検索結果一覧
検索結果:25169件中
9301
-9350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9301 | 「夢現境」覚え書, 宍道達, 広島女学院大学国語国文学誌, 3, , 1973, ヒ00250, 近代文学, 小説, , |
9302 | 斎藤緑雨とその文業―「近代」への「近代的な」批判者としての緑雨―, 関良一, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
9303 | 「蛇窪の踏切」論―日露戦後文学ノートの一―, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 22-7, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
9304 | 樋口一葉, 松坂俊夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
9305 | 樋口一葉, 藪禎子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
9306 | 一葉文学における美意識―美意識展開の諸要因―, 矢野文子, 愛媛国語国文, 23, , 1973, エ00030, 近代文学, 小説, , |
9307 | 一葉文学における笑い, 山根賢吉, 学大国文, 17, , 1973, カ00260, 近代文学, 小説, , |
9308 | 樋口一葉と西鶴, 石丸久, 国文学解釈と鑑賞, 478, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9309 | 一葉の転機―「暗夜」の意味するもの―, 前田愛, 文学, 41-9, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
9310 | 樋口一葉「にごりえ」論, 田川加代子, 言文, 21, , 1973, ケ00330, 近代文学, 小説, , |
9311 | 後期一葉文学の一側面―久佐賀義孝問題の再検討―, 木村真佐幸, 藤女子大学国文学雑誌, 13, , 1973, フ00190, 近代文学, 小説, , |
9312 | 一葉日記「若葉かげ」私注, 岡保生, 青山語文, 3, , 1973, ア00200, 近代文学, 小説, , |
9313 | 逆接仮定の前件「たとへ……までも」―一葉日記中の鴎外の文体―, 渥美功, 国語展望, 35, , 1973, コ00800, 近代文学, 小説, , |
9314 | 初期川上眉山考―「うらおもて」を中心にして―, 槙林滉二, 佐賀大教育学部研究論文集, 21, , 1973, サ00020, 近代文学, 小説, , |
9315 | 初期柳浪の文学世界―広津柳浪ノート1―, 山田有策, 国語と国文学, 50-7, , 1973, コ00820, 近代文学, 小説, , |
9316 | 硯友社―広津柳浪を中心に―, 塚越和夫, 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 近代文学, 小説, , |
9317 | 「広津柳浪黒蜥蜴」<怨念>, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 427, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9318 | 泉鏡花, 笠原伸夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
9319 | 泉鏡花と明治浪漫主義, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9320 | 泉鏡花における美と幻想, 三田英彬, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9321 | 泉鏡花における美と奇想, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9322 | 泉鏡花のマゾヒズム, 三田英彬, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9323 | 泉鏡花と夢野久作, 脇明子, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 小説, , |
9324 | 泉鏡花と尾崎紅葉, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9325 | 泉鏡花と谷崎潤一郎, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9326 | 鏡花・潤一郎雑感, 野村尚吾, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9327 | 鏡花・潤一郎の唯美主義―自然主義との関連を軸にして―, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9328 | 風俗作家としての鏡花・潤一郎, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9329 | 鏡花・潤一郎の戯曲, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9330 | 鏡花・潤一郎の母コンプレックス, 吉村博任, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9331 | 近代文学史のなかの鏡花・潤一郎, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9332 | 泉鏡花と谷崎潤一郎について, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9333 | 鏡花作品におけるいわゆる謡曲的表現について, 三瓶達司, 目白学園女子短期大学研究紀要, 9, , 1973, メ00100, 近代文学, 小説, , |
9334 | 鏡花を巡って, 寺田透, 図書, 11, , 1973, ト00860, 近代文学, 小説, , |
9335 | 鏡花・潤一郎主要研究文献案内 泉鏡花, 三田英彬, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9336 | 「夜行巡査」, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9337 | 「外科室」, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9338 | 「照葉狂言」, 井狩章, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9339 | 「高野聖」, 菊地弘, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9340 | 泉鏡花『高野聖』―旅人のものがたり―, 前田愛, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
9341 | 「高野聖」論―その構造と主題―, 田辺健二, 文教国文学, 創刊号, , 1973, フ00416, 近代文学, 小説, , |
9342 | 「婦系図」, 水谷昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9343 | 「歌行燈」, 小野寺凡, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9344 | 泉鏡花研究―「売色鴨南蛮」と「負債」の比較研究―, 国司雅子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 9, , 1973, ト00640, 近代文学, 小説, , |
9345 | 「眉かくしの霊」, 石崎等, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9346 | 「薄紅梅」, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 482, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
9347 | 徳冨蘆花, 佐藤勝, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
9348 | 蘆花探訪拾遺(十三), 中野好夫, 文学, 41-3, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
9349 | 蘆花探訪拾遺(十四), 中野好夫, 文学, 41-7, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
9350 | 立身出世主義の変貌―「思出の記」ノート―, 吉田正信, 国文学研究, 49, , 1973, コ00960, 近代文学, 小説, , |