎「かどで」(三景), 林広親, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91625 島公靖「青いユニホーム」(八景), 井上理恵, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91626 川口一郎「二十六番館」(三幕), 由紀草一, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91627 河本緑石資料―その1 作品掲載誌・書目一覧, 木村東吉, 論攷宮沢賢治, , 2, 1998, ロ00044, 近代文学, 俳句, ,
91628 阪中正夫「田舎道」(一幕), 森井直子, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91629 真船豊「鼬」(三幕), 由紀草一, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91630 岸田国士「歳月」(三幕), 由紀草一, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91631 内村直也「秋水嶺」(五幕), 由紀草一, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91632 北村透谷『蓬莱曲』論―柳田素雄の像と風流について, 片山晴夫, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91633 田口竹男「京都三条通り」(三幕), 阿部由香子, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91634 航西と還東の間, 上田正行, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91635 久板栄二郎「北東の風」(五幕八場), 祖父江昭二, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91636 久保栄「火山灰地」(二部七幕), 井上理恵, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91637 鴎外『走馬燈と分身』の位相―「書き手」という存在, 須田喜代次, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91638 語りの仮装―「満韓ところどころ」の戦略をめぐる小論, 栗原敦, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91639 真山青果「西郷隆盛」(三幕四場), 野村喬, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91640 志賀直哉「正義派」論, 池内輝雄, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91641 和田勝一「海援隊」(四幕), 田中単之, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91642 宮本百合子の自然観, 沼沢和子, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91643 三好十郎「浮標」(五場), 田中単之, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91644 『定本青猫』の旅―挿絵と編集に関連して、解題風に, 阿毛久芳, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91645 森本薫「女の一生」(五幕七場), 西村博子, 20世紀の戯曲, , , 1998, ヒ7:25, 近代文学, 著作家別, ,
91646 芥川龍之介のプロレタリア文学観―「一塊の土」のテーマをめぐって, 松沢信祐, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91647 谷崎潤一郎の分身小説―「青塚氏の話」論, 渡辺正彦, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91648 賢治書簡にみる法華経信仰の経緯―修羅の意識とデクノボーの精神, 分銅惇作, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91649 宮沢賢治<疾中>前史―没後の受容過程について, 杉浦静, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,
91650 『雨ニモマケズ』の「ワタシ」とは何者か―作者を取り込んだ作品解釈について, 堀井謙一, 近代文学論の現在, , , 1998, ヒ0:192, 近代文学, 著作家別, ,