検索結果一覧

検索結果:199137件中 95651 -95700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
95651 宮沢賢治「屈折率」をめぐって, 島田博雄, きのくに国文, , 5, 1999, キ00103, 近代文学, 著作家別, ,
95652 脱<女流文学>論のためのデッサン, 林浩平, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 近代文学, 一般, ,
95653 逸脱する<父>―森茉莉『甘い蜜の部屋』, 菅聡子, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 近代文学, 著作家別, ,
95654 「過去帳」の世界, 弦巻克二, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 近代文学, 著作家別, ,
95655 斎藤隆介作品「寒い母」を読む, 沼田純子, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 近代文学, 著作家別, ,
95656 文言一致論, 尾上新太郎, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 近代文学, 一般, ,
95657 炎と燃えて(6)―情熱の詩人・八木重吉, 鬼島芳雄, 玄, , 47, 1999, ケ00189, 近代文学, 著作家別, ,
95658 新収蔵資料紹介, , 中原中也記念館館報, , 4, 1999, ナ00068, 近代文学, 著作家別, ,
95659 『夢十夜』の「第六夜」と韓国文学を通してみた日韓の彫刻芸術観の比較, 権赫建, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 1, 1999, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
95660 『末黒野』と吉田緒佐夢, 和田健, 中原中也記念館館報, , 4, 1999, ナ00068, 近代文学, 一般, ,
95661 同人雑誌「尖塔」創刊号, 紅野敏郎, 野口冨士男文庫, , 1, 1999, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
95662 「青年芸術派」の青山光二―野口冨士男文庫から, 保昌正夫, 野口冨士男文庫, , 1, 1999, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
95663 野口冨士男文庫資料紹介, , 野口冨士男文庫, , 1, 1999, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
95664 況斎と鴎外(四), 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 125, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95665 些末な日常性―霞亭・周・森鴎外, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 125, 1999, モ00036, 近代文学, 小説, ,
95666 北野博美の大正時代―折口信夫への遥けき道程(3), 内海宏隆, 若越郷土研究, 44−2, 255, 1999, シ00421, 近代文学, 著作家別, ,
95667 北野博美の大正時代―折口信夫への遥けき道程(4), 内海宏隆, 若越郷土研究, 44−4, 257, 1999, シ00421, 近代文学, 著作家別, ,
95668 北野博美の大正時代―折口信夫への遥けき道程(5), 内海宏隆, 若越郷土研究, 44−6, 259, 1999, シ00421, 近代文学, 著作家別, ,
95669 「隠流」雑考, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 126, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95670 最後の士大夫・鴎外, 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 126, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95671 明治の意地, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 127, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95672 「大発見」の再発見, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 128, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95673 最後の士大夫・鴎外(二), 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 128, 1999, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
95674 萩原朔太郎全集未収録作品「六月日記抄」発見―「少女文芸」誌第一年第五号「詩人日記」 1926(大正15)年8月, , 前橋文学館報, , 12, 1999, マ00019, 近代文学, 著作家別, ,
95675 <講演> 朔太郎の故郷, 宗左近, 前橋文学館報, , 12, 1999, マ00019, 近代文学, 著作家別, ,
95676 後藤明生著書・著作目録/増補版―(一九五五・一一〜一九九九・一〇), 乾口達司 小林幹也, 縦覧, 3−2, , 1999, シ00467, 近代文学, 著作家別, ,
95677 後藤明生年譜―(一九九九年一〇月まで), 乾口達司, 縦覧, 3−2, , 1999, シ00467, 近代文学, 著作家別, ,
95678 後藤明生追悼文及び関連記事一覧―(一九九九年一一月まで), 乾口達司, 縦覧, 3−2, , 1999, シ00467, 近代文学, 著作家別, ,
95679 小林秀雄の<実験>について, 佐藤雅男, 山梨大学教育人間科学部紀要, 1−1, 1, 1999, ヤ00211, 近代文学, 著作家別, ,
95680 有島武郎『旅する心』と『迷路』―連作としての一側面, 岩見幸恵, 親和国文, , 34, 1999, シ01250, 近代文学, 著作家別, ,
95681 三重吉と「赤い鳥」、その表と裏, 佐藤宗子, 神奈川近代文学館, , 63, 1999, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
95682 投稿少年から文士へ―大正時代の川端康成と大宅壮一, 猪瀬直樹, 神奈川近代文学館, , 65, 1999, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
95683 昔噺から聖書まで―太宰治の初期文学史, 長部日出雄, 神奈川近代文学館, , 65, 1999, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
95684 昂揚と沈潜と―「ひかげの花」に触れて, 竹盛天雄, 神奈川近代文学館, , 66, 1999, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
95685 荷風を憶う, 近藤富枝, 神奈川近代文学館, , 66, 1999, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
95686 近藤孝太郎の舞踊評論について, 桃山将, ふるほん西三河, , 69, 1999, フ00268, 近代文学, 演劇・芸能, ,
95687 <対談> 宮沢賢治の世界, 入沢康夫 吉増剛造 粟津則雄, いわき市立草野心平記念文学館, , 3, 1999, イ00144, 近代文学, 著作家別, ,
95688 海音寺潮五郎書簡(封書)―(鳴山草平宛), 堀内万寿夫, 山梨県立文学館館報, , 36, 1999, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
95689 海音寺潮五郎書簡 二通(封書)―(鳴山草平宛), 堀内万寿夫, 山梨県立文学館館報, , 37, 1999, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
95690 中込純次宛書簡 三通(葉書)―(西条八十・萩原朔太郎・川路柳虹), 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 37, 1999, ヤ00194, 近代文学, 一般, ,
95691 岡千里宛書簡 二通(封書)―(土屋文明・古泉千樫), 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 39, 1999, ヤ00194, 近代文学, 一般, ,
95692 檀一雄書簡 二通(封書)―(肥下恒夫・中河与一), 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 39, 1999, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
95693 成田龍一著『故郷という物語―都市空間の歴史学』, 渡辺一民, 学鐙, 96−2, , 1999, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, ,
95694 歌舞伎座初物語―『歌舞伎座百年史』拾い読み, 金森和子, 学鐙, 96-8, , 1999, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, ,
95695 遠汐騒(17)―出羽三山と鳥海山, 湯川邦子, あるご, 17−9, 198, 1999, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
95696 遠汐騒(18)―出羽三山・鳥海山, 湯川邦子, あるご, 17−10, 199, 1999, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
95697 日本文学の百年 もう一つの海流1〜115, 尾崎秀樹, 東京新聞, 4・5夕〜8・21夕, , 1999, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
95698 日本文学の百年 現代詩の歩み1〜34, 嶋岡晨, 東京新聞, 8・30夕〜10・9, , 1999, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
95699 もう一人の川端康成 上―生誕100年を前に, 石川巧, 毎日新聞, 12夕, , 1999, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
95700 もう一人の川端康成 下―生誕100年を前に, 松浦寿輝, 毎日新聞, 13夕, , 1999, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,