検索結果一覧
検索結果:199136件中
96401
-96450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
96401 | 仮定としての<書く>こと―井伏鱒二「さざなみ軍記」考, 掛井みち恵, 早稲田大学国語教育研究, , 20, 2000, ワ00102, 近代文学, 著作家別, , |
96402 | 日本語・日本文化特殊論の系譜, 中島和男, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 一般, , |
96403 | 村上春樹・『回転木馬のデッド・ヒート』(1), 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 50−2, , 2000, シ01220, 近代文学, 著作家別, , |
96404 | ジェインの題字とクロステル巷の古寺, 時野谷滋, 関東短期大学国語国文, , 7, 1998, カ00672, 近代文学, 著作家別, , |
96405 | 樋口一葉の『にごりえ』と近松門左衛門の『心中天の網島』―その愛の形、行方, 朴那美, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96406 | 藤村の自然描写―雲を中心に, 林寄〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96407 | 大逆事件と啄木の歌風変遷, 高淑玲, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96408 | 「天馬」と『酔いどれ船』の比較考察―坂本享吉と田中英光を中心に, 秋錫敏, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96409 | <講演> 中原中也の言葉の音楽―歌から詩へ詩から歌へ, 岡井隆, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96410 | 夏目漱石の目に映った韓国文化, 権赫建, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96411 | <シンポジウム>1 中原中也、近代詩の中の恋愛―中原中也の会・第四回大会シンポジウム, 中村稔 宇佐美斉 国生雅子 北川透 有沢裕紀子 大井康暢 金山克哉, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96412 | 脳死問題と新作能『無明の井』の試み―生と死を問うメディアとしての能の可能性, 吉村均, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 近代文学, 演劇・芸能, , |
96413 | 萩原朔太郎一九一六年―ドストエフスキー体験, 中川敏, 人文研紀要, , 39, 2000, シ01172, 近代文学, 著作家別, , |
96414 | <シンポジウム>2 京都時代の中原中也とダダイズム―中原中也の会・京都集会(第三回研究集会), 鈴村和成 神谷忠孝 北川透 佐々木幹郎 大井康暢 堀本吟, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96415 | 翻訳家としての中原中也, 宇佐美斉, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96416 | 京都時代の中原中也―生活の軌跡, 二木晴美, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96417 | 『大阪朝日新聞』(明治二十五年三月・上)文芸関係記事細目, 荒井真理亜, 千里山文学論集, , 64, 2000, セ00338, 近代文学, 一般, , |
96418 | ダダイスト中也の恋, 長沼光彦, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96419 | 『中央演劇』細目(下)―昭和十五年一月号〜十二月号(終刊号), 中谷元宣, 千里山文学論集, , 64, 2000, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, , |
96420 | 中原中也の音風景(サウンドスケープ), 渡辺章夫, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96421 | 中原中也における直観と論理, 吉竹博, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96422 | 太宰治の『清貧譚』考―『聊斎志異』の『黄英』と比較して, 榎本重男, 人文社会科学研究, , 40, 2000, シ01175, 近代文学, 著作家別, , |
96423 | 「城の崎にて」の表現―草稿「いのち」との比較検討を通じて, 下岡友加, 日本研究(広島大学), , 14, 2000, ニ00229, 近代文学, 著作家別, , |
96424 | ボードレール原作中原中也改作「時こそ今は…」評釈―中也の感じた存在と時, 樋口覚, 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96425 | 中原中也記念館館蔵資料及び中原中也書誌目録―一九九九年一月〜十二月, , 中原中也研究, , 5, 2000, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
96426 | 作家浜田隼雄の軌跡, 河原功, 成蹊論叢, , 38, 2000, セ00040, 近代文学, 著作家別, , |
96427 | 鏡花作品における秘数(三)―白山霊験譚, 吉村博任, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96428 | 荷風日記の新しい見え方―吉野俊彦著『「断腸亭」の経済学 荷風文学の収支決算』, 中沢千磨夫, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 32, 2000, ホ00310, 近代文学, 書評・紹介, , |
96429 | 「照葉狂言」の背景―懐旧と離郷, 秋山稔, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96430 | 志賀直哉『范の犯罪』再論―「現実に即した」読みの試み, 中嶋昭, 中央学院大学人間・自然論叢, , 11, 2000, チ00056, 近代文学, 著作家別, , |
96431 | 「婦系図」―二重化する主人公, 穴倉玉日, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96432 | 鏡花小説における<私>語りの機能(1)―「磯あそび」の場合, 越野格, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96433 | 「山海評判記」成立考―旅館・鉄道・井戸覗き, 田中励儀, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96434 | 『鏡花全集』未収新資料―「娘時代の身だしなみ」「芸術と修養」の二作, 小林輝治, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96435 | 「無憂樹」校異, 井口哲郎, 鏡花研究, , 9, 2000, キ00350, 近代文学, 著作家別, , |
96436 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介の「蜜柑」, 長谷川泉, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96437 | 夏目漱石の「心」と内田百間の「花火」における迷宮イメージの研究, 田中雅史, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 7, 2000, ケ00261, 近代文学, 著作家別, , |
96438 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介と田端, 石割透, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96439 | 安部公房研究「魔法のチョーク」論―<壁>とは何か, 木村陽子, 聖心女子大学大学院論集, , 22, 2000, セ00085, 近代文学, 著作家別, , |
96440 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介の田端―『秋』の周辺について, 大里恭三郎, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96441 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介と田端と長崎, 志村有弘, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96442 | 瀬戸内寂聴(晴美)著書目録(1), 増田周子, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 7, 2000, ケ00261, 近代文学, 著作家別, , |
96443 | 特集 芥川龍之介と田端 「玄鶴山房」と<小さな家出>事件, 笠井秋生, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96444 | 特集 芥川龍之介と田端 <刹那の感動>と技巧のせめぎ合い―「奉教人の死」の<小説>性, 海老井英次, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96445 | 特集 芥川龍之介と田端 「追憶」/語られぬ花火, 花崎育代, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96446 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介文学的立場, 菊地弘, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96447 | 特集 芥川龍之介と田端 芥川文学のヒロイン像―芥川文と秀しげ子, 神田由美子, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96448 | 立原正秋―人と作品そして横須賀, 野口茂, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96449 | 松田瓊子と鎌倉―『七つの蕾』を中心に, 五島正夫, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
96450 | 怪人、帝都を席巻す―『怪人二十面相』と『少年倶楽部』の地政学, 鷲谷花, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 近代文学, 著作家別, , |