検索結果一覧

検索結果:199137件中 101451 -101500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101451 特集・私小説の源流 「私小説」起源説一覧, 法政大学大学院私小説研究会, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 小説, ,
101452 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―二葉亭四迷「浮雲」, 風里谷桂, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101453 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―森鴎外「舞姫」, 山中秀樹, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101454 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―清水紫琴「こわれ指環」, 田辺友祐, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101455 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―尾崎紅葉「青葡萄」, 松下奈津美, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101456 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―島崎藤村「旧主人」, 橋口武士, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101457 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―近松秋江「雪の日」, 姜宇源庸, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101458 特集・私小説の源流 明治期にみる私小説―武者小路実篤「お目出たき人」, 守屋貴嗣, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
101459 森鴎外「天寵」の世界(下), 清田文武, 新大国語, , 27, 2001, シ01010, 近代文学, 著作家別, ,
101460 三島由紀夫『仮面の告白』 「悲劇的なもの」の定義の問題―接近と解放の過程, 阿部孝子, 新大国語, , 27, 2001, シ01010, 近代文学, 著作家別, ,
101461 三浦綾子『積木の箱』―春光台とその人々, 河内美香, 新大国語, , 27, 2001, シ01010, 近代文学, 著作家別, ,
101462 森鴎外『山椒大夫』依拠本翻刻と解説, 中田久美子 信多純一, 神女大国文, , 12, 2001, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
101463 太宰治の「かるみ」材源考, 住吉直子, 叙説, , 29, 2001, シ00812, 近代文学, 著作家別, ,
101464 太宰治「ろまん燈籠」の一考察物語の構造について, 水川布美子, 神女大国文, , 12, 2001, シ01007, 近代文学, 著作家別, ,
101465 鴎外訳レーナウ詩「月光」「あしの曲」について―訳詩集『於母影』の一側面, 関口裕昭, 芸文研究, , 81, 2001, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
101466 海外における日本文学の代表者としての川端康成(独文), メヒティルド・ドゥッペル=タカヤマ, 芸文研究, , 81, 2001, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
101467 森鴎外と劇場(独文), 井戸田総一郎, 芸文研究, , 81, 2001, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
101468 松本清張論『ゼロの焦点』に関する一考察, 稲岡さくら, 樟蔭国文学, , 39, 2001, シ00560, 近代文学, 著作家別, ,
101469 海達公子評伝(四)―めぐりあった人びと, 規工川佑輔, 国語国文研究と教育, , 39, 2001, コ00740, 近代文学, 短歌, ,
101470 森の都のまろうど(七)―夏目漱石の熊本での明治三十年(1), 木村隆之, 国語国文研究と教育, , 39, 2001, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
101471 浦島伝承をモチーフとした明治の作品, 浦島節男, 国語国文研究と教育, , 39, 2001, コ00740, 近代文学, 小説, ,
101472 樋口一葉試論「たけくらべ」にみられる履き物を中心に, 菅野貴子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 12, 2001, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
101473 山村暮鳥と『第三帝国』, 小林美奈, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 12, 2001, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
101474 『西国立志編』解題・第一編本文及び語彙索引稿, 鈴木丹士郎 松本守 施宛宜, 専修国文, , 69, 2001, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
101475 岡本かの子研究「母子叙情」論<規矩男>の存在, 岡村淑美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 12, 2001, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
101476 大江健三郎「懐かしい年への手紙」から「宙返り」まで作品内年表を通して読む«大いなる物語», 伊藤久美子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 12, 2001, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
101477 森鴎外作「予が立場」とその背景についての研究(1)(独文), ドレーヴス・アンゲラ, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 54, 2001, カ00369, 近代文学, 著作家別, ,
101478 「旅という落ちつかぬ家で親となり」―『北米川柳』にみる1930年代の日本人移民社会, 粂井輝子, 白百合女子大学研究紀要, , 37, 2001, シ00840, 近代文学, 俳句, ,
101479 中村正常著作目録, 山下真史, 白百合女子大学研究紀要, , 37, 2001, シ00840, 近代文学, 著作家別, ,
101480 『春と修羅』第二集の一人称研究, 宮沢健太郎, 白百合女子大学研究紀要, , 37, 2001, シ00840, 近代文学, 著作家別, ,
101481 南新二・投書の粗描(あらがき)―明治十五、十六年, 池田一彦, 成城国文学論集, , 27, 2001, セ00050, 近代文学, 著作家別, ,
101482 心理を描写する―『蒲団』における観察の技法, 生方智子, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
101483 「修養」の系譜―自然主義前後の思想状況, 宮山昌治, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 一般, ,
101484 終わりなき非日常―『秘密』論, 毛利恵, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
101485 夏目漱石「『夢十夜』―第三夜」論(上)―因果応報観の変奏, 松尾直昭, 就実語文, , 22, 2001, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
101486 幻滅される故郷―安部公房『けものたちは故郷をめざす』論, 清野寛, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
101487 『赤彦全集』索引, 宮川康雄, 就実語文, , 22, 2001, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
101488 「あひゞき」と人情本, 青島千恵, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
101489 宮沢賢治«文語詩稿»/歌ひめの詩系譜へ(上)―〔夜をま青き藺むしろに〕試注, 島田隆輔, 島大国文, , 29, 2001, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
101490 青年たちのルールブック―『三四郎』論, 角田香苗, 成城国文学, , 17, 2001, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
101491 星になる男たち倉橋由美子『スミヤキストQの冒険』論, 乙部真実, 島大国文, , 29, 2001, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
101492 夏目漱石「こころ」論二つの手記が紡ぎ出すもの, 大石恵理子, 静大国文, , 42, 2001, シ00235, 近代文学, 著作家別, ,
101493 宮本輝・『青が散る』, 酒井英行, 静大国文, , 42, 2001, シ00235, 近代文学, 著作家別, ,
101494 「ねじまき鳥クロニクル」論村上春樹が拓いた神話, 橋本雅之, 相愛国文, , 14, 2001, ソ00007, 近代文学, 著作家別, ,
101495 宮沢賢治『注文の多い料理店』論―<ほんたうのたべもの>について, 荻原桂子, 九州女子大学紀要(人文・社会), 38-1, , 2001, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
101496 上司小剣作家以前の小品「その日その日」, 荒井真理亜, 相愛国文, , 14, 2001, ソ00007, 近代文学, 著作家別, ,
101497 「鰐」の時代, 藤沢峰子, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 近代文学, 詩, ,
101498 宮沢賢治の創作開始期における<恐れ>の表出, 大久保英幸, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 近代文学, 著作家別, ,
101499 子規の俳句分類法の発想, 柴田奈美, 岡山大学国語研究, , 15, 2001, オ00507, 近代文学, 著作家別, ,
101500 夏目漱石「草枕」について, 古郡康人, 紀要(静岡英和女学院短大), , 33, 2001, シ00180, 近代文学, 著作家別, ,