検索結果一覧
検索結果:199137件中
101251
-101300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
101251 | 池田遥邨に於ける山頭火句抄絵(その2)―その旅と作品に流れるもの, 岡村倫行, 京都教育大学紀要, , 98, 2001, キ00420, 近代文学, 著作家別, , |
101252 | 国際会議と文学―堀田善衛に即して, 山下宏明, 愛知淑徳大学国語国文, , 24, 2001, ア00106, 近代文学, 著作家別, , |
101253 | 或る朝鮮との出会い(5)―有用性の蝕のなかの柳宗悦, 伊藤徹, 京都教育大学紀要, , 99, 2001, キ00420, 近代文学, 著作家別, , |
101254 | 再説 芥川龍之介『歯車』考―芸術家の肖像, 菊地弘, 跡見学園大学紀要, , 34, 2001, ア00380, 近代文学, 著作家別, , |
101255 | 青山、志賀家墓所の空想と夢想(三)―『城の崎にて』と『佐々木の場合』(三), 町田栄, 跡見学園大学紀要, , 34, 2001, ア00380, 近代文学, 著作家別, , |
101256 | 『彼岸過迄』と『ゲダンケ』―梗概を拒む「小説」, 佐々木亜紀子, 愛知淑徳大学国語国文, , 24, 2001, ア00106, 近代文学, 著作家別, , |
101257 | 野田秀樹『TABOO』論, 出口逸平, 芸術, , 24, 2001, ケ00072, 近代文学, 著作家別, , |
101258 | 『寒山拾得』に就いて, 山田史生, クロスロード, 3, 43, 2001, ク00096, 近代文学, 著作家別, , |
101259 | 鴎外、「小倉左遷」説は消えたか, 山崎一穎, 国文学科報, , 29, 2001, ア00385, 近代文学, 著作家別, , |
101260 | 高村光太郎『道程』を読む(一), 飛高隆夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 33, 2001, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
101261 | 「戦時下における児童文化」について(その六)―「東日小学生新聞」の「紙上作品展覧会」における位相と展開(六), 熊木哲, 大妻女子大学紀要(文系), , 33, 2001, オ00462, 近代文学, 児童文学, , |
101262 | 作州疎開時代の谷崎潤一郎, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, , 29, 2001, オ00500, 近代文学, 著作家別, , |
101263 | 太田紘子著『二葉亭四迷『あひびき』の語彙研究―『あひびき』はどのように改訳されたか』, 下河部行輝, 岡大国文論稿, , 29, 2001, オ00500, 近代文学, 書評・紹介, , |
101264 | 漱石「小品」の世界一面―人と人の間, 角田旅人, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 14, 2001, イ00141, 近代文学, 著作家別, , |
101265 | 夜の川のほとりのゴーシュ―宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」を求めて, 金成陽一, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 14, 2001, イ00141, 近代文学, 著作家別, , |
101266 | 山村暮鳥年譜考, 菊地キヨ子, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 14, 2001, イ00141, 近代文学, 著作家別, , |
101267 | 石川啄木の筆跡考―「悲しき玩具 歌稿ノート」の筆跡について, 湯沢比呂子, 岩手大学学芸学部研究年報, 60-2, , 2001, イ00150, 近代文学, 著作家別, , |
101268 | 秋元松代『常陸坊海尊』―ラジオドラマから戯曲へ, 守安敏久, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 51, 2001, ウ00040, 近代文学, 著作家別, , |
101269 | 共感覚という方法―フランス象徴主義と北原白秋, 江島宏隆, 奥羽大学文学部紀要, , 13, 2001, オ00003, 近代文学, 著作家別, , |
101270 | 記憶の風景―樋口一葉「雪の日」論, 屋木瑞穂, 語文/大阪大学, , 77, 2001, コ01390, 近代文学, 著作家別, , |
101271 | 太宰治『眉山』論, 斎藤理生, 語文/大阪大学, , 77, 2001, コ01390, 近代文学, 著作家別, , |
101272 | 文化堂の今昔 その一―夭折の文学少年飯田正之助, 小野孝尚, 茨女国文, , 13, 2001, イ00132, 近代文学, 一般, , |
101273 | 芥川龍之介と『龍』, 武田昌憲, 茨女国文, , 13, 2001, イ00132, 近代文学, 著作家別, , |
101274 | 「サド侯爵夫人」の魅力, 小林和子, 茨女国文, , 13, 2001, イ00132, 近代文学, 著作家別, , |
101275 | 三富朽葉とマラルメ―純粋言語観の嚆矢, 渡辺章夫, 愛知大学国文学, , 41, 2001, ア00120, 近代文学, 著作家別, , |
101276 | 萩原朔太郎『猫町』論―芸術性の所在, 丹嶌美幸, 愛知大学国文学, , 41, 2001, ア00120, 近代文学, 著作家別, , |
101277 | 明治俳壇消息抄―庄司〓風『花鳥日記』(八)から, 加藤定彦, ことばと人間, , 3, 2001, コ01363, 近代文学, 俳句, , |
101278 | 木下利玄における農耕の歌―『紅玉』から『一路』へ, 小倉真理子, 文学研究, , 89, 2001, フ00320, 近代文学, 著作家別, , |
101279 | 石上露子の思想(改稿), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 141, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101280 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 141, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101281 | 晶子百歌(承前)<改稿・転載>, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 142, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101282 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 142, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101283 | 晶子百歌(承前)<改稿・転載>, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 143, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101284 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 143, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101285 | 「航西日記」注釈(5?2), 井沢恒夫 伊藤由美子 大野亮司 武智政幸 本田孔明, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101286 | 晶子百歌(承前)<改稿・転載>, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 144, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101287 | 「我牢獄」解読の諸方法(下), 佐藤善也, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101288 | 大陸のイメージ―竹添井井から佐々木信綱へ, 石崎等, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 一般, , |
101289 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 144, 2001, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
101290 | 汽車・<不快>・大衆―芥川龍之介「蜜柑」の射程, 藤井貴志, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101291 | 二者択一の言語観の中で―中也詩の文体の位相, 疋田雅昭, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101292 | 俳句よりも小説、猟奇よりもスポーツ―徳田秋声「町の踊り場」をめぐって, 大木志門, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101293 | ある新進作家の文壇登場期―<太宰治>をめぐって, 松本和也, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
101294 | 「小国民」誌の異版, 上田信道, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 一般, , |
101295 | 我が国に於ける、絵本研究の嚆矢に関する一考察, 永田桂子, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
101296 | 藤井淑禎著『小説の考古学へ―心理学・映画から見た小説技法史』, 石川巧, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
101297 | 戦時下における宮沢賢治の受容―大陸移民と松田甚次郎, 遠藤純, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 著作家別, , |
101298 | 『学習新聞』細目(2), 小松聡子, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
101299 | 雑誌「日本之少年」(博文館)細目(2), 西崎康雄 高橋静男 鳥越信, 国際児童文学館紀要, , 16, 2001, コ00876, 近代文学, 一般, , |
101300 | 牝雉の晨する鶏林国―『続胡砂吹く風』における「粛宗代の事」の戦略, 権美敬, 金沢大学国語国文, , 26, 2001, カ00500, 近代文学, 著作家別, , |