検索結果一覧
        検索結果:69114件中
        9651
        -9700
        を表示
    
        
            | No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 | 
|---|---|
| 9651 | <対談>大博物学者・石井研堂の世界 対談・石井研堂を語る, 山口昌男 坪内祐三, 彷書月刊, 15−7, 166, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9652 | 大博物学者・石井研堂の世界 『明治事物起源』がおしえてくれるもの, 七痴庵, 彷書月刊, 15−7, 166, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9653 | 文士の手紙(86)・完 内村鑑三, 青木正美, 彷書月刊, 15−8, 167, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9654 | 「安井夫人」のこと, 浦部晶夫, 図書, , 597, 1999, ト00860, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9655 | 加太こうじという人 浅草のエッセンス, 吉村平吉, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9656 | 加太こうじという人 手紙, 稲見茂久, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9657 | 加太こうじという人 無信仰の信仰の人 加太こうじさん, 玉川信明, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9658 | 加太こうじという人 下町の暮らしと民衆のゆめ, 鈴木義昭, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9659 | <講演>加太こうじという人 巷談「実説・国定忠治」―浅草木馬亭「木馬亭巷談倶楽部」口演(一九七八年二月八日)より, 加太こうじ, 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9660 | 加太こうじ主要著作リスト, , 彷書月刊, 15−9, 168, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9661 | 晶子の歌鑑賞(2), 平子恭子, 白珠, 54−1, 624, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9662 | 安田青風研究資料(二二三), 八谷正, 白珠, 54−1, 624, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9663 | 晶子の歌鑑賞(3), 平子恭子, 白珠, 54−2, 625, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9664 | 安田青風研究資料(二二四), 八谷正, 白珠, 54−2, 625, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9665 | 晶子の歌鑑賞(4), 平子恭子, 白珠, 54−3, 626, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9666 | 晶子の歌鑑賞(5), 平子恭子, 白珠, 54−4, 627, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9667 | 夏目漱石「夢十夜―『第二夜』」再論(上)―「我」のゆらぎ, 松尾直昭, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9668 | 晶子の歌鑑賞(6), 平子恭子, 白珠, 54−5, 628, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9669 | 島木赤彦と松井須磨子, 宮川康雄, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9670 | 晶子の歌鑑賞(7), 平子恭子, 白珠, 54−6, 629, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9671 | 晶子の歌鑑賞(8), 平子恭子, 白珠, 54−7, 630, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9672 | 晶子の歌鑑賞(9), 平子恭子, 白珠, 54−8, 631, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9673 | 安田青風研究資料(二二五), 八谷正, 白珠, 54−8, 631, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9674 | 晶子の歌鑑賞(10), 平子恭子, 白珠, 54−9, 632, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9675 | 木山捷平「耳学問」論―ユーモアと飄逸に秘められた反骨精神, 定金恒次, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9676 | 安田青風研究資料(二二六), 八谷正, 白珠, 54−9, 632, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9677 | 晶子の歌鑑賞(11), 平子恭子, 白珠, 54−10, 633, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9678 | 晶子の歌鑑賞(12), 平子恭子, 白珠, 54−11, 634, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9679 | 晶子の歌鑑賞(13), 平子恭子, 白珠, 54−12, 635, 1999, シ00835, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9680 | 三谷蘆華と『鳥人』(その二), 清水正明, 四日市市史研究, , 12, 1999, Z56W:よ:101:001, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9681 | 『あひゞき』の多用語, 太田紘子, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9682 | 中野重治の写真・詩に触発されて, 亀井秀雄, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9683 | 不安と魚―西東三鬼の世界, 百瀬美津, 般若, 1−13, 13, 1999, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9684 | 武田泰淳と「文化集団」(その一), 長田真紀, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9685 | 特集・博文館文化 高山樗牛と博文館, 林正子, 彷書月刊, 15−11, 170, 1999, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9686 | 詩と新メディア―萩原恭次郎の「広告塔!」を中心にした一九二〇年代のアヴァンギャルド論考, ウイリアム・O・ガードナー, 比較文学・文化論集, , 16, 1999, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9687 | 芥川龍之介と西洋絵画―内容と形式を巡る葛藤, 小嶋千明, 比較文学・文化論集, , 16, 1999, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9688 | ハーンと写真と明治天皇, 西成彦, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9689 | 築地精養軒とその光景―森鴎外「普請中」にふれて, 川崎晴朗, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9690 | 笑う漱石―雑誌『ニコニコ』と千円札をめぐって, 金子明雄, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9691 | 滝口修造と実験工房のしごと, 佐谷和彦, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9692 | 近代小説新考 明治の青春99―徳冨蘆花「自然と人生」(その六), 野山嘉正, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9693 | <座談会> 鴎外歴史文学の魅力, 小堀桂一郎 出久根達郎 森まゆみ, 図書, , 607, 1999, ト00860, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9694 | 「小便所ニ入ル」―漱石ロンドン日記の疑問, 清水一嘉, 図書, , 608, 1999, ト00860, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9695 | 太田水穂の非滅亡論―尾上柴舟への反論, 篠弘, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9696 | 太田水穂と潮音, 加藤克巳, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9697 | 『冬菜』の世界, 春日真木子, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9698 | 水穂と象徴, 森山晴美, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9699 | 水穂の功罪―その超克と苦悩に想う, 笠井直倫, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
| 9700 | 昭和十年代の四賀光子, 西村真一, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, , | 
