検索結果一覧

検索結果:199137件中 102751 -102800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
102751 籾山梓月資料を受贈―荷風との往復書簡、句稿、日記など, , 神奈川近代文学館, , 73, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102752 芥川龍之介と鵠沼の東屋, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 73, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102753 戦時下の石川淳, 渡辺喜一郎, 神奈川近代文学館, , 73, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102754 原画の迫力と魅力―中尾進資料, 清原康正, 神奈川近代文学館, , 73, 2001, カ00438, 近代文学, 一般, ,
102755 野間宏と戦後派の作家たち展 野間さんのえくぼ, 佐木隆三, 神奈川近代文学館, , 74, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102756 野間宏と戦後派の作家たち展 文学、その地平をどこまでも, 菅野昭正, 神奈川近代文学館, , 74, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102757 「青年の環」原稿, , 神奈川近代文学館, , 74, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102758 ふしぎな人 正岡容, 大西信行, 神奈川近代文学館, , 74, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102759 飯島花月の狂歌(八)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 691, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102760 宮田重雄「自由学校」挿絵原画, , 神奈川近代文学館, , 71, 2001, カ00438, 近代文学, 一般, ,
102761 「日本現代詩研究者国際ネットワーク」のこと, 小海永二, 神奈川近代文学館, , 71, 2001, カ00438, 近代文学, 詩, ,
102762 飯島花月の狂歌(九)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 692, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102763 荷風と梓月の往復書簡, , 神奈川近代文学館, , 73, 2001, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
102764 あらゆるものと関係を取り結ぶ<ことば>の力―石川淳「黄金伝説」を起点として, 山口俊雄, 創文, , 435, 2001, ソ00042, 近代文学, 著作家別, ,
102765 最後の士大夫・鴎外(七), 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 135, 2001, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
102766 「復讐」の論理―「中期」における太宰治の転回, 水溜真由美, 創文, , 435, 2001, ソ00042, 近代文学, 著作家別, ,
102767 小倉日記と須磨・明石, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 136, 2001, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
102768 最後の士大夫・鴎外(八), 安川民男, 森鴎外記念会通信, , 136, 2001, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
102769 飯島花月の狂歌(十)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 693, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102770 子規の「テガミの歌」二, 村松和夫, 子規庵春秋, , 6, 2001, シ00104, 近代文学, 著作家別, ,
102771 飯島花月の狂歌(十一)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 694, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102772 木曾のかけはし―「かけはしの記」のうち(1), 伊吹純, 子規庵春秋, , 7, 2001, シ00104, 近代文学, 著作家別, ,
102773 飯島花月の狂歌(十二)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 695, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102774 <講演>第29回朔太郎忌講演 「狂気と日本文学―朔太郎への一視点」, 三浦雅士, 前橋文学館報, , 18, 2001, マ00019, 近代文学, 著作家別, ,
102775 飯島花月の狂歌(十三)―明治期を中心にして, 浅岡修一, 川柳しなの, , 696, 2001, セ00340, 近代文学, 短歌, ,
102776 南方熊楠―教養の権化, 小峯和明, 世界思想, , 28, 2001, セ00247, 近代文学, 著作家別, ,
102777 <対談> 三野混沌とその時代, 白井欽一 高草陽夫, いわき市立草野心平記念文学館, , 6, 2001, イ00144, 近代文学, 著作家別, ,
102778 <講演>中原中也展―中也と心平の青春交友 中也の世界, 小室等 佐々木幹郎, いわき市立草野心平記念文学館, , 7, 2001, イ00144, 近代文学, 著作家別, ,
102779 明治期二題, 鈴木圭一, 書籍文化史, , 2, 2001, ノ2:1324:2, 近代文学, 一般, ,
102780 明治期大阪の貸本目録―『学術小説貸本目録』をめぐって, 浅岡邦雄, 書籍文化史, , 2, 2001, ノ2:1324:2, 近代文学, 一般, ,
102781 『明治前期大審院刑事判決録』にみる春画売買訴訟, 磯部敦, 書籍文化史, , 2, 2001, ノ2:1324:2, 近代文学, 一般, ,
102782 戦時体制と職業的な口頭芸―寿々木米若の口演記録にみる演目選択の方法, 真鍋昌賢, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 近代文学, 演劇・芸能, ,
102783 紙芝居の変化と生産構造の変容, 姜竣, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 近代文学, 演劇・芸能, ,
102784 <シンポジウム> <国民>文化の誕生―近代日本の言語、文学、歴史, イヨンスク 品田悦一 小熊英二 大久保喬樹, 比較文化, 48-1, , 2001, ヒ00020, 近代文学, 一般, ,
102785 <対談> 明治天皇と近代日本―『明治天皇紀』の復刊にあたって, 鳥海靖 伊藤隆, 本郷, , 31, 2001, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
102786 子規と漱石―明治の青春, 半藤一利, 本郷, , 33, 2001, ホ00322, 近代文学, 著作家別, ,
102787 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(四一), 秋山佐和子, 笛, 7-5, 41, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102788 ミシマ没後三十年, 藤田三男, 笛, 7-5, 41, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102789 山梨の明治の歌人達, 白倉一由, 笛, 7-6, 42, 2001, フ00023, 近代文学, 短歌, ,
102790 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(四二), 秋山佐和子, 笛, 7-6, 42, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102791 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(四三), 秋山佐和子, 笛, 8-1, 43, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102792 『海やまのあひだ』―三句切れのポリフォニー, 石原秀樹, 笛, 8-1, 43, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102793 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(四四), 秋山佐和子, 笛, 8-2, 44, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102794 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(四五), 秋山佐和子, 笛, 8-3, 45, 2001, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
102795 表現とこころ, 藤井常世, 笛, 8-4, 46, 2001, フ00023, 近代文学, 短歌, ,
102796 池田浩士著『火野葦平論』, 徳永恂, 人環フォーラム, , 11, 2001, シ00935, 近代文学, 書評・紹介, ,
102797 事故から20年 原稿用紙四枚に走り書きされた 姉向田邦子の「遺書」, 向田和子, 文芸春秋, 79-6, , 2001, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
102798 輪講 草田男俳句『来し方行方』(11), 松井轍郎 泉紫像, 万緑, 56-1, 612, 2001, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
102799 新発見 伊香保の草田男句―養老の湯, 渡辺舎人, 万緑, 56-1, 612, 2001, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
102800 輪講 草田男俳句『来し方行方』(12), 松井轍郎 泉紫像, 万緑, 56-4, 615, 2001, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,