検索結果一覧

検索結果:199137件中 102501 -102550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
102501 城壁をめぐつて―荷風とゴンクウル兄弟, 山本武男, 国語通信, , 361, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102502 「少数の戯作者」とは誰か―坂口安吾「ラムネ氏のこと」覚え書き, 金内仁志, 国語通信, , 361, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102503 島崎藤村の憂鬱, 車谷長吉, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102504 明治期における西田幾多郎の倫理的課題―西田の思惟に見る宋学的伝統, 井上克人, 関西大学文学論集, 50-3, , 2001, カ00610, 近代文学, 著作家別, ,
102505 『道草』論序説―「正しい方」そして「不愉快」, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, , 35, 2001, ク00020, 近代文学, 著作家別, ,
102506 ムクリコクリの雲―「黒い雨」と「重松日記」と, 寺横武夫, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102507 芥川龍之介、挫折した探偵小説作家として, 小松史生子, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102508 保田与重郎の「戦争」, 鷲田小弥太, 浪速書林古書目録, , 32, 2001, Cナ350, 近代文学, 著作家別, ,
102509 継起と受難―『暗夜行路』論, 細谷博, 南山大学日本文化学科論集, , 1, 2001, ナ00291, 近代文学, 著作家別, ,
102510 太宰治、<私>と<嘘>と探偵小説, 小松史生子, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
102511 館蔵資料紹介 『別れたる妻に送る手紙』の書き損じ原稿, 石崎等, 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102512 蔵書の中から 折口本二、三, 藤井貞和, 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102513 自然の物質による生命再生世界―『暁の寺』の構造性試論, 大石加奈子, 鶴山論叢, , 1, 2001, カ00199, 近代文学, 著作家別, ,
102514 豊饒なる泉鏡花―原作と映画・演劇のあいだ, 佐伯順子, 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102515 福地桜痴(十二), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102516 高見順書簡(六), , 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102517 安藤一郎宛書簡(一), , 日本近代文学館, , 179, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102518 『遠野物語』をよむ 農民の貧しさのむこうに「国富」を見ていた, 岩竹美加子, 月刊みんぱく, 25-5, 284, 2001, ケ00185, 近代文学, 著作家別, ,
102519 蔵書の中から 「詩集」という「蔵書」の条件, 小田久郎, 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
102520 「菜の花の沖」をよむ 北方事情を知るハンドブック, 野村崇, 月刊みんぱく, 25-10, 289, 2001, ケ00185, 近代文学, 著作家別, ,
102521 館蔵資料紹介 若林つやと日本浪曼派の人々, 堀江朋子, 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102522 『おろしや国酔夢譚』をよむ 故国はもうひとつの流刑地だった, 加藤九祚, 月刊みんぱく, 25-12, 291, 2001, ケ00185, 近代文学, 著作家別, ,
102523 福地桜痴(十三), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102524 高見順書簡(七), , 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102525 高見秋子書簡(二), , 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102526 安藤一郎宛書簡(二), , 日本近代文学館, , 180, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102527 木漏れ日の読書みち(22) 東北に碧落あり, 高橋英夫, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102528 蔵書の中から 尾道の『触背美学』, 坪内稔典, 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102529 初版本講義(1)―泉鏡花の巻, 川島幸希, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102530 盗用についての思い出, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
102531 モダニズム詩誌の調査, 和田博文, 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 詩, ,
102532 志賀直哉宛署名本(34)―小泉信三の私家版『海軍主計大尉小泉信吉』など, 紅野敏郎, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102533 福地桜痴(十四), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102534 与謝野晶子書簡(一〇), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102535 与謝野寛書簡(五), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102536 与謝野寛・晶子書簡(一), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102537 関西児童文化史 稿・16 最初の絵雑誌「お伽絵説こども」, 上笙一郎, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
102538 古本屋控え帳(184)―「直木賞の取り方教えます」, 青木正美, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102539 創作版画誌総目次<41>―『陸奥駒』(3), 加治幸子, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
102540 木漏れ日の読書みち(23) 「雑纂」漫歩の味わい, 高橋英夫, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
102541 絵の中の文学, 宮内淳子, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
102542 上原芳太郎の『外遊記稿』―明治海外旅行日記としての歴史的位置, 白須浄真, アジア遊学, , 32, 2001, ア00333, 近代文学, 一般, ,
102543 探しもの, 村野晃一, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
102544 館蔵資料から 雑誌「東京パック」(上), 安部秀次郎, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
102545 初版本講義(2)―山村暮鳥の巻, 川島幸希, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102546 関西児童文化史 稿・17 宇崎純一=大阪の夢二, 上笙一郎, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
102547 思い出すままに(166)―「黒衣聖母」の詩句に感動 三浦逸雄と関川左木夫, 佐藤良雄, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
102548 志賀直哉宛署名本(35)―北原白秋の『雀の卵』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
102549 昭和22年度「探偵雑誌」閲覧, 若狭邦男, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
102550 与謝野晶子書簡(一一), , 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,