検索結果一覧
検索結果:199137件中
93301
-93350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
93301 | 『赤光』と『桐の花』(二), 大河原惇行, 短歌21世紀, 2−6, 18, 1999, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
93302 | 柴生田稔遺論集第二冊 『斎藤茂吉を知る』を読む, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 2−6, 18, 1999, タ00176, 近代文学, 書評・紹介, , |
93303 | 伊藤左千夫短歌合評(十九)―明治四十年, 清水正男 片桐文子 大河原惇行, 短歌21世紀, 2−7, 19, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93304 | 芥川童話の二類型, 今野哲, 長岡工業高専研究紀要, 35−1, , 1999, ナ00017, 近代文学, 著作家別, , |
93305 | 後期印象派・考―一九一二年前後を中心に(中の二), 田中淳, 美術研究, , 372, 1999, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
93306 | アララギの人々 土屋文明, 石川和子 竹洞早苗 橋爪義輔 府川富造 奥山善昭, 短歌21世紀, 2−7, 19, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93307 | 武田泰淳の思想と文学―『司馬遷』から「審判」「ひかりごけ」へ, 趙平, 人間文化, , 13, 1999, ネ00110, 近代文学, 著作家別, , |
93308 | 伊藤左千夫短歌合評(二十)―明治四十年, 田中要 青木道枝 間瀬敬, 短歌21世紀, 2−8, 20, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93309 | アララギの人々 斎藤茂吉, 松本章子 大のトクヱ 鈴木直子 間瀬敬, 短歌21世紀, 2−8, 20, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93310 | 『彼岸過迄』と池辺三山, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, , 33, 1999, ク00020, 近代文学, 著作家別, , |
93311 | 伊藤左千夫短歌合評(二十一)―明治四十年, 加藤和成 河上正晴 大河原惇行, 短歌21世紀, 2−9, 21, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93312 | 『職工事情』にみる明治の繊維工女, 白井貞, 風俗史学, 10, 140, 2000, フ00011, 近代文学, 一般, , |
93313 | アララギの人々 落合京太郎, 田中要 青木道枝 楠瀬兵五郎 大橋栄一 岡田公代, 短歌21世紀, 2−9, 21, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93314 | 伊藤左千夫短歌合評(二十二)―明治四十年, 府川富造 佐藤直子 大河原惇行, 短歌21世紀, 2−10, 22, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93315 | アララギの人々 樋口賢治, 木戸京子 藤原みよ子 松本東亜 西村栄子 清水正男, 短歌21世紀, 2−10, 22, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93316 | 伊藤左千夫短歌合評(二十三)―明治四十年, 川上隆司 神山卓也 横山季由, 短歌21世紀, 2−11, 23, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93317 | 伊藤左千夫短歌合評(二十四)―明治四十一年, 藤永文雄 鞍良ひな子 大河原惇行, 短歌21世紀, 2−12, 24, 1999, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
93318 | 『南方熊楠全集』中の引用詩歌11, 吉川寿洋, 和歌山工業高専研究紀要, , 34, 1999, ワ00025, 近代文学, 著作家別, , |
93319 | 『南方熊楠全集』中の引用詩歌12, 吉川寿洋, 和歌山工業高専研究紀要, , 34, 1999, ワ00025, 近代文学, 著作家別, , |
93320 | 竹山道雄「ビルマの竪琴」論, 石田仁志, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93321 | 宮柊二『山西省』の戦後短歌史的意義, 森本平, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93322 | 現代パロディ考, 青山友子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 3, 1999, ト00098, 近代文学, 一般, , |
93323 | 『細菌のいる風景』試論―武田泰淳の描いたディテールとしての細菌戦, 熊谷信子, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93324 | 戦争と日本知識人の近代主義―大岡昇平『俘虜記』, 河野基樹, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93325 | 『第三班長と木島一等兵』―中野重治の「戦争文学」論一瞥, 島崎市誠, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93326 | 「最後」の戦争体験小説―古山高麗雄『プレオー8の夜明け』の位置, 星野光徳, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93327 | 爆撃機へのまなざし―<作家>谷崎潤一郎の変容, 永栄啓伸, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93328 | 島尾敏雄と雑誌「ゼノン」―森脇昭吉氏聞き書き, 児玉喜恵子, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93329 | «講演» 戦場小説の世界, 伊藤桂一, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 小説, , |
93330 | 『月に吠える』・<青>の章―朔太郎が<青>に託したもの, 坂井明彦, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93331 | 写生文を巡る一考察, 岸規子, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 一般, , |
93332 | 三島由紀夫「哲学」と川端康成「化粧」, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93333 | チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味1 怪石を探して, 村松伸, 月刊しにか, 10−4, 109, 1999, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
93334 | 「杜子春」―語りの呪縛を解き放つ読み, 小林美鈴, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93335 | 「兒を盗む話」と「范の犯罪」―初期志賀イズムの敗北, 菅野博, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93336 | 『門』論―「青」い空間が目指すもの, 金英順, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
93337 | 讃・長谷川泉著『川端康成燦遺映』『森鴎外燦遺映』, 岩田光子, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93338 | チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味2 華麗なる中国式インテリア<1>, 村松伸, 月刊しにか, 10−5, 110, 1999, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
93339 | 高橋渡著『詩人その生の軌跡―高村光太郎・浅野晃・伊東静雄・西垣脩』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93340 | 松本鶴雄著『神の懲役人―椎名麟三 文学と思想』, 有山大五, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93341 | 石内徹著『神西清文芸譜』, 安田義明, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93342 | 山崎甲一著『芥川龍之介の言語空間』, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93343 | 村松定孝著『教育と文芸のひずみ』, 真有澄香, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93344 | 原善著『川端康成―その遠近法』, 野末明, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93345 | 持田叙子著『折口信夫 独身漂流』, 石内徹, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93346 | 田村充正・馬場重行・原善編『川端文学の世界』(全五巻), 福田淳子, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93347 | 坂敏弘著『日本近代文学の書誌研究』, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, , 25, 1999, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
93348 | チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味4 華麗なる中国式インテリア<3>, 村松伸, 月刊しにか, 10−8, 113, 1999, ケ00181, 近代文学, 一般, , |
93349 | 綱島梁川のキリスト教受容(その一), 関岡一成, 神戸外大論叢, 48−2, 274, 1997, コ00260, 近代文学, 著作家別, , |
93350 | 原爆の再問題化のために―アウシュヴィッツ、シベリア、そしてヒロシマ/ナガサキ, 花田俊典, 叙説(叙説舎), , 19, 1999, シ00809, 近代文学, 一般, , |