検索結果一覧

検索結果:199137件中 93851 -93900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93851 大博物学者・石井研堂の世界 石井研堂の児童読物, 上田信道, 彷書月刊, 15−7, 166, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93852 <対談>大博物学者・石井研堂の世界 対談・石井研堂を語る, 山口昌男 坪内祐三, 彷書月刊, 15−7, 166, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93853 大博物学者・石井研堂の世界 『明治事物起源』がおしえてくれるもの, 七痴庵, 彷書月刊, 15−7, 166, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93854 文士の手紙(86)・完 内村鑑三, 青木正美, 彷書月刊, 15−8, 167, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93855 「安井夫人」のこと, 浦部晶夫, 図書, , 597, 1999, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
93856 集書日誌73 口舌と筆紙の言論規制―普選と二・二六, 高橋新太郎, 彷書月刊, 15−8, 167, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93857 低人通信48 『暴力考』を考える, 寺島珠雄, 彷書月刊, 15−8, 167, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93858 加太こうじという人 浅草のエッセンス, 吉村平吉, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93859 加太こうじという人 手紙, 稲見茂久, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93860 加太こうじという人 無信仰の信仰の人 加太こうじさん, 玉川信明, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93861 加太こうじという人 下町の暮らしと民衆のゆめ, 鈴木義昭, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93862 <講演>加太こうじという人 巷談「実説・国定忠治」―浅草木馬亭「木馬亭巷談倶楽部」口演(一九七八年二月八日)より, 加太こうじ, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93863 加太こうじ主要著作リスト, , 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
93864 低人通信49 関東大震災と任侠佃政一家, 寺島珠雄, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93865 わが青春の詩人たち6 懐かしの和製カスバ, 三木卓, 図書, , 597, 1999, ト00860, 近代文学, 詩, ,
93866 集書日誌74 日本主義文化同盟誌『怒濤』『文化維新』ほか, 高橋新太郎, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93867 集書日誌75最終回 京阪神の戦後誌ほか―月の輪書林古書目録から, 高橋新太郎, 彷書月刊, 15−10, 169, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93868 特集・博文館文化 総合雑誌『太陽』と博文館, 鈴木貞美, 彷書月刊, 15−11, 170, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93869 特集・博文館文化 「ダウントレス」大橋!―博文館の出版革命解明のために, 稲岡勝, 彷書月刊, 15−11, 170, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93870 晶子の歌鑑賞(2), 平子恭子, 白珠, 54−1, 624, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93871 安田青風研究資料(二二三), 八谷正, 白珠, 54−1, 624, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93872 晶子の歌鑑賞(3), 平子恭子, 白珠, 54−2, 625, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93873 安田青風研究資料(二二四), 八谷正, 白珠, 54−2, 625, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93874 晶子の歌鑑賞(4), 平子恭子, 白珠, 54−3, 626, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93875 晶子の歌鑑賞(5), 平子恭子, 白珠, 54−4, 627, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93876 夏目漱石「夢十夜―『第二夜』」再論(上)―「我」のゆらぎ, 松尾直昭, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
93877 晶子の歌鑑賞(6), 平子恭子, 白珠, 54−5, 628, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93878 島木赤彦と松井須磨子, 宮川康雄, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
93879 晶子の歌鑑賞(7), 平子恭子, 白珠, 54−6, 629, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93880 晶子の歌鑑賞(8), 平子恭子, 白珠, 54−7, 630, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93881 晶子の歌鑑賞(9), 平子恭子, 白珠, 54−8, 631, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93882 安田青風研究資料(二二五), 八谷正, 白珠, 54−8, 631, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93883 晶子の歌鑑賞(10), 平子恭子, 白珠, 54−9, 632, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93884 木山捷平「耳学問」論―ユーモアと飄逸に秘められた反骨精神, 定金恒次, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
93885 安田青風研究資料(二二六), 八谷正, 白珠, 54−9, 632, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93886 晶子の歌鑑賞(11), 平子恭子, 白珠, 54−10, 633, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93887 晶子の歌鑑賞(12), 平子恭子, 白珠, 54−11, 634, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93888 晶子の歌鑑賞(13), 平子恭子, 白珠, 54−12, 635, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
93889 三谷蘆華と『鳥人』(その二), 清水正明, 四日市市史研究, , 12, 1999, Z56W:よ:101:001, 近代文学, 著作家別, ,
93890 『あひゞき』の多用語, 太田紘子, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
93891 俳句史の展望試論(九), 志賀康, 未定, , 77, 1999, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
93892 俳句史の展望試論(七), 志賀康, 未定, , 75, 1999, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
93893 中野重治の写真・詩に触発されて, 亀井秀雄, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
93894 置き捨ての方法 俳句史の展望試論(八), 志賀康, 未定, , 76, 1999, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
93895 不安と魚―西東三鬼の世界, 百瀬美津, 般若, 1−13, 13, 1999, ハ00167, 近代文学, 著作家別, ,
93896 漢詩和訳覚書補遺, 木村哲也, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 67, 1999, シ01200, 近代文学, 一般, ,
93897 武田泰淳と「文化集団」(その一), 長田真紀, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 近代文学, 著作家別, ,
93898 文献索引 『劇と其他』細目, 中谷元宣, 千里山文学論集, , 61, 1999, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
93899 特集・博文館文化 博文館の伝記、「史伝」について, 目野由希, 彷書月刊, 15−11, 170, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
93900 特集・博文館文化 日露戦争実記と写真画報―ヴィジュアル化と一枚の写真, 三谷憲正, 彷書月刊, 15−11, 170, 1999, ホ00055, 近代文学, 一般, ,