検索結果一覧

検索結果:199137件中 93701 -93750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93701 編集者冥利の生活2, 古山高麗雄, 春秋, , 407, 1999, シ00551, 近代文学, 一般, ,
93702 港の文化誌 小樽2 北辺の曙, 大石章, 本郷, , 23, 1999, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
93703 港の文化誌 小樽3 開拓のワルツ, 大石章, 本郷, , 24, 1999, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
93704 編集者冥利の生活3, 古山高麗雄, 春秋, , 408, 1999, シ00551, 近代文学, 一般, ,
93705 編集者冥利の生活4(完), 古山高麗雄, 春秋, , 409, 1999, シ00551, 近代文学, 一般, ,
93706 飯島花月の狂歌(三)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 680, 1999, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
93707 飯島花月の狂歌(四)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 681, 1999, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
93708 ごろつきの行方, 桜井進, アカデミア(人文・社会), 69, 245, 1999, ア00222, 近代文学, 著作家別, ,
93709 虚子百句13, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−2, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93710 <いのち>をめぐる断章1―小説に顕われたいのちの形, 沢井繁男, 春秋, , 412, 1999, シ00551, 近代文学, 小説, ,
93711 漱石俳句探偵帖 第二十五回―「死こそ真のリアリティだ」, 半藤一利, 俳句研究, 66-2, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93712 虚子百句14, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−3, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93713 <いのち>をめぐる断章2―小説に顕われたいのちの形, 沢井繁男, 春秋, , 414, 1999, シ00551, 近代文学, 小説, ,
93714 語っておきたいこと 青邨山口吉郎の三つの顔, 有馬朗人, 俳句研究, 66−3, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93715 漱石俳句探偵帖 第二十六回―阿蘇の薄の原をゆく, 半藤一利, 俳句研究, 66-3, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93716 虚子百句15, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−4, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93717 語っておきたいこと 日野草城―病床の日々, 宝生幸太郎, 俳句研究, 66−4, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93718 漱石俳句探偵帖 第二十七回―「余裕のある小説」を愚考する, 半藤一利, 俳句研究, 66-4, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93719 天沼の家(四), 徳広睦子, 上林暁研究, , 7, 1999, カ00679, 近代文学, 著作家別, ,
93720 虚子百句16, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−5, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93721 一句万象 漱石未発表書簡, 出久根達郎, 俳句研究, 66−5, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93722 漱石俳句探偵帖 第二十八回―よく眠る人、夢みる人, 半藤一利, 俳句研究, 66-5, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93723 柳の葉よりも小さな町―上林暁と中村, 山崎辿, 上林暁研究, , 7, 1999, カ00679, 近代文学, 著作家別, ,
93724 花か桜か―桜はどう詠まれてきたか, 岸本尚毅, 俳句研究, 66−5, , 1999, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
93725 虚子百句17, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−6, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93726 上林暁関係書目ほか(二十二), 門脇照男, 上林暁研究, , 7, 1999, カ00679, 近代文学, 著作家別, ,
93727 語っておきたいこと 飯田蛇笏―一俳人の心の純度─『山廬集』刊行まで, 広瀬直人, 俳句研究, 66−6, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93728 わが上林暁, 巻口省三, 上林暁研究, , 7, 1999, カ00679, 近代文学, 著作家別, ,
93729 漱石俳句探偵帖 第二十九回―松山「愚陀仏庵」を訪ねて, 半藤一利, 俳句研究, 66-6, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93730 「父イタロウ 母ハルエ」(ラジオドラマ)―構成・原作比較・背景, 萩原茂, 上林暁研究, , 7, 1999, カ00679, 近代文学, 著作家別, ,
93731 個と社会へのまなざし―須藤徹『俳句という劇場』, 四ッ谷龍, 俳句研究, 66−6, , 1999, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
93732 虚子百句18, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−7, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93733 語っておきたいこと 橋本多佳子―「七曜」創刊の頃, 津田清子, 俳句研究, 66−7, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93734 漱石俳句探偵帖 最終回―たった「一人」の句を拾う, 半藤一利, 俳句研究, 66−7, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93735 桶谷秀昭参考文献目録―昭和三十七年〜平成十年, 鈴木一正, 時空, , 14, 1999, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
93736 虚子百句19, 稲畑汀子, 俳句研究, 66−8, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93737 北村透谷参考文献目録(18)―平成十年, 鈴木一正, 時空, , 14, 1999, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
93738 語っておきたいこと 野見山朱鳥―<生命諷詠>の序曲―朱鳥著『助言抄』について, 園本穹子, 俳句研究, 66−8, , 1999, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
93739 国土の彼岸、帝国のかなた(7) 国土の焦土化, 内田隆三, ちくま, , 334, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93740 国土の彼岸、帝国のかなた(8) 神器の力, 内田隆三, ちくま, , 335, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93741 国土の彼岸、帝国のかなた(9) 大空襲の下で, 内田隆三, ちくま, , 336, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93742 丸山真男とバッハ, 間宮陽介, ちくま, , 337, 1999, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
93743 国土の彼岸、帝国のかなた(10) 惨禍の国土, 内田隆三, ちくま, , 337, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93744 芥川龍之介の新しい顔, 関口安義, ちくま, , 338, 1999, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
93745 国土の彼岸、帝国のかなた(11) 逃げること、生きること, 内田隆三, ちくま, , 338, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93746 国土の彼岸、帝国のかなた(12) 戦争のなかの視線, 内田隆三, ちくま, , 339, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,
93747 <対談> ポスト全集時代の<全集>のために―新『柳田国男全集』のマルチメディア性, 佐藤健二 石井正己, ちくま, , 340, 1999, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
93748 森有正、または歩いてゆく思想, 二宮正之, ちくま, , 340, 1999, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
93749 服部撫松の博物館案内, 木下直之, ちくま, , 340, 1999, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
93750 国土の彼岸、帝国のかなた(最終回) 桜の森の虚空, 内田隆三, ちくま, , 340, 1999, チ00030, 近代文学, 一般, ,