検索結果一覧
検索結果:199137件中
99401
-99450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
99401 | 若山牧水の「幾山河」の旅(97), 中尾勇, あるご, 18−10, 211, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99402 | 遠汐騒(30)―赤彦と左千夫, 湯川邦子, あるご, 18−10, 211, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99403 | 若山牧水の「幾山河」の旅(98)―酒なしにしてなにの楽しみと歌う, 中尾勇, あるご, 18−11, 212, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99404 | 遠汐騒(31)―赤彦とアララギ, 湯川邦子, あるご, 18−11, 212, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99405 | 若山牧水の「幾山河」の旅(99)―疲労をとるための磯部への小旅行, 中尾勇, あるご, 18−12, 213, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99406 | 遠汐騒(32)―赤彦の上京, 湯川邦子, あるご, 18−12, 213, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
99407 | 定稿 明治俳壇史(四〇), 松井利彦, 天佰, 7−1, 66, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99408 | 平成十一年十月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−1, 66, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99409 | 定稿 明治俳壇史(四一), 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99410 | 平成十一年十一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99411 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(五), 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99412 | 定稿 明治俳壇史(四二), 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99413 | 平成十一年十二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99414 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(六), 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99415 | 定稿 明治俳壇史(四三), 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99416 | 平成十二年一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99417 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(七), 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99418 | 定稿 明治俳壇史(四四), 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99419 | 平成十二年二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99420 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(八), 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99421 | 定稿 明治俳壇史(四五), 松井利彦, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99422 | 昭和資料 松井利彦著『近代俳論史』, 長谷川泉, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 書評・紹介, , |
99423 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(九), 松井利彦, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99424 | 定稿 明治俳壇史(四六), 松井利彦, 天佰, 7−7, 72, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99425 | 平成十二年三月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−7, 72, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99426 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(十), 松井利彦, 天佰, 7−7, 72, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99427 | 定稿 明治俳壇史(四七), 松井利彦, 天佰, 7−8, 73, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99428 | 平成十二年四月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−8, 73, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99429 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(十一), 松井利彦, 天佰, 7−8, 73, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99430 | 定稿 明治俳壇史(四八), 松井利彦, 天佰, 7−9, 74, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99431 | 平成十二年五月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−9, 74, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99432 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(十二), 松井利彦, 天佰, 7−9, 74, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99433 | 定稿 明治俳壇史(四九), 松井利彦, 天佰, 7−10, 75, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99434 | 平成十二年六月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−10, 75, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99435 | 明治資料 芭蕉以前俳諧集上巻 大野洒竹編纂校訂より 俳諧略史, , 天佰, 7−10, 75, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99436 | 定稿 明治俳壇史(五十), 松井利彦, 天佰, 7−11, 76, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99437 | 平成十二年七月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−11, 76, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
99438 | 自然の位相変化にみる超越性の変容―高山樗牛「日本主義を賛す」「美的生活を論ず」をめぐって, 深津謙一郎, 西田幾多郎の可能性を読む会論集, , 1, 2000, ノ4:109:1, 近代文学, 著作家別, , |
99439 | 綱島梁川のキリスト教受容(その二), 関岡一成, 神戸外大論叢, 51−5, 298, 2000, コ00260, 近代文学, 著作家別, , |
99440 | 「世間」について―太宰治『人間失格』を中心に, 坂敏弘, 西田幾多郎の可能性を読む会論集, , 1, 2000, ノ4:109:1, 近代文学, 著作家別, , |
99441 | 釈迢空(9) 迢空作歌のことば(三), 尾崎暢殃, 礫, , 159, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
99442 | 釈迢空(10) 迢空作歌のことば(四), 尾崎暢殃, 礫, , 160, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
99443 | 「中等芝居」としての中島座, 佐藤かつら, 国語と国文学, 78-8, 933, 2001, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, , |
99444 | 釈迢空(11) 迢空の習作歌(上), 尾崎暢殃, 礫, , 161, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
99445 | 時任謙作とその時代―連載小説としての「暗夜行路」, 古川裕佳, 国語と国文学, 78-8, 933, 2001, コ00820, 近代文学, 著作家別, , |
99446 | オペラ『葛飾情話』という出来事―永井荷風・身振りと表現の落差をめぐって, 小野祥子, 国語と国文学, 78-9, 934, 2001, コ00820, 近代文学, 著作家別, , |
99447 | 内発論の前景―『穎才新誌』前半, 槙林滉二, 国語と国文学, 78-10, 935, 2001, コ00820, 近代文学, 一般, , |
99448 | 『橋のない川』ノート―作中の「峠の秋」の原拠について, 西垣勤, 礫, , 160, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
99449 | 山本芳明著『文学者は作られる』, 山田俊治, 国語と国文学, 78-10, 935, 2001, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
99450 | 翁の山―前登志夫歌集『鳥獣虫魚』を読む, 日高尭子, 礫, , 160, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |