検索結果一覧
検索結果:199137件中
99201
-99250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
99201 | 志賀直哉書簡(五), , 日本近代文学館, , 174, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99202 | 雑誌『東宝』にみる宝塚の「東京進出」, 渡辺裕, 館報池田文庫, , 16, 2000, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
99203 | 「卯杖」の紅葉追懐, 須田千里, 館報池田文庫, , 16, 2000, カ00700, 近代文学, 著作家別, , |
99204 | 円朝と涙香―『黄薔薇(かうしやうび)』から翻案探偵小説へ, 小松史生子, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99205 | 高見順書簡(一), , 日本近代文学館, , 174, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99206 | 小栗風葉書簡(三), , 日本近代文学館, , 173, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99207 | 野尻抱影書簡(七), , 日本近代文学館, , 173, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99208 | 初期『サンデー毎日』の作家たち, 須田千里, 館報池田文庫, , 17, 2000, カ00700, 近代文学, 一般, , |
99209 | 円通堂今昔, 二村文人, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99210 | 福地桜痴(八), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 175, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99211 | 怪談と敵討ちのあいだ, 中丸宣明, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99212 | 「欧州小説 黄薔薇」の劇化について, 佐藤かつら, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99213 | 高見順書簡(二), , 日本近代文学館, , 175, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99214 | 円朝の種明かし, 中込重明, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99215 | 福地桜痴(七), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 174, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99216 | 深尾須磨子を偲ぶ, 十返千鶴子, 日本近代文学館, , 176, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99217 | 円朝遺稿『塩原多助後日譚』の性格, 亀井秀雄, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99218 | 福地桜痴(九), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 176, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99219 | 高見順書簡(三), , 日本近代文学館, , 176, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99220 | 『衛生新篇』の訂正稿―森鴎外文庫の中から, 宗像和重, 日本近代文学館, , 177, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99221 | 福地桜痴(十), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 177, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99222 | 高見順書簡(四), , 日本近代文学館, , 177, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99223 | 三遊亭円朝略年譜, 今岡謙太郎, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99224 | 北海道を場とする現代文学の諸問題, 斎藤冬海, 銀河系つうしん, , 18, 2000, キ00617, 近代文学, 一般, , |
99225 | 本文を作るということ, 山田俊治, 日本近代文学館, , 178, 2000, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
99226 | 池辺三山資料集, 中丸宣明, 日本近代文学館, , 178, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99227 | 福地桜痴(十一), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 178, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99228 | 高見順書簡(五), , 日本近代文学館, , 178, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99229 | 高見秋子書簡, , 日本近代文学館, , 178, 2000, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
99230 | 三遊亭円朝遺稿 塩原多助後日譚, 倉田喜弘 「文学」編集部, 円朝の世界, , , 2000, メ8:116, 近代文学, 著作家別, , |
99231 | 豊沢団平・加古千賀夫妻―浄瑠璃『壺坂霊験記』, 馬場憲二, 関西黎明期の群像, , , 2000, イ9:87:20, 近代文学, 演劇・芸能, , |
99232 | <鼎談>子規に生きる72 市民運動としての子規顕彰, 永野武 黒田仁朗 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 20−1, 76, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99233 | 館蔵資料紹介44 大原其戎の子規あて書簡―明治20年9月19日, 金子紘也, 季刊子規博だより, 20−1, 76, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99234 | 子規と連俳, 秋尾敏, 季刊子規博だより, 20−1, 76, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99235 | 研究ノート 明治近代の表現者たち―漱石と子規, 森正経, 季刊子規博だより, 20−1, 76, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99236 | <対談>子規に生きる73 子規と近世文学, 福田安典 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 20−2, 77, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99237 | 正岡子規と洋画家・浅井忠, 塩川京子, 季刊子規博だより, 20−2, 77, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99238 | 研究ノート 「俳句」の誕生(続), 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 20−2, 77, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99239 | <対談>子規に生きる70 子規の生命(いのち), 喜田重行 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 19−3, 74, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99240 | <講演>第三九回特別企画展司馬遼太郎―十九世紀の青春群像―「坂の上の雲」 「坂の上の雲」が語りかけるもの(下), 谷沢永一, 季刊子規博だより, 19−3, 74, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99241 | 研究ノート 子規・岡山旅行の真相, 大石和可子, 季刊子規博だより, 19−3, 74, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99242 | 館蔵資料紹介42 岡野知十の子規あて書簡―明治27年1月3日, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 19−3, 74, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99243 | <対談>子規に生きる71 俳都・松山に生きる, 篠崎圭介 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 19−4, 75, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99244 | 俳句革新の動機, 粟津則雄, 季刊子規博だより, 19−4, 75, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99245 | 夢望庵文庫だより(24) 俳諧雑筆(十六), 乾憲雄, 義仲寺, , 284, 2000, キ00100, 近代文学, 俳句, , |
99246 | 館蔵資料紹介43 海南新聞ノ発兌をヲ賀ス―明治16年2月ころ, 石丸耕一, 季刊子規博だより, 19−4, 75, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99247 | 研究ノート 「俳句」の誕生―子規の芭蕉論から, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 19−4, 75, 2000, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
99248 | 所蔵資料紹介 戦後の出発を画した鮎川信夫の手書き原稿, 牟礼慶子, 神奈川近代文学館, , 67, 2000, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
99249 | 所蔵資料紹介 富永太郎「詩帖1」の魅力, 佐々木幹郎, 神奈川近代文学館, , 68, 2000, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
99250 | 所蔵資料紹介 作家の声、時代の声―島木健作「昭和二十年日記」, 富岡幸一郎, 神奈川近代文学館, , 69, 2000, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |