検索結果一覧

検索結果:199137件中 102401 -102450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
102401 特集・ダダイスト・村山知義の肖像 タブローとの戦い―「意識的構成主義」をめぐる断章, 松浦寿夫, 彷書月刊, 17-6, 189, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102402 特集・ダダイスト・村山知義の肖像 いまだ見えざる村山知義の全体像, 白川昌生, 彷書月刊, 17-6, 189, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102403 特集・ダダイスト・村山知義の肖像 同時代人―村山知義と滝口修造, 五十殿利治, 彷書月刊, 17-6, 189, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102404 特集・ダダイスト・村山知義の肖像 略年譜, 鈴木宏, 彷書月刊, 17-6, 189, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102405 特集・夢の久作 大震災と記者・久作, 朝倉喬司, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102406 特集・夢の久作 玄洋社と久作、そして地域社会, 山本巌, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102407 特集・夢の久作 著作集全六巻の発行意義, 藤田知浩, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102408 大江健三郎とブレイク(五), 小林恵子, 立命館文学, , 567, 2001, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
102409 特集・夢の久作 夢野久作の普通な生活, 村上裕徳, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102410 特集・夢の久作 『夢野久作著作集』の誕生と終焉, 西原和海, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102411 昭和出版街第四回 猫はどこに行ったの?―六戸部力(久生十蘭)『顎十郎捕物帳』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-10, 193, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102412 昭和出版街第一回 ベストセラーで大儲けしよう―岡本薫『ボンボン社長行状記』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-7, 190, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102413 昭和出版街第二回 シャープペンシルと出版社―『遠い星―早川徳次伝』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-8, 191, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102414 特集・性科学の曙光 青鞜社と相対会主宰者小倉清三郎, 石崎昇子, 彷書月刊, 17-9, 192, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102415 昭和出版街第三回 田中直樹とエログロ雑誌―『犯罪科学』『犯罪公論』『犯罪実話』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-9, 192, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102416 昭和出版街第五回 戦中雑誌と消えた作家たち―雑誌『読物と講談』、『共楽』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-11, 194, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102417 歴史認識と小説―大江健三郎論(二), 小森陽一, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102418 アンチ漱石―固有名批判(八), 大杉重男, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102419 特集・兆民先生、七転八倒録 政治家兆民―その情熱のゆくえ, 米原謙, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102420 特集・兆民先生、七転八倒録 実業家・兆民の肖像, 小松裕, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102421 特集・兆民先生、七転八倒録 兆民新聞史―論説畑の二十年, 羽島知之, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102422 驚異的な情報量と射程―坪内祐三『慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り』, 山口昌男, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
102423 特集・兆民先生、七転八倒録 二代目神田山陽の「中江兆民」, 神田愛山, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102424 『青鞜』の魅力, 折井美耶子, 国語教室, , 72, 2001, コ00655, 近代文学, 一般, ,
102425 危険に近接する希望―中沢新一『フィロソフィア・ヤポニカ』, 大沢真幸, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
102426 特集・兆民先生、七転八倒録 「文章経国」は怪なり, 山泉進, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102427 特集・兆民先生、七転八倒録 兆民のすすめ, 跡蟇譲吾, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
102428 昭和出版街第六回 大佐夫人の白日夢―北川千代三『H大佐夫人』, 末永昭二, 彷書月刊, 17-12, 195, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102429 特集・戦後短篇小説再発見<座談会> 豊饒なる小宇宙, 黒井千次 堀江敏幸 富岡幸一郎, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 小説, ,
102430 特集・戦後短篇小説再発見 短篇とは何か, 河野多恵子, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 小説, ,
102431 特集・戦後短篇小説再発見 短篇の動機, 中沢けい, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 小説, ,
102432 昭和出版街第七回 幻の科学小説家・那珂良二(上)―那珂良二の生涯, 末永昭二, 彷書月刊, 18-1, 196, 2001, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
102433 歴史認識と小説―大江健三郎論(三), 小森陽一, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102434 埴谷さんの遺言, 川西政明, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102435 アンチ漱石―固有名批判(九), 大杉重男, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102436 世界と驚きについて, 斎藤礎英, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102437 青春と友情の時代―高橋英夫『友情の文学誌』, 川本三郎, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
102438 宿命ありや?―井口時男『批評の誕生/批評の死』, 高橋勇夫, 群像, 56-7, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
102439 <対談> 明治から遠く離れて, 高橋源一郎 穂村弘, 群像, 56-8, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102440 「石に泳ぐ魚」の語るもの―柳美里裁判の問題点, 加藤典洋, 群像, 56-8, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102441 Some preparatory drawings by Yoshitoshi and their relationship to history painting of the Meiji Era, Timothy T Clark, 浮世絵芸術, , 138, 2001, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
102442 飄飄太宰治―転々私小説論(四・完結), 多田道太郎, 群像, 56-8, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102443 自己の彼方へ―山川方夫「菊」を読む, 木村功, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
102444 歴史認識と小説―大江健三郎論(四), 小森陽一, 群像, 56-8, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102445 アンチ漱石―固有名批判(十), 大杉重男, 群像, 56-8, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
102446 伊沢修二の漢語研究(下), 朱鵬, 天理大学学報, 53-1, 198, 2001, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
102447 <対談> 言葉の根源へ, 笙野頼子 町田康, 群像, 56-9, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102448 住井すゑ著『日本地理学の先駆長久保赤水』戦中版・戦後版の比較, 前田均, 天理大学学報, 53-1, 198, 2001, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
102449 特集・戦争と文学 日本とアジア・その文学的つながり―川西政明『昭和文学史』に触発されて, 川村湊, 群像, 56-9, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
102450 慶州と奈良―文学と美術のあいだ, 南富鎮, 日本文化研究(筑波大学), , 12, 2001, ニ00505, 近代文学, 評論, ,