検索結果一覧

検索結果:199137件中 102301 -102350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
102301 「文学嫌い」と「読み巧者」―批評の空洞化, 高橋勇夫, 群像, 56-1, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102302 <対談>2001年の文学 虚構へのセッション, 高橋源一郎 奥泉光, 群像, 56-2, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102303 断念の力―稲垣足穂の価値体系, 高原英理, 群像, 56-2, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102304 アンチ漱石―固有名批判(四), 大杉重男, 群像, 56-2, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102305 特集・新興俳句運動の新考証 漂流する近代(モダニティ)・俳/富沢赤黄男の裂開―からたちの冬天蒼く亀裂せり(赤黄男), 伊東聖子, 未定, , 80, 2001, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
102306 都会人の「一刻」―富岡多恵子『釈迢空ノート』, 川村二郎, 群像, 56-2, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
102307 特集・新興俳句運動の新考証 形而上へ, 山本翠, 未定, , 80, 2001, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
102308 図書館資料としての大衆児童文学を考える―吉屋信子の少女小説を例に, 林佐和子, 大谷女子大学紀要, 35-1・2, , 2001, オ00420, 近代文学, 著作家別, ,
102309 大学の死―青春の終焉―一九六〇年代試論(十三), 三浦雅士, 群像, 56-2, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102310 特集・新興俳句運動の新考証 新興俳句―現在における意義, 高橋比呂子, 未定, , 80, 2001, ミ00103, 近代文学, 俳句, ,
102311 『暗夜行路』覚書き(2)―作品の生成過程, 中嶋昭, 中央学院大学人間・自然論叢, , 14, 2001, チ00056, 近代文学, 著作家別, ,
102312 <座談会>2001年の文学 日本文学の新潮流, 川村湊 清水良典 斎藤美奈子, 群像, 56-3, , 2001, ク00130, 近代文学, 小説, ,
102313 <講演> 明治から戦後にかけての川柳雑誌, 清博美, 季刊古川柳, , 112, 2001, キ00013, 近代文学, 俳句, ,
102314 池田文庫所蔵の『宝塚少女歌劇楽譜集』―新しい日本の音楽の礎を築いた宝塚歌劇, 近藤久美, 館報池田文庫, , 18, 2001, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
102315 追悼 本多秋五, 吉本隆明 小川国夫 加賀乙彦 岡松和夫 高井有一 紅野敏郎, 群像, 56-3, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102316 追憶と反復―大江健三郎『取り替え子 チェンジリング』を読む, 山城むつみ, 群像, 56-3, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102317 池田文庫の近代文学関係資料(第三回) 近代文学のなかの『書画骨董雑誌』, 須田千里, 館報池田文庫, , 18, 2001, カ00700, 近代文学, 一般, ,
102318 「記号」ということば―『西国立志編』をめぐって, 木村秀次, 千葉大学教育学部研究紀要, , 49, 2001, チ00042, 近代文学, 著作家別, ,
102319 <したたる光>―萩原朔太郎と室生犀星の場合, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, , 49, 2001, チ00042, 近代文学, 著作家別, ,
102320 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の提起する諸問題, 赤羽学, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
102321 日本における『宝島』の発展―再話と再創造の世界, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, , 49, 2001, チ00042, 近代文学, 一般, ,
102322 『春と修羅』<第一集>「序」における「透明」, 奥本淳恵, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
102323 太宰治「人間失格」試論―「私」という居場所, 万所志保, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
102324 「無人島長平」の主典拠, 堀部功夫, 池坊短期大学紀要, , 31, 2001, イ00010, 近代文学, 著作家別, ,
102325 村岡典嗣と平泉澄―垂加神道の理解をめぐって, 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 74, 2001, ト00080, 近代文学, 一般, ,
102326 小林秀雄の文体―「関西体験」を中心に, 坂田達紀, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 33, 2001, シ00279, 近代文学, 著作家別, ,
102327 近藤益雄における理想主義―宮沢賢治との比較を通して, 木曾義登, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
102328 石上露子作「小板橋」と竹久夢二作「宵待草」の成立とその相関について, 宮本正章, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 33, 2001, シ00279, 近代文学, 著作家別, ,
102329 西田幾多郎と鈴木大拙の即非の論理―英訳「極楽と娑婆」附けて(英文), W.S.YOKOYAMA, 花園大学研究紀要, , 33, 2001, ハ00115, 近代文学, 著作家別, ,
102330 反響―浅野光一歌集『二十三夜の月』をめぐって, 近藤晴彦, 谺, , 22, 2001, コ01297, 近代文学, 短歌, ,
102331 地上の現実と「永遠」―浅野光一歌集『二十三夜の月』の世界, 神谷光信, 谺, , 22, 2001, コ01297, 近代文学, 短歌, ,
102332 木俣修研究(1) はぐれ鴉のうた, 山本登志枝, 谺, , 22, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102333 木俣修研究(2) 『雪前雪後』秀歌鑑賞(四), 鈴木寿子 室伏玲子 池田輝美 浅野光一, 谺, , 22, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102334 木俣修研究(1) 木俣修と「赤い鳥」, 安部真理子, 谺, , 23, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102335 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(一), 鈴木艶子 室伏玲子 山本登志枝 浅野光一, 谺, , 23, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102336 牡丹とアマリリス, 浅野光一, 谺, , 24, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102337 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(二), 鈴木寿子 鈴木艶子 朝井一恵 浅野光一, 谺, , 24, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102338 北原白秋の時事詠―『橡』以後, 山本登志枝, 谺, , 24, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102339 木俣修研究(1) 白夜の巡礼, 和泉鮎子, 谺, , 25, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102340 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(三), 鈴木艶子 室伏玲子 池田輝美 浅野光一, 谺, , 25, 2001, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
102341 大岡昇平の「私小説」, 倉西博之, 金蘭国文, , 6, 2002, キ00749, 近代文学, 著作家別, ,
102342 「瘋癲老人日記」=荷風へのオマージュ, 明里千章, 金蘭国文, , 6, 2002, キ00749, 近代文学, 著作家別, ,
102343 子どもと表現―«子ども»という身体, 川島秀一, 紀要(山梨英和短大), , 35, 2001, ヤ00180, 近代文学, 一般, ,
102344 特集・新しい女・尾竹紅吉 『青鞜』スキャンダル, 江刺昭子, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102345 特集・新しい女・尾竹紅吉 紅吉とらいてう―一九一〇年代のレズビアニティ, 沢部ひとみ, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102346 特集・新しい女・尾竹紅吉 どこへも吹き抜く南風―尾竹式フリーマインド, 尾竹俊亮, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102347 特集・新しい女・尾竹紅吉 女性芸術誌『番紅花』と尾竹一枝, 黒沢亜里子, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102348 特集・新しい女・尾竹紅吉 富本一枝と『女人芸術』の時代, 尾形明子, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102349 志賀直哉「范の犯罪」論, 清本真澄, 国文研究(熊本女子大), , 47, 2002, ク00056, 近代文学, 著作家別, ,
102350 特集・新しい女・尾竹紅吉 母と娘―一枝と陽, 折井美耶子, 彷書月刊, 17-2, 185, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,