検索結果一覧

検索結果:199137件中 93401 -93450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93401 短歌誌総覧, , 短歌, 46−1, 595, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93402 昭和短歌の再検討10 前衛短歌の原風景―塚本邦雄の戦中戦後, 三枝昂之, 短歌, 46-2, 596, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93403 子規の文学7, 玉城徹, 短歌, 46−2, 596, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93404 歌誌を辿る21 「国民文学」二, 武川忠一, 短歌, 46−2, 596, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93405 坂出裕子著『道化の孤独』―実証の収穫, 花山多佳子, 短歌, 46−2, 596, 1999, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
93406 子規の文学8, 玉城徹, 短歌, 46−3, 597, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93407 歌誌を辿る22 「国民文学」三, 武川忠一, 短歌, 46−3, 597, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93408 昭和短歌の再検討11 「太陽の季節」の短歌―寺山修司と「平気」の青春, 小池光, 短歌, 46−3, 597, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93409 <対談> 「かの子観音」の慈愛と激情, 武川忠一 尾崎左永子, 短歌, 46−3, 597, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93410 佐藤通雅著『詩人まど・みちお』―声の文化と文字の文化, 今野寿美, 短歌, 46−3, 597, 1999, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
93411 子規の文学9, 玉城徹, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93412 歌誌を辿る23 「潮音」一, 武川忠一, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93413 昭和短歌の再検討12<座談会> 短歌の存在価値を問われて―「短歌否定論の時代」を辿る, 佐佐木幸綱 島田修三 永田和宏 山田富士郎 小池光 三枝昂之, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93414 篠弘著『現代短歌史の争点』―二十一世紀への贄, 岩井謙一, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
93415 中村稔著『子規と啄木』―確かな洞察, 柏崎驍二, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
93416 特集・葛原妙子 金霊・銀霊・朱霊への頌, 塚本邦雄, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93417 特集・葛原妙子 永遠に損われぬもの, 稲葉京子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93418 特集・葛原妙子 他界よりの眼差し, 櫟原聡, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93419 特集・葛原妙子 母胎もしくは金の鉱床, 寺尾登志子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93420 特集・葛原妙子 凝視と氾濫―『橙黄』から『飛行』まで, 森山晴美, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93421 特集・葛原妙子 変容する眼, 小林幸子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93422 特集・葛原妙子 真実への跳躍, 槙弥生子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93423 特集・葛原妙子 歌人としての「反信仰」, 雨宮雅子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93424 特集・葛原妙子 幻には根があります, 田井安曇, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93425 特集・葛原妙子 幻視者の直観と悲哀, 牛山ゆう子, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93426 葛原妙子歌集総覧, 田谷鋭, 短歌, 46−4, 598, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93427 子規の文学10, 玉城徹, 短歌, 46−5, 599, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93428 歌誌を辿る24 「潮音」二, 武川忠一, 短歌, 46−5, 599, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93429 昭和短歌の再検討13 安保闘争と歌人, 小池光, 短歌, 46−5, 599, 1999, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
93430 中原中也の東京1―高田馬場, 福島泰樹, 短歌, 46−5, 599, 1999, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
93431 田山花袋の「時間」, 村上明子, あけぼの, 32−6, 189, 1999, ア00270, 近代文学, 著作家別, ,
93432 渉成園の四季―「をどり」歌の自注, 宗政五十緒, あけぼの, 32−1, 184, 1999, ア00270, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93433 「書誌学」の可能性―近代文学研究の現場から(附・宮嶋資夫の『大法輪』執筆目録), 黒古一夫, 図書館情報大学研究報告, 18−1, , 1999, ト00895, 近代文学, 一般, ,
93434 宮沢賢治作、絵本「水仙月の四日」の絵画性とその表現, 杉浦篤子, 藤女子大学藤女子短期大学紀要(第2部), , 37, 1999, フ00220, 近代文学, 著作家別, ,
93435 <座談会>特集 戦中戦後の歌舞伎(前編) 多田侑史氏にきく―戦中の武智鉄二の演劇・評論活動を中心に, 多田侑史 今尾哲也 権藤芳一 堂本正樹 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93436 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編) 昔ばなし・戦時下の観劇, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93437 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編)雑誌細目 第一次『演劇界』総目次―創刊号(昭和十八年十一月)―第八巻第五号(昭和二十五年五月), 児玉竜一 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93438 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編)<翻刻> 「三勇士名誉肉弾」, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93439 寺子屋の型の問題点―「型の研究会」における検討報告1, 二川清, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93440 盛綱陣屋の型の問題点―「型の研究会」における検討報告2, 二川清, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93441 『大塔宮曦鎧』の再演をめざして, 現行レパートリーを考える会, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93442 [連載]近代歌舞伎批評家論(8) 孤立する者の詩(うた)―折口信夫の傍観, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 著作家別, ,
93443 市川箱登羅日記(十九)―明治四十一年十二月〜四十二年一月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93444 チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味5 閑話休題, 村松伸, 月刊しにか, 10−9, 114, 1999, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
93445 永井荷風とラフカディオ・ハーン―平井呈一の光と影, 石原亨, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), , 34, 1999, マ00095, 近代文学, 著作家別, ,
93446 『富嶽百景』の「富士山頂大噴火口の鳥瞰写真」―太宰治と岳父石原初太郎, 石原亨, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), , 34, 1999, マ00095, 近代文学, 著作家別, ,
93447 「南方熊楠」との旅―ミシガン州時代の大学生活を中心に, 西勝, 大倉山文化会議研究年報, , 10, 1999, オ00113, 近代文学, 著作家別, ,
93448 チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味6 文人渡海<1>, 村松伸, 月刊しにか, 10−10, 115, 1999, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
93449 「春」再考―モデル事件の意味を中心に, 田中栄一, 新潟産業大学人文学部紀要, , 10, 1999, ニ00015, 近代文学, 著作家別, ,
93450 特集・梶井基次郎を読む 『檸檬』, 鷺只雄, 国文学解釈と鑑賞, 64−6, 817, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,