検索結果一覧

検索結果:199137件中 100751 -100800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
100751 小島信夫「アメリカン・スクール」論, 趙正民, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100752 三島由紀夫「美しい星」論, 藤井哲史, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100753 『M/Tと森のフシギの物語』―語り方の変換, 蘇明仙, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100754 芥川龍之介の「父」の英訳(英文), ケリー・マクドナルド, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100755 初期女性開放論にみる恋愛結婚への志向と提唱, 野本泰子, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 一般, ,
100756 武者小路実篤における「神の国」, 尹一, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100757 芥川龍之介とロレンス・スターン―『藪の中』と『トリストラム・シャンディ』の影響関係について, 西山公樹, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100758 「黄いろのトマト」について, 黄英, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100759 芥川龍之介の聖霊観―「西方の人」をめぐって, 林薫植, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100760 芥川龍之介の断定修辞「…に違ひなかつた」の外国語訳, 西野常夫, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100761 戦前の上海航路と昭和期の文学者, 河田和子, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 一般, ,
100762 太宰治の「浦島さん」、その生誕の物語―言葉・感覚・忘却, 李在錫, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100763 福永武彦「水中花」研究ノート, 上村周平, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100764 武田泰淳『富士』における「狂気」の表象, 小野恵, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100765 一対の夫婦のカタルシス―ミホの周縁から, 伊東孝子, コンパラティオ, , 5, 2001, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
100766 太宰治論―『散華』を中心に, 中島恵美里, 大宰府国文, , 19, 2000, タ00109, 近代文学, 著作家別, ,
100767 幻想と戦争と―中井英夫論, 松崎美恵子, 大宰府国文, , 19, 2000, タ00109, 近代文学, 著作家別, ,
100768 家族における身体管理に関する歴史社会学的考察―江戸期から明治期を対象として, 山本起世子, 論文集(園田学園女子大), , 35, 2000, ソ00060, 近代文学, 一般, ,
100769 韓国における漱石研究の現状, 金正勲, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100770 石川淳「履霜」論―貞操と画一への反抗, 重松恵美, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100771 太宰治「おさん」論―『心中天網島』との比較を中心として, 青木京子, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100772 中島敦「マリヤン」論―一九四二年の「マリヤン」, 諸岡知徳, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100773 遠藤周作『沈黙』におけるロドリゴの最期の信仰―「切支丹屋敷役人日記」に描かれた作者の文学的意図, 荒瀬康成, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100774 『天人五衰』研究―結末の謎 クローズアップの盲点, 大石加奈子, 阪神近代文学, , 3, 2000, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
100775 荒野上の存在―安部公房における境界とアイデンティティー, ジボー・マーク, 比較文化論叢, , 8, 2001, ヒ00058, 近代文学, 著作家別, ,
100776 [墨田区調査研究報告] 明治期浮世絵関連新聞記事(1)―北斎記事, , 北斎研究, , 30, 2001, ホ00147, 近代文学, 一般, ,
100777 佐藤春夫と岩波文庫『魯迅選集』, 藤井省三, アジア遊学, , 25, 2001, ア00333, 近代文学, 著作家別, ,
100778 緑雨・漱石の女性像―現実と創作の間, 及川碧慈, 専修大学人文科学研究所月報, , 192, 2000, セ00318, 近代文学, 著作家別, ,
100779 漂泊者の魂その(二)―エドガー・アラン・ポーと萩原朔太郎, 松本要, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 10, 2001, エ00081, 近代文学, 著作家別, ,
100780 三島由紀夫のジッド論について―『仮面の告白』をめぐって, 立川信子, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 10, 2001, エ00081, 近代文学, 著作家別, ,
100781 室生犀星『駱駝行』, 大藤敏行, アジア遊学, , 32, 2001, ア00333, 近代文学, 著作家別, ,
100782 翻刻 市川箱登羅日記(二十二)―明治四十二年六月〜八月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 28, 2002, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
100783 陰囃子総合付帳私案(三), 横道万里雄 石橋健一郎, 楽劇学, , 8, 2001, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
100784 「四万年前のタチアオイ」私注, 一条孝夫, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 3, 2001, ニ00605, 近代文学, 著作家別, ,
100785 露伴後年の道教探究について(一), 水上勲, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 6, 2001, テ00096, 近代文学, 著作家別, ,
100786 杉本鉞子 その生涯と今日的意味【上】―異文化への見事な対応, 青柳保子, 言語, 30-5, 356, 2001, ケ00220, 近代文学, 一般, ,
100787 官幣大社札幌神社と「領土開拓」の神学, 高木博志, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 近代文学, 一般, ,
100788 「神々の国日本」という言説―宣長没後二百年にあたって, 子安宣邦, 思想, , 932, 2001, シ00241, 近代文学, 一般, ,
100789 明治・大正期 京都官家士族の動向に関する一考察―華族取立運動と復位請願運動を中心に, 松田敬之, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 近代文学, 一般, ,
100790 「内なる言語」の再生―小林秀雄『本居宣長』をめぐって, 宮川康子, 思想, , 932, 2001, シ00241, 近代文学, 著作家別, ,
100791 保田与重郎と京都, ヴルピッタ・ロマノ, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 近代文学, 著作家別, ,
100792 杉本鉞子 その生涯と今日的意味【中】―『武士の娘』と鉞子をつくったもの, 青柳保子, 言語, 30-6, 357, 2001, ケ00220, 近代文学, 一般, ,
100793 <座談会> 近代日本の自己と他者―本居宣長と福沢諭吉の現在, 子安宣邦 高橋哲哉 米谷匡史, 思想, , 932, 2001, シ00241, 近代文学, 一般, ,
100794 杉本鉞子 その生涯と今日的意味【下】―栄光と苦悩, 青柳保子, 言語, 30-7, 358, 2001, ケ00220, 近代文学, 一般, ,
100795 小島信夫論ノート その初期作品について, 松平和久, 浜松短期大学研究論集, , 57, 2001, ハ00142, 近代文学, 著作家別, ,
100796 現代文学における私小説の布置, 名和哲夫, 浜松短期大学研究論集, , 57, 2001, ハ00142, 近代文学, 小説, ,
100797 太宰治・非合法活動の実態, 斉藤利彦, 文学, 2-5, , 2001, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
100798 少年教育雑誌『とも』の研究, 岡谷英明, 美作女子大学同短大部紀要, 34, 46, 2001, ミ00139, 近代文学, 一般, ,
100799 吉屋信子「花物語」の変容過程をさぐる―少女たちの共同体をめぐって, 横川寿美子, 美作女子大学同短大部紀要, 34, 46, 2001, ミ00139, 近代文学, 著作家別, ,
100800 俳句の中の俳諧―虚子を中心に, 岸本尚毅, 国文学, 46-8, 671, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,