検索結果一覧

検索結果:199137件中 94951 -95000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
94951 創作版画誌総目次<18>―『版芸術』(3), 加治幸子, 日本古書通信, 64−11, 844, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
94952 小新聞記者の政治論―須藤南翠のこと, 畑実, 駒沢国文, , 36, 1999, コ01440, 近代文学, 著作家別, ,
94953 広津柳浪『今戸心中』『浅瀬の波』試論―金銭・時間・語りをめぐって, 岡田豊, 駒沢国文, , 36, 1999, コ01440, 近代文学, 著作家別, ,
94954 昭和文学歳時私記(12) 横光利一全集のこと, 保昌正夫, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
94955 柴生田稔著『斎藤茂吉を知る』, 小野寛, 駒沢国文, , 36, 1999, コ01440, 近代文学, 書評・紹介, ,
94956 素人学者の勉強日誌(五)―道草の章, 橋本万平, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
94957 志賀直哉宛署名本(十二)―佐佐木茂索『春の外套』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
94958 <鼎談>古書歴訪24 稀覯本の参考古書価―小説―昭和編, 川島幸希, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
94959 高村光太郎凝視五十年(上)―ガリ版「高村光太郎年譜」作製まで, 北川太一, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
94960 大衆児童文学論と現代児童の読書, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 近代文学, 児童文学, ,
94961 松林伯円の「百毛能語」について, 吉沢英明, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
94962 アメリカ映画輸入再開と「映画之友」, 鎌野完, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
94963 昭和20年代「探偵雑誌」の推移, 若狭邦男, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
94964 『山魯句集』―寸心先生歌碑, 茅原健, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 俳句, ,
94965 古本屋控え帳(162)―阿川弘之自筆葉書二枚, 青木正美, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
94966 創作版画誌総目次<19>―『版芸術』(4), 加治幸子, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
94967 Monoconscious Theoryと『文学論』―ロイド・モーガン『比較心理学』の影響(六), 小倉脩三, 国文学ノート(成城大学), , 36, 1999, コ01020, 近代文学, 著作家別, ,
94968 金沢時代の『狩野亨吉日記』(続), 上田正行, 金沢大学文学部論集, , 19, 1999, カ00506, 近代文学, 著作家別, ,
94969 明治初年における島地黙雷の政教論の意義―中村敬宇・森有礼・福沢諭吉と比較して, 堀口良一, 近畿大学教養部研究紀要, 31−1, 94, 1999, キ00609, 近代文学, 一般, ,
94970 スカラベ サクレ―三土忠造著『幽囚徒然草』, 坂口博, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 書評・紹介, ,
94971 傲岸などす黒い流れ―井上靖「黯い潮」考, 高木伸幸, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
94972 遠藤周作『留学』における一考察―第三章「爾も、また」の「しみ」の描写をめぐって3, 宮原直美, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
94973 梶井基次郎の作品に見られる文体的特徴, 河村広美, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
94974 大阪朝日新聞に見る明治期講談, 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, , 35, 1999, コ00190, 近代文学, 演劇・芸能, ,
94975 長尾伴七宛谷崎潤一郎・松子書簡紹介, 細江光, 甲南女子大学研究紀要, , 35, 1999, コ00190, 近代文学, 著作家別, ,
94976 羅振玉撰・内藤湖南書<蒋黼墓誌銘>をめぐって―蒋黼を中心に三人の交友について, 石田肇, 群馬大学紀要:人文科学編, , 48, 1999, ク00160, 近代文学, 著作家別, ,
94977 鏡花の『高野聖』にみる感性(2), 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, , 31, 1999, オ00508, 近代文学, 著作家別, ,
94978 浮田和民の宗教思想(3), 姜克実, 岡山大学文学部紀要, , 32, 1999, オ00508, 近代文学, 著作家別, ,
94979 樋口一葉「暗夜」論―交錯する「闇」の諸相, 塚本章子, 近代文学試論, , 37, 1999, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
94980 漱石の写生文と同時代―虚子と自然主義、その様相, 山下航正, 近代文学試論, , 37, 1999, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
94981 志賀直哉「和解」論―劇的な<和解>を生成するもの, 下岡友加, 近代文学試論, , 37, 1999, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
94982 芥川龍之介・正続「西方の人」論―「クリスト」の造形, 相川直之, 近代文学試論, , 37, 1999, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
94983 村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論―二つの地図の示すもの, 山根由美恵, 近代文学試論, , 37, 1999, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
94984 明治期俳書出版年表(三), 越後敬子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 41, 1999, シ00260, 近代文学, 俳句, ,
94985 近代天皇制における国家理性, 森岡弘通, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 41, 1999, シ00260, 近代文学, 一般, ,
94986 戦後作品とファルスの展開―坂口安吾『堕落論』と『白痴』を中心に, 平井修二, 上越教育大学国語研究, , 13, 1999, シ00574, 近代文学, 著作家別, ,
94987 有沢俊太郎著『明治前中期における日本的レトリックの展開過程に関する研究』, 桑原哲朗, 上越教育大学国語研究, , 13, 1999, シ00574, 近代文学, 書評・紹介, ,
94988 「女学雑誌」とイギリス文学(1), 山本昂, 紀要(女子聖学院短大), , 31, 1999, シ00770, 近代文学, 一般, ,
94989 児童文学にみる「老い」の現象について(6)―性役割(gender role)を問い直す, 谷出千代子, 仁愛国文, , 16, 1999, シ00928, 近代文学, 一般, ,
94990 中野重治の自伝的小説の文末詞(下), 天野義広, 仁愛国文, , 16, 1999, シ00928, 近代文学, 著作家別, ,
94991 芥川龍之介のキリシタン物(一)―「悪魔」について, 国末泰平, 園田国文, , 20, 1999, ソ00062, 近代文学, 著作家別, ,
94992 北杜夫訪問記, 竹内正, 新大国語, , 25, 1999, シ01010, 近代文学, 著作家別, ,
94993 習作時代の原石鼎〔九〕―『奈良朝報』文芸欄より, 寺本喜徳, 島根国語国文, , 10, 1999, シ00328, 近代文学, 著作家別, ,
94994 間宮陽介著『丸山真男』, 三宅義子, 神奈川大学評論, , 33, 1999, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
94995 中谷順子著「房総を描いた作家たち」, 鬼島芳雄, 玄, , 48, 1999, ケ00189, 近代文学, 書評・紹介, ,
94996 『沈黙』以後―一つの疑問―<日本人につかめるイエス像>をめぐって, 川島秀一, 日本文芸論集, , 31, 1999, ニ00560, 近代文学, 著作家別, ,
94997 吉本ばなな『TUGUMI』論―激情と永遠, 山田吉郎, 日本文芸論集, , 31, 1999, ニ00560, 近代文学, 著作家別, ,
94998 遠藤周作―二十歳前後の沈黙の謎, 朝倉文市, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 23−1, 34, 1999, ノ00047, 近代文学, 著作家別, ,
94999 <講演> 『高瀬舟縁起』をめぐって―煩悩即菩提こそ文学永遠のテーマ, 青山忠一, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 29, 1999, ニ00110, 近代文学, 著作家別, ,
95000 振る舞いと感覚の近代―<日本近代>の比較社会学的解明のための見取り図, 中筋由紀子, 日本文化論叢, , 7, 1999, ニ00523, 近代文学, 一般, ,