検索結果一覧
検索結果:25169件中
10051
-10100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10051 | 北杜夫における 父茂吉の意味, 上田三四二, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10052 | トーマス・マンと北杜夫, 山田智彦, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10053 | 幽霊, 原子朗, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10054 | 夜と霧の隅で, 野坂幸弘, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10055 | 楡家の人びと, 諸田和治, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10056 | 酔いどれ船, 村松定孝, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10057 | 高橋和巳における「隔絶の時代」の位置, 内田保男, 国語展望, 33, , 1973, コ00800, 近代文学, 小説, , |
10058 | 高橋和巳「憂鬱なる党派」, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10059 | 倉橋由美子「パルタイ」, 池田純溢, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10060 | 倉橋由美子論―『暗い旅』を中心として―, 斎藤金司, 主流, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10061 | 井上光晴「書かれざる一章」, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10062 | 大庭みな子「三匹の蟹」, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10063 | 河野多恵子「回転扉」, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10064 | 森万紀子「黄色い娼婦」, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10065 | 真継伸彦小論―滅にいたる道―, 福井淳一, 主流, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10066 | 真継伸彦<無明>, 吉田熈生, 国文学, 18-11, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10067 | 小川国夫「試みの岸」, 諸田和治, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10068 | 外部と内部の“自然”―小川国夫をめぐって―, 武田友寿, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10069 | 辻邦生「夏の砦」, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10070 | 辻邦生『夏の砦』―異国での確認―, 中上健治, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10071 | 吉田知子「無明長夜」, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10072 | 瀬戸内晴美<中世炎上>, 塚田満江, 国文学, 18-11, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10073 | 丸谷才一「たった一人の反乱」, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10074 | 阿部昭試論, 渡辺正彦, 近代文学論, 4, , 1973, キ00736, 近代文学, 小説, , |
10075 | 古井由吉「杳子」, 中石孝, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10076 | これが純文学とは―「恍惚の人」について―, 古谷専三, 聖徳学園短期大学紀要, 5, , 1973, セ00120, 近代文学, 小説, , |
10077 | 野坂昭如―性と反俗―, 谷沢永一, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10078 | 野坂昭如と西鶴, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 478, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10079 | 野坂昭如「エロ事師たち」<エロス>, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
10080 | アウトロー批判序説―「好色の魂」を中心に―, 藤川治水, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 近代文学, 小説, , |
10081 | 井上ひさし「聖母の道化師」, 越智治雄, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10082 | 桑原幹夫の方法―表現主義の文学―, 竹田日出夫, 早稲田大学高等学院研究年誌, 17, , 1973, ワ00090, 近代文学, 小説, , |
10083 | 五木寛之『青年は荒野をめざす』―漂流と青春―, 小野寺凡, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
10084 | 時代離れの文学, 松本道介, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10085 | 柏原兵三の自己限定, 和泉あき, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10086 | 絶対化されぬ自我, 高橋英夫, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10087 | 長い道の果てに, 入江隆則, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10088 | 『ベルリン漂泊』について, 江藤淳, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10089 | 方法としての文体―『仮りの栖』『ベルリン漂泊』について―, 小堀桂一郎, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10090 | 素朴とナルシシズムと, 西尾幹二, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10091 | 遺された想ひ, 高井有一, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10092 | 不安の童話的イメージ, 西尾幹二, 柏原兵三の人と文学, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10093 | 山川登美子, 山川京子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10094 | 大塚楠緒子, 小坂晋, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10095 | 円地文子, 田中美代子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10096 | 網野菊, 杉本邦子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10097 | 宇野千代, 坂上博一, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10098 | 中河幹子, 升本順子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10099 | 平林たい子, 菊地弘, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
10100 | 中里恒子, 小川和佑, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |