検索結果一覧

検索結果:25168件中 10101 -10150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10101 由起しげ子, 相原和邦, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10102 幸田文, 長谷川泉, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10103 河野多恵子, 松本鶴雄, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10104 有吉佐和子, 助川徳是, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10105 倉橋由美子, 石附陽子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10106 大庭みな子, 見物昌代, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
10107 現代における小説と社会の構造(上), 山内昶, 文学, 42-6, , 1974, フ00290, 近代文学, 小説, ,
10108 現代における小説と社会の構造(下), 山内昶, 文学, 42-7, , 1974, フ00290, 近代文学, 小説, ,
10109 現代小説における物語的発想, 桂芳久, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 近代文学, 小説, ,
10110 ロマンとアンチロマン―あるいは物語のおわり―, 三枝和子, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 近代文学, 小説, ,
10111 「小説の小説」形式について, 生島遼一, 文学, 42-2, , 1974, フ00290, 近代文学, 小説, ,
10112 現代作家の句読法―表記と文体のかかわりについて―, 樺島忠夫, 言語生活, 277, , 1974, ケ00240, 近代文学, 小説, ,
10113 <対談>長編小説について, 加賀乙彦 田久保英夫, 波, 8-2, , 1974, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
10114 <対談>小説と遊びの精神, 小島信夫 長谷川修, 波, 8-6, , 1974, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
10115 明治初期小説をめぐる断想, 土佐亨, 日本文学/日本文学協会, 23-6, , 1974, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
10116 政治小説と明治社会, 松井幸子, 名古屋大学国語国文学, 34, , 1974, ナ00150, 近代文学, 小説, ,
10117 「心境小説」論, 高田瑞穂, 成城国文学論集, 7, , 1974, セ00050, 近代文学, 小説, ,
10118 牛店雑談 安愚楽鍋用語索引, 斎賀秀夫 飛田良文 梶原滉太郎, 国立国語研究所資料集, , , 1974, 913.6:1:9, 近代文学, 小説, ,
10119 明治初期東京語の否定表現体系―『安愚楽鍋』における「ない」「ねえ」「ぬ」「ん」の用法―, 飛田良文, ことばの研究, 5, , 1974, コ01370, 近代文学, 小説, ,
10120 戯作者の見た書生風俗―梅亭金鵞の「開花夢想兵衛物語」―, 前田愛, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
10121 宇田川文海作「勤王佐幕巷説二葉松」について―明治初期の“つづき物”の世界―, 大塚豊子, 学苑, 1, , 1974, カ00160, 近代文学, 小説, ,
10122 <資料>宇田川文海・補遺, 堀部功夫, 同志社国文学, 9, , 1974, ト00340, 近代文学, 小説, ,
10123 須藤南翠の翻案「嫉妬夫」, 田熊渭津子, 混沌, 1, , 1974, コ01540, 近代文学, 小説, ,
10124 「雪中梅」から「花間鴬へ―政治的「未来図」の構図―, 園部一雄, 立教大学日本文学, 33, , 1974, リ00030, 近代文学, 小説, ,
10125 『当生書生気質』に見られる人の呼び方, 鈴木英夫, 共立女子大学短期大学部紀要, , 18, 1974, キ00590, 近代文学, 小説, ,
10126 「一読三歎当世書生気質」の江戸語的特色, 小松寿雄, 埼玉大学紀要, 9, , 1974, サ00010, 近代文学, 小説, ,
10127 「妹と背かゞみ」論, 岩佐壮四郎, 文芸と批評, 4-2, , 1974, フ00490, 近代文学, 小説, ,
10128 「新磨妹と背かゞみ」をめぐって, 稲垣達郎, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
10129 片桐且元―坪内逍遥「桐一葉」―, 山田輝彦, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10130 「小説外務大臣」の意味, 越智治雄, 瀬沼茂樹古稀記念論文集, , , 1974, ヒ6:1, 近代文学, 小説, ,
10131 二葉亭のロシア―旅立ちまで―, 畑有三, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
10132 二葉亭四迷の松江時代, 池橋達雄, 日本文学/日本文学協会, 23-12, , 1974, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
10133 『浮雲』の実相, 手塚忠憲, 立正大学国語国文, 10, , 1974, リ00070, 近代文学, 小説, ,
10134 『平凡』の達成, 畑有三, 文学, 42-8, , 1974, フ00290, 近代文学, 小説, ,
10135 <対談>紅葉・露伴・鏡花―近代文学史のもう一つの基軸―, 篠田一士 三好行雄, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10136 紅葉の批評性, 秦恒平, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10137 紅葉における風俗―随筆ふうなメモ―, 尾崎秀樹, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10138 紅葉の女―紅葉の女性観―, 伊狩章, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10139 紅葉におけるリアリズムの原質, 高田瑞穂, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10140 「三人妻」作品論, 木谷喜美枝, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10141 「二人女房」の文体と紅葉の言文一致, 尾崎知光, 名古屋大学国語国文学, 34, , 1974, ナ00150, 近代文学, 小説, ,
10142 「心の闇」―その近代小説性―, 土佐亨, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10143 「かな」の位相―「多情多恨」表記考補遺―, 玉村文郎, 大阪外国語大学学報, 30, , 1974, オ00130, 近代文学, 小説, ,
10144 「金色夜叉」―その構想をめぐって―, 岡保生, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10145 山田美妙の上人物の世界―中世説話文学との関連性を手がかりに―, 西沢正二, 高知女子大学紀要, 22, , 1974, コ00110, 近代文学, 小説, ,
10146 美妙ノート・2 口語文体への転換とその背景―「嘲戒小説天狗」をめぐって―, 山田有策, 文学史研究, 2, , 1974, フ00360, 近代文学, 小説, ,
10147 逆接の接続詞と言文一致初期小説の文体―美妙・四迷を中心に―, 清水功, 名古屋大学国語国文学, 34, , 1974, ナ00150, 近代文学, 小説, ,
10148 緑雨の孤独, 十川信介, 文学, 42-5, , 1974, フ00290, 近代文学, 小説, ,
10149 露伴の悟達と沈黙―明治二十年代の作品―, 桶谷秀昭, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,
10150 露伴における連関の意味―『蝸牛庵聯話』頌―, 川村二郎, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 小説, ,