検索結果一覧

検索結果:4671件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 抒情詩の世界«抒情の系譜・2», 伊藤信吉, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
952 抒情詩の形成―訳詩集『於母影』、アンソロジー『抒情詩』を中心に―«抒情の系譜・3», 伊藤信吉, 国文学, 9-4, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
953 抒情詩の形成(2)―『抒情詩』『若菜集』登場の環境・北村透谷に触れて«抒情の系譜・4», 伊藤信吉, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
954 抒情詩の形成(3)―島崎藤村における抒情の意味とその役割―«抒情の系譜・5», 伊藤信吉, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
955 抒情詩の形成(4)―新体詩の成熟と抒情的個性・土井晩翠の有羞の情―«抒情の系譜・6», 伊藤信吉, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
956 抒情詩の形成(5)―『明星』の浪漫的抒情をめぐって―«抒情の系譜・7», 伊藤信吉, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
957 日本近代詩の形成とスタイル―口語的発想をめぐって―, 原子朗, 立正学園女子短期大学研究紀要, 8, , 1964, リ00036, 近代文学, 近代詩, ,
958 山内季野あて植村正久書簡の年代について―近代詩研究資料のために―, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 44, , 1964, ト00480, 近代文学, 近代詩, ,
959 秋田雨雀の新体詩集『黎明』―とくに日露戦争を背景とせる二つの反戦劇詩について―, 藤田竜雄, 郷土作家研究, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
960 薄田泣菫作詩年表補遺, 松村緑, 解釈, 10-10, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
961 泣菫有明時代の『明星』, 松村緑, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
962 この硬い複雑な構築―現代詩と言葉の問題―, 小野十三郎, 文学, 32-8, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
963 「口語詩小史」―服部嘉香著―, 小出博, 学苑, 296, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
964 横瀬夜雨論のノート(四)―『夕月論』(上)―, 横瀬隆雄, 解釈, 10-11・12, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
965 横瀬夜雨初期作品考, 長島俊三郎, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
966 清白と夜雨―明治三十九年日記を中心として―, 楠井不二, 解釈, 10-2, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
967 高村光太郎〔現代文学研究の方法と技術〕, 北川太一, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
968 『智恵子抄』試論, 平井基澄, 日本文学/日本文学協会, 13-6, , 1964, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
969 高村光太郎と「禅宗無門関」, 角田敏郎, 言語と文芸, 6-5, , 1964, ケ00250, 近代文学, 近代詩, ,
970 高村光太郎の詩論, 首藤基澄, 都大論究, 4, , 1964, ト00960, 近代文学, 近代詩, ,
971 白秋の詩―初期二年間から―, 阿部トシ, 東京女子大学日本文学, 23, , 1964, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
972 「自然と印象」と「スバル」, 乙骨明夫, 白百合短期大学研究紀要, 10, , 1964, シ00841, 近代文学, 近代詩, ,
973 人見東明論, 乙骨明夫, 学苑, 299, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
974 人道主義期の福士幸次郎, 高橋菊彌, 郷土作家研究, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
975 萩原朔太郎〔現代文学研究の方法と技術〕, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
976 朔太郎の詩と詩論―その位置―, 小海永二, 日本文学/日本文学協会, 13-1, , 1964, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
977 「月に吠える」に於る“感情”, 大串幸子, 都大論究, 4, , 1964, ト00960, 近代文学, 近代詩, ,
978 『青猫スタイル』覚書, 安藤靖彦, 国語と国文学, 41-1, , 1964, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
979 最近における萩原朔太郎研究の展望, 古川清彦, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
980 佐藤春雄と風流の伝統, 村松定孝, 学苑, 297, , 1964, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
981 佐藤春夫絶筆詩稿について, 河野喜雄, 解釈, 10-6, , 1964, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
982 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(一)―«近代詩評釈・37», 関良一, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
983 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(二)―«近代詩評釈・38», 関良一, 国文学, 9-6, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
984 望郷五月歌―佐藤春夫『閑談半日』(三)―«近代詩評釈・39», 関良一, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
985 「春夫詩」覚え書, 久徳高文, 金城国文, 30, , 1964, キ00630, 近代文学, 近代詩, ,
986 宮沢賢治文学―底に流れるもの―, 片桐生容子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
987 宮沢賢治文学の意義, 竹下数馬, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
988 宮沢賢治の魔術的世界, 山室静, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
989 宮沢賢治―その一側面―, 佐藤泰正, 梅光女学院短期大学紀要, 1, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
990 行為と迷い―宮沢賢治原論メモ―, 原子朗, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
991 宮沢賢治における 本迹思想の構造, 恩田逸夫, 宗教公論, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
992 詩人・宮沢賢治, 山本太郎, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
993 「春と修羅」第一集―「屈折率」について―, 岩本章, 立正大学国語国文, 4, , 1964, リ00070, 近代文学, 近代詩, ,
994 「手帳」その他―研究と資料についての断想―, 小倉豊文, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
995 宮沢賢治の童話の世界, 寺田透, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
996 宮沢賢治の童話の難解性, 野口洋子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 近代文学, 近代詩, ,
997 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」についての一解釈, 原田章之進, 宮崎大学学芸学部紀要, 17, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
998 宮沢賢治の文学史的位置設定のために, 小田切秀雄, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
999 大正詩序説, 大岡信, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1000 中原中也〔現代文学研究の方法と技術〕, 古川清彦, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,