検索結果一覧
検索結果:199137件中
100201
-100250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
100201 | 『白樺』派の作家と西洋絵画―画家の自我から文学者の自我へ, 清水康次, 日本文学と美術, , , 2001, イ0:690, 近代文学, 一般, , |
100202 | 昭和初期批評の場所―小林秀雄の出発期をめぐって, 権田和士, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 13, 2001, ケ00089, 近代文学, 著作家別, , |
100203 | 三島由紀夫文学の原型―プリミティヴの現象とその構造及び根茎隠喩(「酸模」から『仮面の告白』まで)―(4・上), テレングト・艾特, 北海学園大学学園論集, , 107, 2001, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
100204 | 唱歌における梅, 木村正明, 梅の文化誌, , , 2001, イ0:691, 近代文学, 一般, , |
100205 | 大阪の風土と近代文芸―その特質と展開, 石上敏, 大阪商業大学論集, , 122, 2001, オ00255, 近代文学, 一般, , |
100206 | 『文学界』(聚芳閣)細目稿, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 12, 1999, ヒ00137, 近代文学, 一般, , |
100207 | 『吾輩は猫である』論―女性観・夫婦観を中心に, 李相福, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100208 | 『こゝろ』論―静の問題を中心に, 李智淑, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100209 | 「お目出たき人」における武者小路実篤文学の特質, 王泰雄, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100210 | 芥川龍之介「奉教人の死」―クリスト出現の当時奇蹟ありし, 建田和幸, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100211 | 中上健次「鷹を飼う家」論―作品集『水の女』の視座から, 岸本正伸, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100212 | 徳田秋声作品に表われた女性観―当代の韓国作品に表われた女性観との対照を中心に, 鄭寅〓, 日本文学論集, , 25, 2001, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
100213 | 美禰子の歩き方、赤シャツのしゃべり方―漱石作品における「女らしい」「男らしい」の意味, 高崎みどり, ことば, , 22, 2001, コ01358, 近代文学, 著作家別, , |
100214 | 「風立ちぬ」私論―ジャック・リヴィエールの主題, 小田桐弘子, 福岡女学院大学紀要, , 11, 2001, フ00115, 近代文学, 著作家別, , |
100215 | <妻>の「一念」―「われから」における妻の位置, 五島慶一, 三田国文, , 34, 2001, ミ00072, 近代文学, 著作家別, , |
100216 | 加藤周一における科学と文学―日本近代文芸思想の一側面, 矢野昌邦, 日本文芸思潮史論叢(大野順一古稀), , , 2001, イ0:698, 近代文学, 著作家別, , |
100217 | 中上健次論序説―初期短篇小説をめぐって, 高橋雄生, 日本文芸思潮史論叢(大野順一古稀), , , 2001, イ0:698, 近代文学, 著作家別, , |
100218 | 夏目漱石「夢十夜」「第四夜」の夢解釈―方法と場所の意味, 荒木正見, 福岡女学院大学紀要, , 11, 2001, フ00115, 近代文学, 著作家別, , |
100219 | 三島由紀夫文学の原型―プリミティヴの現象とその構造及び根茎隠喩(「酸模」から『仮面の告白』まで)―(4・中), テレングト・艾特, 北海学園大学学園論集, , 108, 2001, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
100220 | スマイルズの『西国立志編』, 平川祐弘, 福岡女学院大学紀要, , 11, 2001, フ00115, 近代文学, 著作家別, , |
100221 | 三島由紀夫文学の原型―プリミティヴの現象とその構造及び根茎隠喩(「酸模」から『仮面の告白』まで)―(4・下)完, テレングト・艾特, 北海学園大学学園論集, , 110, 2001, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
100222 | 永井荷風のモーパッサンの短(中)編手法の受容―誘惑物中心に, 佐藤卓司, 北海学園大学学園論集, , 110, 2001, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
100223 | 早稲田中学校をめぐる人々(7)西条八十―「早稲田興風会雑誌」を中心に, 梅沢宣夫, 早稲田―研究と実践, , 22, 2001, ワ00050, 近代文学, 著作家別, , |
100224 | 有島武郎と『種蒔く人』, 伊藤玄二郎, 関東学院短期大学短大論叢, , 108, 2001, カ00650, 近代文学, 著作家別, , |
100225 | 作家のコミュニケーション考(二)―『三島由紀夫未発表書簡ドナルド・キーン氏宛の97通』を読む, 斎藤順二, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 近代文学, 著作家別, , |
100226 | 詩のアニミズム(4)―アニミズム時計と詩について, 緒方惇, 熊本大学総合科目研究報告, , 4, 2001, ク00072, 近代文学, 詩, , |
100227 | 近藤信行氏著作目録(稿)その2, 堀込静香, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 一般, , |
100228 | 田中英光・作品名順図書目録―「大洋丸の航海」派生テーマ, 深井人詩 山本純絵, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
100229 | 「後藤明生著書・著作目録」について, 乾口達司, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
100230 | 萩原朔太郎『月に吠える』犬のイメージ, 梅田順一, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
100231 | 豊島与志雄の文献を探索して―全集の余白に, 国松春紀, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
100232 | 占領期の出版事情・出版物に関する文献目録(未定稿), 出村文理, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 一般, , |
100233 | 小林秀雄の言語意識と表現―「絶対言語」を中心に, 坂田達紀, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
100234 | 現代児童文学の動向(二)―谷川俊太郎の世界, 谷悦子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
100235 | 主体的児童詩研究―石川せき子の作品から心の深層を探る, 小西順子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 児童文学, , |
100236 | 怪人二十面相の正体―江戸川乱歩の「子供心」, 西村理恵, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
100237 | 特集 桜 桜のジェンダー…など, 高橋睦郎, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, , |
100238 | 『赤い鳥』における中国像, 浅野法子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 児童文学, , |
100239 | タイにおける日本作品の翻訳問題―「狐」のタイ語訳をめぐって, ピンサライ・カムシリ, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 一般, , |
100240 | 『若草物語』の明治期翻訳の諸問題―『小婦人』に見られる削除, 小谷加奈子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 一般, , |
100241 | 山本芳明著『文学者はつくられる』, 島村輝, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
100242 | 歌の本1 石榑千亦歌集『潮鳴』, 小紋潤, 心の花, , 1203, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
100243 | 妙子の系図―泉鏡花『婦系図』論, 堀口久美子, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
100244 | 泉鏡花『歌行燈』論―空間、あるいは平面として, 田中俊男, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
100245 | 歌の本2 佐佐木信綱歌集『山と水と』, 小紋潤, 心の花, , 1204, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
100246 | 泉鏡花『眉かくしの霊』―続膝栗毛との関連から, 石倉利英, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
100247 | 宮沢賢治・文語詩稿五十篇/<詩系譜>の論へ(上)―〔翔けりゆく冬のフエノール〕試注から, 島田隆輔, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
100248 | 歌の本3 斎藤茂吉歌集『赤光』(初版), 小紋潤, 心の花, , 1205, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
100249 | 歌の本4 斎藤茂吉歌集『赤光』(改選三版), 小紋潤, 心の花, , 1206, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
100250 | 歌の本5 木下利玄歌集『銀』, 小紋潤, 心の花, , 1207, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, , |