検索結果一覧

検索結果:199137件中 92201 -92250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
92201 宮沢賢治ビブリオグラフィー―一九九八年一月―一二月, 大塚常樹 奥田弘 奥山文幸, 宮沢賢治研究アニュアル, , 9, 1999, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
92202 『幼きものに』鰐の懺悔話と幸福, 冨田和子, 文化と情報, , 2, 1999, フ00411, 近代文学, 著作家別, ,
92203 「女物語」と「男物語」の系譜(続)―明治20・30年代小説の一考察, 小谷野敦, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 25, 1999, ケ00258, 近代文学, 小説, ,
92204 深田久弥著作目録追補(1998・10現在), 堀込静香, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 36, 1999, ツ00090, 近代文学, 著作家別, ,
92205 宮沢賢治―「ほんとうのさいわい」とは, 鎌田志保, うずしお文藻, , 14, 1999, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
92206 中原中也詩における実相―『山羊の歌』『在りし日の歌』, 清水佐紀, うずしお文藻, , 14, 1999, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
92207 野口米次郎研究ノート―終焉の地茨城県水海道市から, 小野孝尚, 茨城女子短期大学紀要, , 26, 1999, イ00120, 近代文学, 著作家別, ,
92208 白山の水(一)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−1, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92209 田村俊子「生血」論―<少女>から<女>へ, 王紅, 人間文化研究年報, , 22, 1999, ニ00620, 近代文学, 著作家別, ,
92210 後世に伝える二十世紀の魂―小田切秀雄著『日本文学の百年』, 川西政明, 群像, 54−1, , 1999, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
92211 泉鏡花『高野聖』と世紀末, 藤沢秀幸, 清泉文苑, , 16, 1999, セ00114, 近代文学, 著作家別, ,
92212 末広鉄腸のアジア論―明治二十五年の東亜旅行を軸に, 真辺美佐, 人間文化研究年報, , 22, 1999, ニ00620, 近代文学, 著作家別, ,
92213 閃光と轟音―風を読む 水に書く8, 川村湊, 群像, 54−2, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92214 <最終講義>島崎藤村『夜明け前』とダンテ『神曲』, 剣持武彦, 清泉文苑, , 16, 1999, セ00114, 近代文学, 著作家別, ,
92215 戦後的思考(四)―公共性と私的なもの(1), 加藤典洋, 群像, 54−2, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92216 白山の水(二)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−2, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92217 明治初期における福沢諭吉の社会教育思想―学制との関連に着目して, 林孟蓉, 人間文化研究年報, , 22, 1999, ニ00620, 近代文学, 著作家別, ,
92218 夏目漱石と落第, 古橋恒夫, 九十九段, , 31, 1999, キ00190, 近代文学, 著作家別, ,
92219 大岡昇平「ミンドロ島ふたたび」―カタルシスの不可能性, 花崎育代, 湘南短期大学紀要, , 10, 1999, シ00668, 近代文学, 著作家別, ,
92220 炎と燃えて(7)―情熱の詩人・八木重吉, 鬼島芳雄, 玄, , 48, 1999, ケ00189, 近代文学, 著作家別, ,
92221 批評の言説/言説の批評(一)―小林秀雄―表象の危機とジャンルの自覚, 井口時男, 群像, 54−3, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92222 三島由紀夫論―物語の廃墟から, 千葉一幹, 群像, 54−3, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92223 皮膜の言語―『山躁賦』を読む, 日比勝敏, 群像, 54−3, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92224 白山の水(三)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−3, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92225 特別寄稿 『死霊』の終わり方, 大江健三郎, 群像, 54−4, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92226 知里真志保の闘争, 鎌田哲哉, 群像, 54−4, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92227 戦後的思考(五)―公共性と私的なもの(2), 加藤典洋, 群像, 54−4, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92228 白山の水(四)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−4, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92229 <対談> そして純文学は復活するか, 笙野頼子 赤坂真理, 群像, 54−5, , 1999, ク00130, 近代文学, 小説, ,
92230 山頭火を報恩寺に連行した男―木庭徳治について, 田村悌夫, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92231 桂子と山頭火, 木下信三, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92232 中野重治―愚者の正名―批評の言説/言説の批評(二), 井口時男, 群像, 54−5, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92233 白山の水(五)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−5, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92234 平戸廉吉、詩の展開―前衛芸術、その受容と展開 第六章, 羽鳥徹哉, 成蹊大学文学部紀要, , 34, 1999, セ00030, 近代文学, 著作家別, ,
92235 我が輩は山頭火である 彼岸から此岸へ戻って, 吉原暢彦, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92236 長崎・天地(あめつち)の始まりしころ―風を読む 水に書く9, 川村湊, 群像, 54−5, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92237 俳誌「松」と山頭火 その5<昭和十一年>, 内藤邦男, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92238 “コヂキ”と署名のある山頭火句碑, 藤原嘉久, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92239 土井晩翠とV・ユーゴー, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 123, 1999, ト00484, 近代文学, 著作家別, ,
92240 『広島逓友』と山頭火, 河野啓一, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92241 山頭火の未収録・疑問の句(二), 藤岡照房, 山頭火文庫通信, , 6, 1999, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
92242 中原中也の「履歴」, 山岡頼弘, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92243 批評と文芸批評と, 水谷真人, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92244 <講演> 私のなかの文学者―犀星・春夫を中心に, 葉山修平, 日本文学研究会会報, , 14, 1999, ニ00422, 近代文学, 著作家別, ,
92245 戦後的思考(六)―戦前と戦後をつなぐもの, 加藤典洋, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 一般, ,
92246 太宰治研究―自殺・心中未遂事件を中心に, 浪川敦子, 日本文学研究会会報, , 14, 1999, ニ00422, 近代文学, 著作家別, ,
92247 『瘋癲老人日記』試論―冷戦構造と文学機械2, 丸川哲史, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92248 「風俗作家」の不敬小説, 渡部直己, 湘南文学(湘南短期大学), , 12, 1999, シ00669, 近代文学, 小説, ,
92249 白山の水(六)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−6, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
92250 田中大秀と『夜明け前』, 神田重幸, 日本文学研究会会報, , 14, 1999, ニ00422, 近代文学, 著作家別, ,