検索結果一覧

検索結果:3134件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 今日の詩の問題―アヴァンギャルド批判を中心に―, 古林尚, 日本文学/日本文学協会, 7-6, , 1958, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
52 賢治, 梅田侑子, 日本文学/日本文学協会, 9-1, , 1960, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
53 望郷五月歌, 成瀬正勝, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
54 藤村の詩について, 吉田精一, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
55 藤村詩集の逸篇, 瀬沼茂樹, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
56 道程, 成瀬正勝, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
57 存在の独立, 成瀬正勝, 国文学, 1-3, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
58 「藤村詩集の逸篇」について―本誌第二号所載―, 林瑞枝 瀬沼茂樹, 国文学, 1-3, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
59 甃のうへ, 成瀬正勝, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
60 老漁夫の詩, 成瀬正勝, 国文学, 1-5, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
61 小出新道«萩原朔太郎の詩の鑑賞», 成瀬正勝, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
62 富士山«草野心平の詩の鑑賞», 成瀬正勝, 国文学, 2-1, , 1956, コ00940, 近代文学, 詩, ,
63 北原白秋, 河村政敏, 国文学, 3-6, , 1958, コ00940, 近代文学, 詩, ,
64 杢太郎と白秋と『屋上庭園』―印象詩派の成立について―, 野田宇太郎, 国文学, 3-8, , 1958, コ00940, 近代文学, 詩, ,
65 北原白秋, 木俣修, 国文学, 5-7, , 1960, コ00940, 近代文学, 詩, ,
66 高村光太郎, 真壁仁, 国文学, 5-7, , 1960, コ00940, 近代文学, 詩, ,
67 詩人朔太郎の誕生―古川清彦氏の所説をめぐって―, 竹越三男, 国文学, 5-11, , 1960, コ00940, 近代文学, 詩, ,
68 山村暮鳥「雲」の一資料―斉藤千枝宛書簡―, 和田義昭, 国文学, 5-14, , 1960, コ00940, 近代文学, 詩, ,
69 萩原朔太郎とニイチェ―生田長江訳ニイチェ全集の影響について―, 久保忠夫, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 近代文学, 詩, ,
70 宮沢賢治と法華経―第四次元と久遠実成―, 恩田逸夫, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 近代文学, 詩, ,
71 島崎藤村と土井晩翠―浪漫詩人の二性格―, 野村喬, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 近代文学, 詩, ,
72 北村透谷と三多摩―透谷における「故郷」の意識―, 平岡敏夫, 国文学, 7-4, , 1962, コ00940, 近代文学, 詩, ,
73 土井晩翠«近代詩人とその風土», 石井昌光, 国文学, 7-14, , 1962, コ00940, 近代文学, 詩, ,
74 上田敏研究―「幽趣微韻」考察を中心として―, 岡林清水, 高知大学学術研究報告, 4-29, , 1956, コ00130, 近代文学, 詩, ,
75 薄田泣菫評伝―詩人時代・後期―, 松村緑, 東京女子大学日本文学, 2-4, , 1955, ト00265, 近代文学, 詩, ,
76 薄田泣菫評伝―明治末年まで―, 松村緑, 東京女子大学日本文学, 3-6, , 1956, ト00265, 近代文学, 詩, ,
77 金子光晴論, 大島勇雄, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 詩, ,
78 日本の詩のアバンギヤルデイスムと「ダム・ダム」, 町田和也, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 近代文学, 詩, ,
79 宮沢賢治研究―賢治の精神的風土について―, 山本陽子, 国語国文学研究文集, 4, , 1959, コ00726, 近代文学, 詩, ,
80 木下杢太郎とその兄姉―太田円三に就て―, 野田宇太郎, 成城文芸, 4, , 1955, セ00070, 近代文学, 詩, ,
81 透谷と啄木, 大伴ひでと, 国語国文学報, 4, , 1955, コ00710, 近代文学, 詩, ,
82 「邪宗門」の南蛮詩と杢太郎, 重松泰雄, 語文研究, 4・5, , 1956, コ01420, 近代文学, 詩, ,
83 池袋清風の訳詩, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 35, , 1946, フ00310, 近代文学, 詩, ,
84 「孔雀船」論―その音律と詩美の一面について―, 広島一雄, 文学論藻, 4, , 1956, フ00390, 近代文学, 詩, ,
85 『抒情詩』再説, 広島一雄, 文学論藻, 15, , 1959, フ00390, 近代文学, 詩, ,
86 『オルフェオン』の位置―昭和詩史論ノートの内―, 広島一雄, 文学論藻, 20, , 1961, フ00390, 近代文学, 詩, ,
87 透谷詩の研究, 笹淵友一, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 1, , 1955, ト00270, 近代文学, 詩, ,
88 ソネット移植史, 松村緑, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 1, , 1955, ト00270, 近代文学, 詩, ,
89 今井白楊, 鵜木凉子, 学苑, 190, , 1956, カ00160, 近代文学, 詩, ,
90 抒情詩と知性―現代史の詩的展開によって―, 笹沢美明, 学苑, 191, , 1956, カ00160, 近代文学, 詩, ,
91 明治大正期の詩集(近代文学研究室蔵書目録二), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 202, , 1957, カ00160, 近代文学, 詩, ,
92 ドキュメンタリの魅力『父萩原朔太郎』を読む, 笹沢美明, 学苑, 242, , 1960, カ00160, 近代文学, 詩, ,
93 藤村の劇詩―伝統文芸との関係を中心として―, 芳賀和子, 宮城学院女子大学研究論文集, 8, , 1955, ミ00160, 近代文学, 詩, ,
94 三好達治―現代詩に於ける伝統と創造, 石井昌光, 宮城学院女子大学研究論文集, 8, , 1955, ミ00160, 近代文学, 詩, ,
95 藤村と詩話, 芳賀和子, 宮城学院女子大学研究論文集, 10, , 1956, ミ00160, 近代文学, 詩, ,
96 現代に於ける風流の文学―三好達治続論―, 石井昌光, 宮城学院女子大学研究論文集, 10, , 1956, ミ00160, 近代文学, 詩, ,
97 三好達治論補遺―詩集『駱駝の瘤にまたがって』について―, 石井昌光, 宮城学院女子大学研究論文集, 12, , 1958, ミ00160, 近代文学, 詩, ,
98 薄田泣菫評伝―少年時代―, 松村緑, 東京女子大学論集, 3-3, , 1953, ト00260, 近代文学, 詩, ,
99 詩集『抒情詩』論序説, 広島一雄, 東洋大学紀要, 13, , 1959, ト00608, 近代文学, 詩, ,
100 外山正一と文学論―文学評論史考二―, 久松潜一, 国語と国文学, 23-10, , 1946, コ00820, 近代文学, 詩, ,