検索結果一覧

検索結果:9758件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 大和田建樹(文学遺跡巡礼・日本文学篇第百回), 矢野ふみ, 学苑, 13-11, , 1951, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
902 長塚節(文学遺跡巡礼・日本文学篇第百三回), 木村ちい子, 学苑, 14-3, , 1952, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
903 与謝野寛(文学遺跡巡礼・日本文学篇第百四回), 加藤智恵子, 学苑, 14-4, , 1952, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
904 与謝野文庫, , 学苑, 150, , 1953, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
905 九条武子(近代文学史料研究・日本文学篇第百十九回), 千田瑞枝, 学苑, 152, , 1953, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
906 近代女流歌人と古典との関聯, 木俣修, 学苑, 153, , 1953, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
907 三ケ島葭子(近代文学史料研究・日本文学篇第百二十一回), 上原アイ, 学苑, 156, , 1953, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
908 木下利玄(近代文学史料研究・日本文学篇第百二十二回), 小林昭代, 学苑, 158, , 1954, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
909 瞭らかな誤り―正岡子規の評価について―, 久保田正文, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 短歌, ,
910 窪川鶴次郎著『短歌論』, 杉浦明平, 近代文学, 6-1, , 1951, キ00721, 近代文学, 短歌, ,
911 啄木全集・別巻『啄木案内』, 藤堂正彰, 近代文学, 9-12, , 1954, キ00721, 近代文学, 短歌, ,
912 加藤将之氏の斎藤茂吉論, 服部直人, 国学院雑誌, 47-11, , 1941, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
913 『東西南北』の成立事情―明治中期の歌学論争―, 今井福治郎, 国学院雑誌, 53-3, , 1952, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
914 短歌革新の蕪村的傾斜―物語性を中心として―, 今井福治郎, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
915 迢空博士の歌から詩へ―「間」の芸術の窮極, 中塩清臣, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
916 島木赤彦論―初期の歌について―, 北住敏夫, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
917 「自歌自註」ノート, 岡野弘彦, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
918 近代短歌の道, 加藤克巳, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
919 広く、深く、おのがじしに―佐佐木信綱翁の歌と文と―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
920 現代短歌雑誌系統図, 戸沢誠, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
921 茂吉の塩原行について郷土文学入門(2), 寺内恒夫, 国語:教育と研究, 2, , 1962, コ00555, 近代文学, 短歌, ,
922 松の葉の葉ごとに«正岡子規の短歌評釈#2», 木俣修, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
923 『みだれ髪』を読む(十二)(与謝野晶子), 佐藤春夫, 国文学解釈と鑑賞, 22-12, , 1957, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
924 左千夫歌風の一考察―観潮楼歌会との関連にふれて―, 山根巴, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 近代文学, 短歌, ,
925 「赤光」における「生」の意識―初版・改選版の異同を通して―, 井上正敏, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 近代文学, 短歌, ,
926 斎藤茂吉氏の『不断経』を読みて, 中島利一郎, 書物展望, 11-1, , 1941, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
927 啄木と「新言語学」, 川並秀雄, 書物展望, 11-8, , 1941, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
928 夢二歌集『五月の旅』雑感, 山脇一人, 書物展望, 11-8, , 1941, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
929 竹久夢二の高原病舎での随筆, 宮尾しげを, 書物展望, 12-5, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
930 日露戦役歌集, 熊谷武至, 書物展望, 12-6, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
931 伊藤左千夫の生活態度, 山本英吉, 書物展望, 12-7, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
932 夢二の『五月の旅』, 井上和雄, 書物展望, 12-7, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
933 晶子さんの堺時代, 河井酔茗, 書物展望, 12-7, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
934 啄木とスウィートピイの女, 川並秀雄, 書物展望, 12-8, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
935 竹久夢二の高原病舎での随筆(二), 宮尾しげを, 書物展望, 12-10, , 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
936 「愛国百人一首」発案の記録, 宇佐見文雄, 書物展望, 13-3, , 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
937 宮沢賢治の歌, 市村宏, 書物展望, 13-6, , 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
938 明治異種百人一首書誌, 熊谷武至, 書物展望, 13-8, , 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
939 三宅花圃女史の三十六家撰, 山本茂, 書物展望, 13-9, , 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
940 南天荘先生壮時の書簡, 中川恭次郎, 伝記, 9-7, , 1942, テ00130, 近代文学, 短歌, ,
941 正岡子規論, 北住敏夫, 東北大学文学部研究年報, 7, , 1956, ト00530, 近代文学, 短歌, ,
942 失はれた梯子―折口先生の詩について―, 蒲池歓一, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
943 日本美の典型―釈迢空先生の歌―, 阿部正路, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 近代文学, 短歌, ,
944 正岡子規の写生説, 塩谷滋, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
945 落合直文の歌論, 小島吉雄, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
946 子規の歌論に於ける万葉主義, 塩谷滋, 日本文芸研究, 3-4, , 1952, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
947 長塚節の写生説, 塩谷滋, 日本文芸研究, 5-1, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
948 根岸短歌会の短歌の展開, 小泉苳三, 日本文芸研究, 5-2, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
949 左千夫の歌論に於ける「しらべ」の展開, 塩谷滋, 日本文芸研究, 5-3, , 1953, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,
950 写生論の芸術的意義, 田中俊一, 日本文芸研究, 6-3・4, , 1954, ニ00530, 近代文学, 短歌, ,