検索結果一覧
検索結果:199137件中
91751
-91800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
91751 | 文学に依拠して貫いた生涯―佃陽子著『リスボンは青い風―最後の文学青年・佃実夫とわたし』, 金子昌夫, 文芸誌そして, , 5, 1998, フ00467, 近代文学, 書評・紹介, , |
91752 | <透谷>妙変論理(9) 『一夕観』詳解(上)―<妙変>論のコスモロジー, 五十嵐誠毅, 語学と文学/群馬大学, , 34, 1998, コ00450, 近代文学, 著作家別, , |
91753 | By Motoyama Yukihiko.Edited by J.S.A.Elisonas and Richard Rubinger.【Proliferating Talent:Essays on Politics,Thought,and 】, Neil L.Waters, Monumenta Nipponica, 53-3, , 1998, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
91754 | 『浮城物語』試論, 山口信行, 語学と文学/群馬大学, , 34, 1998, コ00450, 近代文学, 著作家別, , |
91755 | By Joel R.Cohn.【Studies in the Comic Spirit in Modern Japanese Fiction.】, Janice Brown, Monumenta Nipponica, 53-4, , 1998, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
91756 | From Grand Narrative to 【Yakisoba】―【New Directions in the Study of Meiji Japan.】 Edited by Helen Hardacre with Adam L.Kern., F.G.Notehelfer, Monumenta Nipponica, 53-3, , 1998, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
91757 | 昭和の三大長篇小説として、「夜明け前」「暗夜行路」「細雪」を選ぶ, 剣持武彦, 清泉女子大学紀要, , 46, 1998, セ00110, 近代文学, 著作家別, , |
91758 | By Brian(Daizen)A.Victoria.【Zen at War.】, William Bodiford, Monumenta Nipponica, 53-4, , 1998, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
91759 | 農民日記史料論二―「大黒屋日記(年内諸事日記帳)」にみる地名・人名記事について, 高木俊輔, 史料館研究紀要, , 29, 1998, シ00850, 近代文学, 著作家別, , |
91760 | 偶然性についてのノート(1)―九鬼周造, 米永政彦, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 48, 1998, カ00369, 近代文学, 著作家別, , |
91761 | <異邦>のなかの文学者たち9 茅盾―異郷日本で見た<虹>, 鈴木将久, 月刊しにか, 9-12, 105, 1998, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
91762 | <異邦>のなかの文学者たち3 アメリカの胡適―ダダイスト画家との恋, 藤井省三, 月刊しにか, 9-6, 99, 1998, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
91763 | 木下杢太郎(太田正雄)「欧米日記」の成立―文人学者の留学日記 大正篇二, 福田秀一, アジア文化研究, , 24, 1998, ア00334, 近代文学, 著作家別, , |
91764 | Into the Shadows―The Doppelganger in the Literature of Endo Shusaku, Mark Williams, アジア文化研究, , 24, 1998, ア00334, 近代文学, 著作家別, , |
91765 | <異邦>のなかの文学者たち4 周作人―二人の日本人女性との絆, 董炳月, 月刊しにか, 9-7, 100, 1998, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
91766 | <異邦>のなかの文学者たち5 瞿秋白―「悔い改めた貴族」の祖国ロシアで, 陳正醍, 月刊しにか, 9-8, 101, 1998, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
91767 | <異邦>のなかの文学者たち6 徐志摩―ケンブリッジの過激な恋愛, 星野幸代, 月刊しにか, 9-9, 102, 1998, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
91768 | 新宿中村屋女主人 相馬黒光―ロシアとの出会い, 南平かおり, 比較文学年誌, , 34, 1998, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, , |
91769 | 「芸」について, 黒川創, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91770 | 西田信春と中野重治―「雨の降る品川駅」私注, 小笠原克, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91771 | 中野重治・朝鮮・小熊秀雄, 黒古一夫, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91772 | それは中野重治の「実像」か, 菊池章一, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91773 | 中野重治と朝鮮問題, 丸山珪一, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91774 | 差別感覚と言語表現, 大橋一雄, 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91775 | 加藤秀雄宛の封書六通端書三十七葉(二枚つづき一組を含む)電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一葉(その六), , 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91776 | 仙石正宛の封書四通端書十五葉、付仙石正の中野重治宛手紙(その一), , 梨の花通信, , 26, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91777 | 特集 現代詩のキーワード カルト, 広瀬大志, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91778 | 特集 現代詩のキーワード 吉岡実, 倉田比羽子, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91779 | 仙石正氏の手紙, 定道明, 梨の花通信, , 27, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91780 | 特集 現代詩のキーワード 吉本隆明, 横木徳久, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91781 | 中野重治の「愛」―その『万葉集』受容をめぐって, 笠森勇, 梨の花通信, , 27, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91782 | 続「女性詩」ノート12 近代女性詩をめぐって(十二), 新井豊美, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91783 | 大牧冨士夫宛封書一通端書五片, , 梨の花通信, , 27, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91784 | 仙石正宛の封書四通端書十五葉、付仙石正の中野重治宛手紙(その二), , 梨の花通信, , 27, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91785 | 加藤秀雄宛の封書六通端書三十七葉(二枚つづき一組を含む)電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一葉(その七), , 梨の花通信, , 27, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91786 | 詩人論 渋沢孝輔遺稿評論 田中清光―静かで強靱な芯, 渋沢孝輔, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
91787 | 透谷の「理想」と江戸歌謡―徳川氏平民思想論(二), 樋口覚, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
91788 | 朗読私論5 音声のみの詩の成立に向けて, 楠かつのり, 現代詩手帖, 41-6, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91789 | 森鴎外 手塚律蔵 西周, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 28, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91790 | 続「女性詩」ノート13 近代女性詩をめぐって(十三), 新井豊美, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91791 | <討議> 詩のこころをとどめる場所, 北川透 瀬尾育生, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91792 | 小川重明著『中野重治拾遺』を推す, 丸山珪一, 梨の花通信, , 28, 1998, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |
91793 | 加藤秀雄宛の封書六通端書三十七葉(二枚つづき一組を含む)電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一葉など(その八・完), , 梨の花通信, , 28, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91794 | 追悼・北交充征 奇才・北交充征, 城戸朱理, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91795 | 仙石正宛の封書四通端書一五葉、付仙石正の中野重治宛手紙(その三), , 梨の花通信, , 28, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91796 | 新資料 北村太郎未刊詩篇, 北村太郎, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
91797 | 北村太郎未刊詩篇―解説, 宮野一世, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
91798 | 朗読私論6 音声のみの詩の成立に向けて, 楠かつのり, 現代詩手帖, 41-7, , 1998, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
91799 | 「事実に立って」について, 高畑勇, 梨の花通信, , 29, 1998, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
91800 | 津田道夫著『中野重治「甲乙丙丁」の世界』, 並木洋之, 梨の花通信, , 29, 1998, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |