検索結果一覧

検索結果:199136件中 95951 -96000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
95951 探照燈156 東京女義太夫芸評, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 65−5, 828, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
95952 『樋口一葉の日記』と『マリ・バシュキルツェフの日記』, 佐藤慶子, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 近代文学, 著作家別, ,
95953 谷崎潤一郎・「呪はれた戯曲」論序説, 明里千章, 金蘭国文, , 4, 2000, キ00749, 近代文学, 著作家別, ,
95954 『レイテ戦記』考―鎮魂の歌, 倉西博之, 金蘭国文, , 4, 2000, キ00749, 近代文学, 著作家別, ,
95955 『中央演劇』細目(中)―昭和十三年一月号〜昭和十四年十二月号, 中谷元宣, 千里山文学論集, , 63, 2000, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
95956 『大阪朝日新聞』(明治二十五年二月)文芸関係記事細目, 荒井真理亜, 千里山文学論集, , 63, 2000, セ00338, 近代文学, 一般, ,
95957 「夜長姫と耳男」論, 石川正人, 成蹊国文, , 33, 2000, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
95958 山田詠美研究序説―その足跡、並びに年譜・作品年表, 町田志朗, 成蹊国文, , 33, 2000, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
95959 羽鳥徹哉編『「国文学 解釈と鑑賞」別冊川端康成 旅とふるさと』川端文学研究会編『伊豆と川端文学事典』, 丸山俊, 成蹊国文, , 33, 2000, セ00020, 近代文学, 書評・紹介, ,
95960 川端文学研究会編『世界の中の川端文学』, 藤田尚子, 成蹊国文, , 33, 2000, セ00020, 近代文学, 書評・紹介, ,
95961 徳冨蘆花「不如帰」, 布川純子, 成蹊国文, , 8, 2000, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
95962 夏目漱石「満韓ところどころ」論, 吉田真, 成蹊国文, , 8, 2000, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
95963 三島由紀夫の短編小説「憂国」論, 藤田尚子, 成蹊国文, , 8, 2000, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
95964 「河童」注釈5, 成蹊大学大学院近代文学研究会 羽鳥徹哉 林広親, 成蹊国文, , 8, 2000, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
95965 近代小説新考 明治の青春114―川上眉山「観音岩」(その十一), 野山嘉正, 国文学, 45−13, 662, 2000, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
95966 浜川勝彦著『梶井基次郎論』, 細谷博, 国文学, 45−13, 662, 2000, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
95967 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 45−13, 662, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
95968 本好き人好き134 日本歌劇概論, 谷沢永一, 国文学, 45−13, 662, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
95969 逍遙・文学誌113 「国民文学」第百号記念号―空穂・松村英一・半田良平・村松梢風・谷県ら, 紅野敏郎, 国文学, 45−13, 662, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
95970 <講演> 福永武彦と堀辰雄, 堀多恵子, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95971 『風のかたみ』再考―「業」と共に消える美女, 高野泰宏, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95972 鴎外その出発76 「価高き花束」をめぐって―『舞姫』について(七), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−12, 835, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
95973 石川淳と福永武彦―夷斎と玩艸亭, 三坂剛, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95974 『草の花』校異(一), 井手香理, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95975 海外資料紹介 ウクライナ語版『死の島』について, 近藤圭一, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95976 塚本邦雄と中世歌謡―第六歌集『感幻楽』所収「花曜」をめぐって, 植木朝子, 国語国文, 69−6, 790, 2000, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
95977 福永武彦宛書簡その一 高村光太郎, 三坂剛, 福永武彦研究, , 5, 2000, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
95978 本・人・出版社24 小田嶽夫―『城外』『泥河』など, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−12, 835, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
95979 探照燈163 人物管見, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 65−12, 835, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
95980 『東洋自由新聞』文芸目録, 西田谷洋, 石川県立松任農業高等学校研究紀要, , 13, 1998, イ00025, 近代文学, 一般, ,
95981 <インタビュー><特集>「文学」の誕生―近代の再定義へ 亀井秀雄氏に聞く―『「小説」論―『小説神髄』と近代』をめぐって, 亀井秀雄 ロバート・キャンベル 飯田祐子, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
95982 明治二十五年の子規俳句と古俳句, 柴田奈美, 岡山県立大学短期大学部研究紀要, , 5, 1998, オ00503, 近代文学, 著作家別, ,
95983 <特集>「文学」の誕生―近代の再定義へ 「読売新聞」投書欄の近代―明治十六年を中心に, 宗像和重, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 一般, ,
95984 <特集>「文学」の誕生―近代の再定義へ 鏡花文学第二の母胎, 須田千里, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
95985 <特集>「文学」の誕生―近代の再定義へ 紅葉文学における現実(リアル)の変質―もう一つの<風俗>の効用, 菅聡子, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
95986 <特集>「文学」の誕生―近代の再定義へ 研究する子規, 谷川恵一, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
95987 「牧歌」論, 長谷川泉, 川端文学研究会年報, , 13, 1998, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
95988 川端康成と夏目漱石表現の系譜・『青い海黒い海』『雪国』『伊豆の踊子』, 小池清治, 川端文学研究会年報, , 13, 1998, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
95989 漱石新資料・紹介, 岩波書店漱石全集編集部, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
95990 川端康成の写生と象徴大正の短編を中心として, 杉井和子, 川端文学研究会年報, , 13, 1998, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
95991 「馬美人」(掌の小説)論樋口一葉「にごりえ」に触れつつ, 森晴雄, 川端文学研究会年報, , 13, 1998, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
95992 歌語の現場から見えるもの―『岩波現代短歌辞典』を読みながら, 三枝昂之, 文学, 1−1, , 2000, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
95993 川端康成と五島美代子「童女性」という評語をめぐって, 森本平, 川端文学研究会年報, , 13, 1998, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
95994 鴎外その出発70 『舞姫』について(一), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
95995 近代小説新考 明治の青春105―川上眉山「観音岩」(その二), 野山嘉正, 国文学, 45−2, 651, 2000, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
95996 本・人・出版社15 井伏鱒二周辺の一人―吉田貫三郎『蟹の爪』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
95997 亀井秀雄著『「小説」論―『小説神髄』と近代』, 宗像和重, 国文学, 45−2, 651, 2000, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
95998 学界時評・近代, 石田忠彦, 国文学, 45−2, 651, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
95999 本好き人好き125 無産階級の生活百態, 谷沢永一, 国文学, 45-2, 651, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
96000 逍遙・文学誌104 「フォルム」―中河幹子・古賀春江・竹中郁・前川佐美雄・阿部知二ら, 紅野敏郎, 国文学, 45−2, 651, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,