検索結果一覧

検索結果:195771件中 9901 -9950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9901 高村光太郎〔現代文学研究の方法と技術〕, 北川太一, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
9902 『智恵子抄』試論, 平井基澄, 日本文学/日本文学協会, 13-6, , 1964, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
9903 高村光太郎と「禅宗無門関」, 角田敏郎, 言語と文芸, 6-5, , 1964, ケ00250, 近代文学, 近代詩, ,
9904 高村光太郎の詩論, 首藤基澄, 都大論究, 4, , 1964, ト00960, 近代文学, 近代詩, ,
9905 白秋の詩―初期二年間から―, 阿部トシ, 東京女子大学日本文学, 23, , 1964, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
9906 「自然と印象」と「スバル」, 乙骨明夫, 白百合短期大学研究紀要, 10, , 1964, シ00841, 近代文学, 近代詩, ,
9907 人見東明論, 乙骨明夫, 学苑, 299, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
9908 人道主義期の福士幸次郎, 高橋菊彌, 郷土作家研究, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9909 萩原朔太郎〔現代文学研究の方法と技術〕, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
9910 朔太郎の詩と詩論―その位置―, 小海永二, 日本文学/日本文学協会, 13-1, , 1964, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
9911 「月に吠える」に於る“感情”, 大串幸子, 都大論究, 4, , 1964, ト00960, 近代文学, 近代詩, ,
9912 「月に吠える」とその背景, 森勲夫, 金沢大学国語国文, 1, , 1964, カ00500, 近代文学, 詩, ,
9913 『青猫スタイル』覚書, 安藤靖彦, 国語と国文学, 41-1, , 1964, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
9914 最近における萩原朔太郎研究の展望, 古川清彦, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9915 佐藤春雄と風流の伝統, 村松定孝, 学苑, 297, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
9916 佐藤春夫絶筆詩稿について, 河野喜雄, 解釈, 10-6, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
9917 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(一)―«近代詩評釈・37», 関良一, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9918 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(二)―«近代詩評釈・38», 関良一, 国文学, 9-6, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9919 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(三)―«近代詩評釈・39», 関良一, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
9920 「春夫詩」覚え書, 久徳高文, 金城国文, 30, , 1964, キ00630, 近代文学, 近代詩, ,
9921 宮沢賢治文学―底に流れるもの―, 片桐生容子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
9922 宮沢賢治文学の意義, 竹下数馬, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
9923 宮沢賢治の魔術的世界, 山室静, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9924 宮沢賢治小論―その孤独感を中心に―, 万田務, 論究日本文学, , 23, 1964, ロ00034, 近代文学, 詩, ,
9925 宮沢賢治―その一側面―, 佐藤泰正, 梅光女学院短期大学紀要, 1, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9926 行為と迷い―宮沢賢治原論メモ―, 原子朗, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
9927 宮沢賢治における 本迹思想の構造, 恩田逸夫, 宗教公論, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9928 詩人・宮沢賢治, 山本太郎, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9929 「春と修羅」第一集―「屈折率」について―, 岩本章, 立正大学国語国文, 4, , 1964, リ00070, 近代文学, 近代詩, ,
9930 「手帳」その他―研究と資料についての断想―, 小倉豊文, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9931 宮沢賢治と郷土の伝記, 高橋美智子, 文芸研究/日本文芸研究会, 46, , 1964, フ00450, 近代文学, 詩, ,
9932 宮沢賢治の童話の世界, 寺田透, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9933 宮沢賢治の童話の難解性, 野口洋子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
9934 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」についての一解釈, 原田章之進, 宮崎大学学芸学部紀要, 17, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9935 宮沢賢治の文学史的位置設定のために, 小田切秀雄, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9936 大正詩序説, 大岡信, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9937 中原中也〔現代文学研究の方法と技術〕, 古川清彦, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
9938 芸術の周辺―中原中也論ノオト―, 寺本嘉嗣, りてらえやぽにかえ, 6, , 1964, リ00130, 近代文学, 近代詩, ,
9939 中原中也と川口重美, 上野さち子, 風, 19-6, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
9940 中原中也詩試論―その私詩性と形象性について―, 太田静一, 文学, 32-12, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9941 立原道造について, 吉田玲子, 樟蔭国文学, 1, , 1964, シ00560, 近代文学, 近代詩, ,
9942 立原道造の詩と生, 山本捨三, 日本文芸学, 1, , 1964, ニ00526, 近代文学, 近代詩, ,
9943 立原道造の詩と生(その一), 山本捨三, 熊本女子大学学術紀要, 16, , 1964, ク00055, 近代文学, 近代詩, ,
9944 『四季』派・その詩と詩人―野村英夫詩集『司祭館』の成立をめぐって―, 小川和佑, 文学・語学, 32, , 1964, フ00340, 近代文学, 近代詩, ,
9945 『四季』派・その詩と詩人―津村信夫集『愛する神の歌』をめぐって―, 小川和佑, 国語:教育と研究, 4, , 1964, コ00555, 近代文学, 近代詩, ,
9946 富永太郎の詩, 野津竜, 国学院雑誌, 65-8・9, , 1964, コ00470, 近代文学, 近代詩, ,
9947 詩の行方―三好達治の死をめぐって―, 神保光太郎, 宝島, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
9948 伊東静雄論―その自我と抒情の変貌―, 桶谷秀昭, 文学, 32-4, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
9949 伊東静雄について, 岩田久美子, 樟蔭国文学, 2, , 1964, シ00560, 近代文学, 近代詩, ,
9950 詩人、その生涯と運命―書簡と作品から見た伊東静雄(83)―, 小高根二郎, 果樹園, 95, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,