検索結果一覧

検索結果:29635件中 9901 -9950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9901 <インタビュー>特集・ダイアローグ 大沢真幸インタヴュー 「弱きもの」とはだれか?―「自由の条件」の条件, 大沢真幸, 早稲田文学, 26-4, , 2001, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
9902 <インタビュー>特集・ダイアローグ 夢の論理をこえて―保坂和志インタヴュー, 保坂和志, 早稲田文学, 26-4, , 2001, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
9903 革命的な、あまりに革命的な―「一九六八年」史論(5)―「疎外革命論批判」の深度と射程, 〓秀実, 早稲田文学, 26-4, , 2001, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
9904 <座談会> 「うつわ」としての書物, 清水徹 出久根達郎 高橋世織, 図書, , 628, 2001, ト00860, 近代文学, 一般, ,
9905 大谷是空の「浪花雑記」―明治の大阪と文学の記録, 和田克司, 淀川の文化と文学, , , 2001, イ9:87:24, 近代文学, 一般, ,
9906 境界の侵犯から16―街がすべりだす(続), 和田忠彦, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9907 境界の侵犯から17―手さぐりの境線, 和田忠彦, 国文学, 46-14, 677, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9908 <対談> 明治文学への新しいアプローチ, 井上ひさし 十川信介, 図書, , 632, 2001, ト00860, 近代文学, 一般, ,
9909 境界の侵犯から14―うごく橋(続), 和田忠彦, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9910 日・韓の現代文学に見られる「老い」の問題, 金春美, 文学における近代, , , 2001, ヒ0:260, 近代文学, 一般, ,
9911 「男の貞操論」はなぜ消えたのか, 小谷野敦, 文学における近代, , , 2001, ヒ0:260, 近代文学, 一般, ,
9912 茶の湯の近代と俳句の近代, 小谷晴勇, 文学における近代, , , 2001, ヒ0:260, 近代文学, 一般, ,
9913 豊子〓と竹久夢二―模倣から生まれた独特の絵画世界, 陸偉栄, 月刊しにか, 12-6, 136, 2001, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
9914 チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味22 「満州」スタイル<3>, 村松伸, 月刊しにか, 12-1, 131, 2001, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
9915 チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味23 「満州」スタイル<4>, 村松伸, 月刊しにか, 12-2, 132, 2001, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
9916 チャイナなひとびと 近代日本の中国趣味24(最終回) 「満州」スタイル<5>, 村松伸, 月刊しにか, 12-3, 133, 2001, ケ00181, 近代文学, 一般, ,
9917 日本画と聖母子, 内藤高, 言語文化(同志社大学), 4-2, , 2001, ケ00254, 近代文学, 一般, ,
9918 明治初期における日本人の「台湾」理解―台湾出兵に同行した従軍記者、岸田吟香の関連記事分析を通して, 草野美智子 山口守人, 熊本大学総合科目研究報告, , 4, 2001, ク00072, 近代文学, 一般, ,
9919 英語圏文学文化と日本, 豊田政子, 東洋, 38-2, , 2001, ト00550, 近代文学, 一般, ,
9920 信濃路と近代文学文化(その一), 竹内清己, 東洋, 38-7, , 2001, ト00550, 近代文学, 一般, ,
9921 信濃路と近代文学文化(その二), 竹内清己, 東洋, 38-8, , 2001, ト00550, 近代文学, 一般, ,
9922 古筆つれづれ草 李白・杜甫ばかりが漢詩ではない―日本人の漢詩について土屋竹雨寸描, 進藤虚籟, 水茎, , 29, 2001, ミ00065, 近代文学, 一般, ,
9923 永井郁子編著『転機』解題―戦前の邦訳歌詞問題をめぐって, 後藤暢子, 国立音楽大学研究紀要, , 35, 2001, ク00045, 近代文学, 一般, ,
9924 スペイトという人についてほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 130, 2001, ト00484, 近代文学, 一般, ,
9925 旅する異邦の女, 赤坂憲雄, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 近代文学, 一般, ,
9926 大正期の<エレン・ケイ>―翻訳・解説・受容の力学, 内藤寿子, 文芸と批評, 9-4, 84, 2001, フ00490, 近代文学, 一般, ,
9927 量産を強いる時代―円本ブーム後の作家達―直木三十五を中心に, 平浩一, 文芸と批評, 9-4, 84, 2001, フ00490, 近代文学, 一般, ,
9928 広義翻訳作品としての蘆田束雄『字血句涙・回天之弦声』の性格, 藤田保幸, 表現研究, , 74, 2001, ヒ00120, 近代文学, 一般, ,
9929 「言文一致運動」の展開に見る日本・中国の相違, 小池清治 鄭譚毅, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 12, 2001, ウ00042, 近代文学, 一般, ,
9930 <社会講談>という戦法―世界戦争と民衆芸術, 中山弘明, 国文学研究, , 135, 2001, コ00960, 近代文学, 一般, ,
9931 「文学難波戦記」注, 堀部功夫, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 一般, ,
9932 昭和期の『万朝報』について―万朝報社長・長谷川善治の第日本雄弁会講談社社長・野間清治宛書簡の紹介, 荒井真理亜, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 一般, ,
9933 文化堂の今昔 その一―夭折の文学少年飯田正之助, 小野孝尚, 茨女国文, , 13, 2001, イ00132, 近代文学, 一般, ,
9934 大陸のイメージ―竹添井井から佐々木信綱へ, 石崎等, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 一般, ,
9935 「小国民」誌の異版, 上田信道, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 一般, ,
9936 雑誌「日本之少年」(博文館)細目(2), 西崎康雄 高橋静男 鳥越信, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 一般, ,
9937 特集 メディアを呼吸する明治国家を体現する肖像, 増野恵子, 国文学, 46-6, 669, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, ,
9938 犬養木堂の篆刻観書簡を中心として, 小西憲一, 香川大学国文研究, , 26, 2001, カ00124, 近代文学, 一般, ,
9939 大原美術館と「白樺」の人たち(三)美術館二十周年記念行事のこと, 唐井清六, 神戸親和女子大学研究論叢, , 34, 2001, コ00359, 近代文学, 一般, ,
9940 特集「大正」現象 作るのではなく生む, 後藤暢子, 文学, 2-4, , 2001, フ00290, 近代文学, 一般, ,
9941 客は地球, 童門冬二, 学鐙, 98-1, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9942 早矢仕有的とハヤシライス, 小菅桂子, 学鐙, 98-1, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9943 「学鐙」を読む(143)―吉田小五郎と利倉幸一, 紅野敏郎, 学鐙, 98-1, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9944 『名古屋新聞』の販売圏と読者層, 山田公平, 日本歴史, , 634, 2001, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, ,
9945 甦る明治の日本風景―『大日本全国名所一覧』の発刊に寄せて, 石黒敬章, 学鐙, 98-2, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9946 「学鐙」を読む(144)―田中千禾夫と田中澄江, 紅野敏郎, 学鐙, 98-2, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9947 メディア史研究と読者研究, 有山輝雄, 日本歴史, , 637, 2001, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, ,
9948 平成十一年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 近代 明治前期, 関谷博, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 近代文学, 一般, ,
9949 犬養毅と「心境の変化」, 武藤康史, 学鐙, 98-4, , 2001, カ00270, 近代文学, 一般, ,
9950 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近代 昭和前期, 竹内栄美子, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 近代文学, 一般, ,