検索結果一覧

検索結果:199137件中 92401 -92450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
92401 兄弟という領域―有島武郎・生馬・里見ク三兄弟を例として, 山田俊治, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92402 都市―ゆきずりの思想, 種田和加子, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92403 喩としての亡国―石川啄木・朝鮮国の墨塗りの歌をめぐって, 池田功, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
92404 全集論―理想的な「全集」についての夢想, 海老井英次, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92405 日本現代幻想文学序説―八〇年代から平野啓一郎まで, 跡上史郎, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92406 近代現代の文学・文化研究の さらに新しいテーマ集50―理論的展望, 中村三春, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92407 近代小説新考 明治の青春101―徳冨蘆花『自然と人生』(その八), 野山嘉正, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
92408 露伴<心のあと>考(後), 日沼滉治, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 31, 1999, ホ00310, 近代文学, 著作家別, ,
92409 『走れメロス』覚書, 西原千博, 国語国文学研究文集, , 44, 1999, コ00726, 近代文学, 著作家別, ,
92410 森鴎外と朱子学, 海老田輝巳, 九州女子大学紀要(人文・社会), 35−3, , 1999, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
92411 樋口一葉の『十三夜』におけるセンチメンタリズム, 金丸千雪, 九州女子大学紀要(人文・社会), 35−3, , 1999, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
92412 『野分』論―実相と影, 荻原桂子, 九州女子大学紀要(人文・社会), 35−3, , 1999, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
92413 司馬遼太郎『殉死』論, 尾上新太郎, 大阪外国語大学論集, , 20, 1999, オ00135, 近代文学, 著作家別, ,
92414 漱石と『万葉集』, 佐竹昭広, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
92415 新出 永井荷風書簡(四十二通)―付、参考書簡, 竹盛天雄, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
92416 新発見の荷風書簡について, 竹盛天雄, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
92417 <講演> 「赤い鳥」と森三郎, 酒井晶代, 中部図書館学会誌, 40, 82, 1999, チ00211, 近代文学, 児童文学, ,
92418 本物の「三びきのこぶた」をさがせ, 近藤洋子, 中部図書館学会誌, 40, 82, 1999, チ00211, 近代文学, 児童文学, ,
92419 本好き人好き121 実習資料文章総覧, 谷沢永一, 国文学, 44-12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92420 逍遙・文学誌100 「露西亜文学」―米川正夫・中村白葉・昇曙夢・播磨楢吉・相馬御風ら, 紅野敏郎, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, ,
92421 ホモソーシャル体制のなかの「妹」―「それから」を例として, 塚本靖代, 言語情報科学研究, , 4, 1999, ケ00238, 近代文学, 著作家別, ,
92422 再考 伊東静雄とヘルダーリーン 補遺, 吉田正勝, 大阪樟蔭女子大学論集, , 35, 1998, オ00250, 近代文学, 著作家別, ,
92423 戦争と報道, 茅原健, 社会文学, , 12, 1998, シ00416, 近代文学, 一般, ,
92424 追悼 白洲正子さんを偲ぶ, 多田富雄, 新潮, 96-3, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92425 「死の棘」日記―第三回, 島尾敏雄, 新潮, 96−3, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92426 「死の棘」日記―第四回, 島尾敏雄, 新潮, 96−4, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92427 「死の棘」日記―第五回, 島尾敏雄, 新潮, 96−5, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92428 祖型の森から神話の変容へ―『一月物語』を読む, 饗庭孝男, 新潮, 96−5, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92429 「死の棘」日記―第六回, 島尾敏雄, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92430 「死の棘」日記―第七回, 島尾敏雄, 新潮, 96−7, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92431 川端康成生誕百年記念特集 「幻の小説」草稿一挙6篇初公開, , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92432 川端康成生誕百年記念特集 川端文学のエッセンス, 羽鳥徹哉, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92433 川端康成生誕百年記念特集 最後の創作ノート, , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92434 川端康成生誕百年記念特集 永井荷風・川端康成 往復書簡, , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92435 川端康成生誕百年記念特集 戦後日記―(昭和20年〜21年), , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92436 川端康成生誕百年記念特集 アメリカ滞在日記―(昭和35年), , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92437 川端康成生誕百年記念特集 <講演記録> 源氏物語と芭蕉, , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92438 川端康成生誕百年記念特集 今回公表した新資料について, 川端香男里, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92439 記憶の歩み―「川端康成」の誕生, 井上義夫, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92440 海外の川端康成・英米 康成の強迫観念を追って, 武田勝彦, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92441 海外の川端康成・フランス 仏蘭西語の「カワバタ」, ブリュネ裕子, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92442 海外の川端康成・ドイツ 文学のグローバル・スタンダード, 井上修一, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92443 海外の川端康成・ソ連、ロシア 日本の美によって生み出されて, 沼野充義, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92444 海外の川端康成・中国 美意識は異文化の敷居をどう跨ぐか, 張競, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92445 海外の川端康成・韓国 <日本文学>の原体験, 尹相仁, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92446 <座談会> 川端賞の四半世紀, 水上勉 竹西寛子 川端香男里, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92447 特別企画 川端康成のいる百年―(年譜), , 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92448 魔の山の幻影―露伴、漱石、現代文学, 大久保喬樹, 新潮, 96−6, , 1999, シ01020, 近代文学, 一般, ,
92449 「死の棘」日記―第八回, 島尾敏雄, 新潮, 96−8, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
92450 「死の棘」日記―第九回, 島尾敏雄, 新潮, 96−9, , 1999, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,