検索結果一覧

検索結果:199137件中 101501 -101550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101501 三島由紀夫「サド侯爵夫人」論, 二瓶拓哉, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 近代文学, 著作家別, ,
101502 『坊つちやん』うらなりの命運, 大竹雅則, 秋草学園短期大学紀要, , 18, 2001, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
101503 木俣修小論, 宮木孝子, 秋草学園短期大学紀要, , 18, 2001, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
101504 唱歌と文典―明治前期唱歌教材と音楽取調掛員, 山東功, 女子大文学:国文篇, , 52, 2001, シ00790, 近代文学, 一般, ,
101505 「我中心に満足を与へん」ものを問うて太田豊太郎の葛藤, 戸松泉, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101506 <景観制御装置>としての「水彩画家」, 南明日香, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101507 鈴木三重吉と雑誌『赤い鳥』創刊を支えた経験と創造された双方向型メディアコンプレックス, 陶山恵, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101508 川端康成「竹の声桃の花」(掌の小説)論鷹の力, 森晴雄, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101509 北条卍山論―熊野における山田寒山師承, 柿木原くみ, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 一般, ,
101510 向田邦子『あ・うん』小説とシナリオと, 鵜沼江里子, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101511 「砂の器」をきく, 高橋広満, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101512 宮沢賢治と『唐詩選』の関わり―『北守将軍と三人兄弟の医者』に見る刺激源, 王敏, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 近代文学, 著作家別, ,
101513 『思潮』に見る岩波書店の戦略, 山田俊治, 横浜市立大学論叢, 52-3, , 2001, ヨ00050, 近代文学, 一般, ,
101514 一葉の男性問題(その二), 山本洋, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
101515 幕末・明治の花鳥画についての一試論, 児島薫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 43, 2001, シ00260, 近代文学, 一般, ,
101516 与田凖一の童謡観―雑誌「乳樹」を中心に, 青木文美, 愛知教育大学大学院国語研究, , 9, 2001, ア00074, 近代文学, 著作家別, ,
101517 反復される殺人―内田百間「大尉殺し」をよむ, 本多和彦, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
101518 キリスト教児童文学誌『光の子』後期の諸相―一九三六年四月号から終刊まで, 服部裕子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 9, 2001, ア00074, 近代文学, 児童文学, ,
101519 流行歌のなかの地名入り曲名―曲名にみる東京のイメージ, 部矢祥子, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 一般, ,
101520 モダン・ファンタジーの中の土俗性と前衛性―宮沢賢治童話「注文の多い料理店」を読み直す, 北野昭彦, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近代文学, 著作家別, ,
101521 菊池寛とショー, 小木曾雅文, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 43, 2001, シ00260, 近代文学, 著作家別, ,
101522 大岡昇平の奇妙な友情, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101523 埴谷雄高『虚空』と神道的呪性, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101524 谷崎潤一郎『刺青』の研究, 小笠原阿紀子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101525 三島由紀夫『鏡子の家』におけるジェンダー化した<語り>, 有元伸子, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 48, 2001, ス00050, 近代文学, 著作家別, ,
101526 三島由紀夫「若人よ蘇れ」論, 高寺康仁, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101527 泉鏡花『縷紅新草』論(上)―二つの作品の成立をめぐり, 飯泉敦子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101528 岡本かの子『金魚撩乱』論, 小椋草子, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
101529 任白濤『恋愛論』と夏〓尊『近代的恋愛観』について, 工藤貴正, 大阪教育大学紀要, 50-1, , 2001, オ00164, 近代文学, 著作家別, ,
101530 山尾三省の「びろう葉帽子の下で」論異文化としての東洋的田園世界, 加藤国安, 愛媛大学教育学部紀要, 34-1, , 2001, エ00060, 近代文学, 詩, ,
101531 川端康成「伊豆の踊子」論―<伊豆>からの視界, 勝呂奏, 国文学論集(上智大学), , 34, 2001, シ00650, 近代文学, 著作家別, ,
101532 小田桐弘子著『横光利一比較文化的研究』―「比較文化的研究」をめぐって, 有光隆司, 国文学論集(上智大学), , 34, 2001, シ00650, 近代文学, 書評・紹介, ,
101533 耽美と創造劇作家・谷崎潤一郎, 神永光規, 演劇総合研究, , 14, 2001, エ00099, 近代文学, 著作家別, ,
101534 吉本ばなな参考文献目録―(1987・11〜2000・12), 高根沢紀子, 作新国文, , 12, 2001, サ00109, 近代文学, 著作家別, ,
101535 <講演> 美しい日本映画―溝口健二は外国の一流映画作家にいかなる影響をあたえたか, 加藤幹郎, 国士館大学国文学論輯, , 22, 2001, コ01048, 近代文学, 一般, ,
101536 伴悦著『横光利一文学の生成―終わりなき揺動の行跡』, 福家俊幸, 国士館大学国文学論輯, , 22, 2001, コ01048, 近代文学, 書評・紹介, ,
101537 <文明開化>から<文化主義>まで―明治・大正期<文明評論>の諸相, 林正子, 国語国文学/岐阜大学, , 28, 2001, キ00150, 近代文学, 一般, ,
101538 居場所なき(犯罪)行為(者)を語る二つの方法―志賀直哉『剃刀』『范の犯罪』をめぐって, 伊藤佐枝, 都大論究, , 38, 2001, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
101539 保田与重郎における文人としての静止点, 毛利順男, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101540 石川淳『白頭吟』について, 松尾瞭, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101541 『文芸時代』に見る川端文学川端康成の新しい文芸とは, 康林, 中京国文学, , 20, 2001, チ00105, 近代文学, 著作家別, ,
101542 『詩歌』復活号と前田夕暮―短歌メディアとしての位置, 山田吉郎, 鶴見女子大学紀要, , 38, 2001, ツ00080, 近代文学, 著作家別, ,
101543 書誌研究とは何か―酒井敏氏、森晴雄氏の批判について, 坂敏弘, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近代文学, 一般, ,
101544 評伝 小山清―日本ペン・クラブ, 田中良彦, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
101545 梅崎春生「風宴」論―路地裏の隠棲者, 梅本宣之, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 32, 2001, テ00070, 近代文学, 著作家別, ,
101546 長野まゆみ論―レプリカのたのしみ, 宮内淳子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 32, 2001, テ00070, 近代文学, 著作家別, ,
101547 1930年代朝鮮語雑誌『朝鮮文学』日本語訳目次 付著者名索引, 浦田義和 江崎理佐子 姜弼寧 横尾美千恵 笹田理恵 岡里美 梅定娥 島みどり 内川なおみ, 佐賀大国文, , 30, 2001, サ00050, 近代文学, 一般, ,
101548 子供達の未来―黒島伝治「電報」から「春の一円札事件」へ, 須田久美, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近代文学, 著作家別, ,
101549 滝口修造における言語意識(2)―物質性の自覚をめぐって, 林浩平, 東横国文学, , 32, 2001, ト00710, 近代文学, 著作家別, ,
101550 進化する文学―文学という生命(いきもの)・序, 桑原丈和, 近畿大学日本語・日本文学, , 3, 2001, キ00613, 近代文学, 一般, ,