検索結果一覧

検索結果:199137件中 101801 -101850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101801 張偉雄著『文人外交官の明治日本』―中国初代駐日公使団の異文化体験, 劉岸偉, 比較文学研究, , 77, 2001, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
101802 龍田佳子著『アメリカン・ライフへのまなざし』―自然・女性・大衆文化, 川口恵子, 比較文学研究, , 77, 2001, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
101803 山崎和賀流論(一)―<風土性俳句>と雪の句を一視点として, 豊泉豪, 岩手郷土文学の研究, , 2, 2001, イ00145, 近代文学, 俳句, ,
101804 「花巻温泉ニュース」連載小説「苧〓の夕星」研究ノート―昭和初年代の<温泉小説>の諸問題, 須藤宏明, 岩手郷土文学の研究, , 2, 2001, イ00145, 近代文学, 小説, ,
101805 花巻の温泉と宮沢賢治, 佐々木民夫, 岩手郷土文学の研究, , 2, 2001, イ00145, 近代文学, 著作家別, ,
101806 <講演><対談> 司馬遼太郎と朝鮮文化―四〇〇年の時空を超えて、いま語る故郷への熱い思い, 上田正昭 沈寿官 金在徳, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
101807 「新声」掲載の有本芳水詩歌〔資料篇〕, 柳谷香, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
101808 上田敏の民謡論―国民音楽の基礎としての民謡, 平田公子, 福島大学教育学部論集, , 71, 2001, フ00181, 近代文学, 著作家別, ,
101809 永田耕衣研究(二) 終戦前夜の永田耕衣, 竹広裕子, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
101810 <講演> 明治以降の庄内の教学, 酒井忠治, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近代文学, 一般, ,
101811 池谷信三郎のコスモポリタニズム―二つの「三月卅二日」, 阿部由香子, 文芸研究/明治大学, , 85, 2001, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
101812 中村星湖スクラップブック(12), 飯野正仁 中込照子 三沢麻須美 飯沼典子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
101813 特集 村上龍 小説『五分後の世界』論―戦っていれば負けないのです, 花田俊典, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101814 特集 村上龍 カッコ悪い小説のために, 陣野俊史, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101815 檀参郎宛檀一雄書簡, 折居篤, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
101816 特集 村上龍 小説『ピアッシング』論―市場・性・暴力そして<母>, 川崎賢子, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101817 特集 村上龍 小説『ラブ&ポップ』論―オジサンのポップな鈍器, 跡上史郎, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101818 特集 村上龍 音楽評論家の見た村上龍, 中村とうよう, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101819 井伏鱒二原稿「本日休診」の校異について, 溝口克己 古守泰子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
101820 中島敦・習作「ある生活」論, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, ,
101821 特集 村上龍 小説『KYOKO』論―『シボネイ』「キョウコ」、映画『KYOKO』、そして…, 吉田司雄, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101822 「ツウルの二夜」―実地踏査をふまえて, 川崎キヌ子, 和洋国文研究, , 36, 2001, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
101823 特集 村上龍 映画『トパーズ』論―「ドレイ」の再文脈化, 佐藤泉, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101824 特集 村上龍 ネット世界のリュウ, 榎本正樹, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101825 特集 村上龍 『限りなく透明に近いブルー』―脱<「消費文化(サブ・カルチャー)」小説>化する小説, 新保邦寛, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101826 特集 村上龍 『コインロッカー・ベイビーズ』―<破壊>と<生>, 長尾建, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101827 宮沢賢治「注文の多い料理店」の<山猫>像―猫の民俗誌と諷刺文学論の視点から読み直す, 北野昭彦, 竜谷大学論集, , 457, 2001, リ00210, 近代文学, 著作家別, ,
101828 特集 村上龍 編年体・リュウとその時代, 中村三春, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101829 特集 村上龍 村上龍主要参考文献, 花田俊典, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101830 特集 村上龍 村上龍はとてつもない“正統派エコノミスト”である, 竹中平蔵, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101831 特集 村上龍 映画監督村上龍への提言, 黒田邦雄, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
101832 「正しい本文」は存在するのか?―井伏作品における本文の問題, 前田貞昭, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 近代文学, 著作家別, ,
101833 「原爆文学」という問題領域(プロブレマティーク)―「夏の花」「黒い雨」の正典化、あるいは『原爆文学史』, 川口隆行, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 近代文学, 一般, ,
101834 温泉文学と観音信仰―川端康成『虹いくたび』の<銀の乳碗>論, 橋詰静子, 目白学園国語国文学, , 10, 2001, メ00099, 近代文学, 著作家別, ,
101835 宮沢賢治「文語詩稿五十篇」評釈三, 信時哲郎, 山手国文論攷, , 22, 2001, ヤ00166, 近代文学, 著作家別, ,
101836 坂口安吾の住んだ家―安吾と桐生の書上家, 久米依子, 目白学園国語国文学, , 10, 2001, メ00099, 近代文学, 著作家別, ,
101837 自画像と他画像の問題(二)―沖縄現代文学とオリエンタリズム, 花田俊典, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 近代文学, 一般, ,
101838 村上春樹を英語で読む(2)―日本文学翻訳者の誤訳パタン, 塩浜久雄, 山手国文論攷, , 22, 2001, ヤ00166, 近代文学, 著作家別, ,
101839 最後の一葉―『通俗書簡文』をどう読むか, 荒井とみよ, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
101840 村上春樹を英語で読む(3)―英語版読者が読めないもの『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』, 塩浜久雄, 山手国文論攷, , 22, 2001, ヤ00166, 近代文学, 著作家別, ,
101841 『独立少年合唱団』果敢無クモ美シク永遠ナモノ, 占部亜矢子, 平潟, 34, , 2001, ヒ00146, 近代文学, 著作家別, ,
101842 井伏鱒二『黒い雨』論, 小林純子, 平潟, 34, , 2001, ヒ00146, 近代文学, 著作家別, ,
101843 『虞美人草』―その構成と表現, 喜多川恒男, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
101844 志賀直哉『城の崎にて』―桑の葉の意味, 鈴木真弓, 平潟, 34, , 2001, ヒ00146, 近代文学, 著作家別, ,
101845 津和野町森鴎外記念館所蔵『裴将軍帖』小考―森鴎外手書題辞を中心として, 福田哲之, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 近代文学, 著作家別, ,
101846 太宰治『お伽草紙』論―浦島さんを中心に, 高山明子, 平潟, 34, , 2001, ヒ00146, 近代文学, 著作家別, ,
101847 大岡昇平―『野火』より学ぶ戦争が意味するもの, 橋本佐智子, 平潟, 34, , 2001, ヒ00146, 近代文学, 著作家別, ,
101848 堀辰雄「十月」覚書―「十月」の旅と幻の作品構想, 門屋光昭, 緑岡詞林, , 25, 2001, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
101849 大正十六年二月号, 青木稔弥, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 近代文学, 一般, ,
101850 「悲報来」より「一本道」まで, 許文卿, 緑岡詞林, , 25, 2001, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,