検索結果一覧
検索結果:199137件中
94251
-94300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
94251 | 樋口一葉『十三夜』―「月」に託されたもの, 愛知峰子, 名古屋大学国語国文学, , 84, 1999, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
94252 | 保田与重郎「誰ケ袖屏風」考―芸術の系譜について, 森かをる, 名古屋大学国語国文学, , 84, 1999, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
94253 | 『大津順吉』論―<日本一>という幻想, 徐己才, 名古屋大学国語国文学, , 85, 1999, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
94254 | 一柳広孝著『催眠術の日本近代』, 光石亜由美, 名古屋大学国語国文学, , 85, 1999, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, , |
94255 | 広瀬朱実著『明治文学と私』, 杉本和弘, 名古屋大学国語国文学, , 85, 1999, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, , |
94256 | 清水橘村年譜試案, 小野孝尚, 茨女国文, , 11, 1999, イ00132, 近代文学, 著作家別, , |
94257 | 三島文学の<子を殺す母達>, 小林和子, 茨女国文, , 11, 1999, イ00132, 近代文学, 著作家別, , |
94258 | 文壇活動晩期の人見東明(三), 高橋良雄, 学苑, , 714, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94259 | 幸田露伴の大正五年―名家傑作集第五編『白露紅露』の改稿をめぐって 下, 笛木美佳, 学苑, , 714, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94260 | 飯田祐子著『彼らの物語 日本近代文学とジェンダー』, 崔明淑, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
94261 | 昭和女子大学近代文庫所蔵 秋田千代子宛絵葉書, 上田友彦 太田鈴子, 学苑, , 714, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94262 | 二瓶浩明著『宮本輝 宿命のカタルシス』, 十重田裕一, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
94263 | 香内信子著『与謝野晶子と周辺の人びと ジャーナリズムとのかかわりを中心に』, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
94264 | 万田務著『心の棲み家 昭和の作家群像』, 今川英子, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
94265 | 戯曲「亡兆」(菊池寛)とその付記, 中村友, 学苑, , 707, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94266 | 武田勝彦著『身閑かならんと欲すれど風熄まず―立原正秋伝』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
94267 | 幸田露伴の大正五年―名家傑作集第五篇『白露紅露』における改稿をめぐって 上, 笛木美佳, 学苑, , 707, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94268 | 本・人・出版社4 宇野浩二の友人・鍋井克之『閑中忙人』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 一般, , |
94269 | 昭和女子大学近代文庫所蔵 小宮豊隆・新村出・太田正雄(木下杢太郎)書簡, 太田鈴子, 学苑, , 707, 1999, カ00160, 近代文学, 一般, , |
94270 | 探照燈143 演芸の東京, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 64−4, 815, 1999, コ00950, 近代文学, 一般, , |
94271 | 資料紹介 芥川龍之介・和辻哲郎「車中聯吟」について, 平野晶子, 学苑, , 707, 1999, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
94272 | 「会館芸術」の紹介〔3〕(昭和十六年), 猪熊雄治, 学苑, , 707, 1999, カ00160, 近代文学, 一般, , |
94273 | 森鴎外『金毘羅』論―「青い花」の余香, 大塚美保, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
94274 | 二十世紀が封印したもの―『夜明け前』の平田学認識とその背景, 高橋昌子, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
94275 | 国枝史郎「神州纐纈城」試論, 清水潤, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
94276 | 太宰治「フォスフォレッセンス」論, 大国真希, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
94277 | 子規という先達, 谷川恵一, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
94278 | 日本近代文学館編『文学者の日記』について, 曾根博義, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
94279 | 注釈という読み方, 石原千秋, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
94280 | 歴史的であること―最近の中野重治研究書・評論集について, 佐藤健一, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
94281 | 北川秋雄著『一葉という現象―明治と樋口一葉』, 出原隆俊, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94282 | 赤井恵子著『漱石という思想の力』, 小倉脩三, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94283 | 石原千秋著『漱石の記号学』小森陽一・石原千秋編『漱石を語る』1・2, 一柳広孝, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94284 | 大竹雅則著『漱石 その遐なるもの』, 藤尾健剛, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94285 | 堀江信男著『石川啄木―地方、そして日本の全体像への視点』, 太田登, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94286 | 千葉正昭著『記憶の風景―久保田万太郎の小説』, 中村三代司, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94287 | 昭和文学歳時私記(1) 『ホトトギス同人第二句集』より, 保昌正夫, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
94288 | 原善著『川端康成―その遠近法』, 片山倫太郎, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94289 | <座談会> 近代風俗史学の視点, 青木英夫 木槻哲夫 芳賀登 谷田部隆博, 風俗史学, 7, 137, 1999, フ00011, 近代文学, 一般, , |
94290 | 探偵雑誌興亡記(上), 中島河太郎, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
94291 | 田村充正・馬場重行・原善編『川端文学の世界』1〜5, 小菅健一, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94292 | 日本へ来たハンガリー人―幕末から明治まで, 徳永康元, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
94293 | 竹内栄美子著『中野重治<書く>ことの倫理』, 木村幸雄, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94294 | 志賀直哉宛署名本(一)―小林多喜二の『蟹工船』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
94295 | 村田秀明著『中島敦『李陵』の創造―創作関係資料の研究』, 山下真史, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94296 | 岩本晃代著『蔵原伸二郎研究』, 安藤靖彦, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94297 | 持田叙子著『折口信夫 独身漂流』, 高橋広満, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94298 | 宮内淳子著『藤枝静男論 タンタルスの小説』, 平野栄久, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
94299 | 芝居上演の著作権と著作権継承者, 川和孝, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
94300 | 和田勉著『古井由吉論』, 芹沢光興, 日本近代文学, , 61, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |