検索結果一覧

検索結果:195771件中 9851 -9900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9851 評伝今井邦子―近代文学研究資料第二百七十二篇―, 五島町江, 学苑, 293, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9852 評伝水野仙子―近代文学研究資料第二百七十三篇―, 五十嵐圭, 学苑, 294, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9853 評伝白柳秀湖―近代文学研究資料第二百七十四篇―, 高山伊都子, 学苑, 296, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9854 評伝佐久間信恭―近代文学研究資料第二百七十五篇―, 染谷昌代, 学苑, 297, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9855 評伝今井白楊―近代文学研究資料第二百七十六篇―, 鵜木凉子, 学苑, 299, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9856 評伝物見高見―近代文学研究資料第二百七十七篇―, 佐多翠, 学苑, 300, , 1964, カ00160, 近代文学, 一般, ,
9857 堺枯川の言文一致活動, 山本正秀, 茨城大学文理学部紀要:人文科学, 15, , 1964, イ00135, 近代文学, 一般, ,
9858 日本近代文学史における大正の位置, 西田勝, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9859 「大正文学」理解の一つの視点―長与善郎における非歴史的発想を中心に―, 祖父江昭二, 文学, 32-12, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9860 大正期の思想と文学―阿部次郎・倉田百三・和辻哲郎など―(座談会・近代日本文学史25), 柳田泉 瀬沼茂樹 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 32-2, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9861 大正期の思想と思想家たち, 生松敬三, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9862 大正デモクラシーと文学―雑誌「我等」のころ―, 長谷川如是閑 丸山真男 聞き手 紅野敏郎 聞き手, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9863 大正時代における外国文学の受け入れ, 荒正人, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9864 大正時代の記憶, 柳田泉, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9865 転換期の文学―1921年―, 紅野敏郎, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9866 昭和文学史試論序―小林秀夫の軸―, 小笠原克, 文学, 32-1, , 1964, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9867 最近における昭和文学研究の展望(学界ハイライト), 保昌正夫, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9868 日本近代文学館について, 稲垣達郎, 日本文学/日本文学協会, 13-2, , 1964, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
9869 日本近代文学館のこと, 久松潜一, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9870 近代文学館と菊池寛賞, 塩田良平, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9871 明治・大正・昭和の遊里・花街と私娼・街娼, 浪江洋二, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9872 明治・大正・昭和の社交女性たち, 岩佐東一郎, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9873 芸妓, 成瀬正勝, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9874 社交女性, 榎本隆司, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9875 私娼・街娼, 村松定孝, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9876 吉原<近代文学>, 関良一, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9877 日本文学研究における戦後(第一回)(座談会), 広末保 荒木繁 杉山康彦 森山重雄 尾崎秀樹 司会, 日本文学/日本文学協会, 13-4, , 1964, ニ00390, 近代文学, 時評・展望, ,
9878 昭和三十八年度国語国文学界の展望・近代文学, 保昌正夫, 文学・語学, 31, , 1964, フ00340, 近代文学, 時評・展望, ,
9879 学界展望・近代, 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 近代文学, 時評・展望, ,
9880 学界展望・近代, 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 29-4, , 1964, コ00950, 近代文学, 時評・展望, ,
9881 学界展望・近代, 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近代文学, 時評・展望, ,
9882 日本近代詩の成立―『若菜集』を中心に―, 原子朗, 国文学研究, 29, , 1964, コ00960, 近代文学, 近代詩, ,
9883 千曲川旅情の歌―漢詩との関係―, 石田肇, 滋賀大国文, 1, , 1964, シ00090, 近代文学, 近代詩, ,
9884 抒情詩の世界«抒情の系譜・2», 伊藤信吉, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9885 抒情詩の形成―訳詩集『於母影』、アンソロジー『抒情詩』を中心に―«抒情の系譜・3», 伊藤信吉, 国文学, 9-4, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9886 抒情詩の形成(2)―『抒情詩』『若菜集』登場の環境・北村透谷に触れて«抒情の系譜・4», 伊藤信吉, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9887 抒情詩の形成(3)―島崎藤村における抒情の意味とその役割―«抒情の系譜・5», 伊藤信吉, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9888 抒情詩の形成(4)―新体詩の成熟と抒情的個性・土井晩翠の有羞の情―«抒情の系譜・6», 伊藤信吉, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9889 抒情詩の形成(5)―『明星』の浪漫的抒情をめぐって―«抒情の系譜・7», 伊藤信吉, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9890 日本近代詩の形成とスタイル―口語的発想をめぐって―, 原子朗, 立正学園女子短期大学研究紀要, 8, , 1964, リ00036, 近代文学, 近代詩, ,
9891 粗放なコミュニケイション網の中での新体詩, 赤塚行雄, 宝島, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
9892 山内季野あて植村正久書簡の年代について―近代詩研究資料のために―, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 44, , 1964, ト00480, 近代文学, 近代詩, ,
9893 秋田雨雀の新体詩集『黎明』―とくに日露戦争を背景とせる二つの反戦劇詩について―, 藤田竜雄, 郷土作家研究, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9894 薄田泣菫作詩年表補遺, 松村緑, 解釈, 10-10, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
9895 泣菫有明時代の『明星』, 松村緑, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9896 この硬い複雑な構築―現代詩と言葉の問題―, 小野十三郎, 文学, 32-8, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9897 「口語詩小史」―服部嘉香著―, 小出博, 学苑, 296, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
9898 横瀬夜雨論のノート(四)―『夕月論』(上)―, 横瀬隆雄, 解釈, 10-11・12, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
9899 横瀬夜雨初期作品考, 長島俊三郎, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9900 清白と夜雨―明治三十九年日記を中心として―, 楠井不二, 解釈, 10-2, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,