検索結果一覧

検索結果:199137件中 99301 -99350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
99301 歌の本24 佐佐木幸綱歌集『直立せよ一行の詩(うた)』, 小紋潤, 心の花, , 1226, 2000, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
99302 「夢十夜」前後, 永井太郎, 国語国文, 70-11, 807, 2001, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
99303 意地ッ張り文学誌第十一回 伝奇小説, 車谷長吉, 波, 34−10, 370, 2000, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
99304 定型の基底にあるもの(1), 武川忠一, 音, 19−1, 209, 2000, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
99305 定型の基底にあるもの(2), 武川忠一, 音, 19−2, 210, 2000, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
99306 菊谷栄―昭和初年浅草に於けるエノケン喜劇を支えた―について, 平島高文, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
99307 小山内薫の作品『金玉均』に関する研究―演劇と社会の関係を中心に, 馬政煕, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 著作家別, ,
99308 21世紀の歌へ向けて(2) 三島由紀夫と森田必勝の辞世の歌を巡って, 河田育子, 音, 19−2, 210, 2000, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
99309 岸田国士試論―演劇論の展開と喜劇精神, 片岡容子, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 著作家別, ,
99310 七代目市川団蔵研究, 永井潤, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
99311 21世紀の歌へ向けて(3) 定型の基底にあるもの(3), 武川忠一, 音, 19−3, 211, 2000, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
99312 シリーズ貴重図書17 東北大学附属図書館所蔵「晩翠文庫」―書き入れを通して見た晩翠, 佐藤伸宏, 木這子, 24−4, 89, 2000, キ00170, 近代文学, 著作家別, ,
99313 シリーズ貴重図書18 東北大学附属図書館所蔵『森潤三郎氏旧蔵米原文書』―伝来についての予備的考察, 柳原敏昭, 木這子, 25−1, 90, 2000, キ00170, 近代文学, 一般, ,
99314 <共同研究報告> 大正デモクラシーと明治文化研究会―日本国憲法をうんだ言論の力, 原秀成, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 21, 2000, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
99315 蔵書散策第六回 夏目漱石の東大最初の講義録 岸重次のハーン講義受講ノートの中より発見, 梶井重明, こだま, , 139, 2000, コ01294, 近代文学, 著作家別, ,
99316 資料翻刻 杉田久女飯田蛇笏宛書簡(封書)―一九二三(大正十二)年十月九日, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 40, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99317 資料翻刻 長谷川かな女飯田蛇笏宛書簡(封書)―一九三一(昭和六)年十一月十六日, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 40, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99318 資料翻刻 岡本松浜飯田蛇笏宛書簡(封書)―一九三三(昭和八)年六月十七日, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 40, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99319 資料翻刻 若山牧水岡忠太郎(橙里)宛書簡―一九一〇(明治四十三)八月九日, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 41, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99320 資料翻刻 徳富蘇峰藤谷真淵宛書簡(封書)―一九五〇(昭和二十五)年十二月二十九日, 一瀬茂, 山梨県立文学館館報, , 41, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99321 資料翻刻 津田青楓松岡譲宛書簡(封書)―一九二〇(大正九)年前後(推定), 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 42, 2000, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
99322 或る朝鮮との出会い(1)―1920年前後の柳宗悦, 伊藤徹, 京都教育大学紀要, , 96, 2000, キ00420, 近代文学, 著作家別, ,
99323 或る朝鮮との出会い(2)―1920年前後の柳宗悦, 伊藤徹, 京都教育大学紀要, , 96, 2000, キ00420, 近代文学, 著作家別, ,
99324 契約の中の「芥川龍之介」―家族・読者との間で, 篠崎美生子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99325 引用とオリジン―『今昔物語集』とは何であったのか, 佐藤秀明, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99326 闇の物語、物語の闇―非合理への親炙, 三嶋譲, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99327 女性のまなざし、女性へのまなざし―「秋」とセルロイドの窓, 中田睦美, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99328 非「文学」世界とのリンケージ―芸術と芸能の交流, 神田由美子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99329 大正期の文壇ネットワーク―「学校」という名の神話, 浅野洋, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99330 遠くて近きは…―フルサトの芥川龍之介, 芹沢光興, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99331 「何か微妙なもの」とは何か?―鴎外評価と<詩的精神>, 井上洋子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99332 特集 青山二郎の装幀 人情装幀家・青山二郎, 森孝一, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99333 特集 青山二郎の装幀 黄金衝動と『テスト氏』, 林哲夫, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99334 ウソがマコトで、マコトがウソで―情報社会と芥川龍之介, 芹沢光興, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99335 特集 青山二郎の装幀 眼の自由乏しき時代へ, 戸田ツトム, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99336 同時代史の中の芥川―芥川龍之介と「歴史」の問題, 松本常彦, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99337 僕の魂のアフリカ―芥川龍之介の自我と身体, 花田俊典, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99338 特集 青山二郎の装幀 青山二郎装丁本の時代, 田村義也, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99339 芥川の<遺書>―横光利一を合わせ鏡として, 矢本浩司, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
99340 特集 青山二郎の装幀 装幀にみる青山二郎, 長谷川郁夫, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99341 特集 青山二郎の装幀 さかもとひさし著『瀬戸内海詩集』, 志条みよ子, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99342 特集 青山二郎の装幀 なぜ今こそ青山二郎なのか―「関係」を荘厳するために, 永原孝道, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99343 青山二郎装幀関連略年譜, , 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
99344 デビスの著作について, 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 17, 2000, ソ00045, 近代文学, 一般, ,
99345 島崎藤村的«若菜集»(中文), 陳徳文, 愛知文教大学論叢, , 3, 2000, ア00145, 近代文学, 著作家別, ,
99346 若山牧水の「幾山河」の旅(88)―上州の歌人、田中辰雄という青年のこと, 中尾勇, あるご, 18-1, 202, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
99347 遠汐騒(21)―四賀光子『藤の実』, 湯川邦子, あるご, 18−1, 202, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
99348 明治初期の活字がもたらすイメージ喚起力について, 森啓, 想像力と現実描写, , , 2000, ノ4:106:3, 近代文学, 一般, ,
99349 啓蒙と<文学>の間で―韓国近代文学における子供, 丁貴連, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 9, 2000, ウ00042, 近代文学, 一般, ,
99350 若山牧水の「幾山河」の旅(89)―草津温泉のことを聞く円太郎馬車, 中尾勇, あるご, 18-2, 203, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,