検索結果一覧

検索結果:199137件中 103351 -103400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
103351 特集・佐藤佐太郎の魅力 一瞬の実存と夢幻, 篠弘, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103352 研究動向 語り手, 小田島本有, 昭和文学研究, , 43, 2001, シ00745, 近代文学, 小説, ,
103353 特集・佐藤佐太郎の魅力 箇条書佐太郎論, 高野公彦, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103354 特集・佐藤佐太郎の魅力 歩く佐太郎, 河野裕子, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103355 特集・佐藤佐太郎の魅力 壮年期の力業―『形影』を中心にして, 沢口芙美, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103356 特集・佐藤佐太郎の魅力 窮極の二首―佐藤佐太郎讃, 今西幹一, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103357 特集・佐藤佐太郎の魅力 行旅の歌の鈔, 梶木剛, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103358 特集・佐藤佐太郎の魅力 及辰園随聞, 菊沢研一, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103359 研究展望 争点としての俵万智以後, 小笠原賢二, 昭和文学研究, , 43, 2001, シ00745, 近代文学, 短歌, ,
103360 特集・佐藤佐太郎の魅力 佐藤佐太郎の歌手紙, 秋葉四郎, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103361 歌誌を辿る52 詩歌時代 二, 武川忠一, 短歌, 48-13, 633, 2001, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
103362 中原中也の東京33―神奈川県鎌倉郡鎌倉町扇ヶ谷一八一, 福島泰樹, 短歌, 48-13, 633, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103363 茂吉正論(15) 門人の茂吉観3, 秋葉四郎, 短歌, 48-13, 633, 2001, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
103364 近代短歌探偵ノート(15) 口語歌の運動, 藤岡武雄, 短歌, 48-13, 633, 2001, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
103365 資料紹介 牧野信一「日本橋」その他, 柳沢孝子, 昭和文学研究, , 43, 2001, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
103366 現代詩年鑑2002 アメリカの田村隆一―英訳詩集への反響, サミュエル グロームズ 津村由美子, 現代詩手帖, 44-12, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
103367 最も迅く、薄明を走るといふこと―太宰治の大東亜戦争, 酒井隆之, 新潮, 98-1, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103368 寺山修司という戦後―杉山正樹著『寺山修司・遊戯の人』, 清水哲男, 新潮, 98-1, , 2001, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
103369 迢空の謎、歌の謎―富岡多恵子著『釈迢空ノート』, 三枝昂之, 新潮, 98-1, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103370 芸文遊記一, 高橋英夫, 新潮, 98-1, , 2001, シ01020, 近代文学, 小説, ,
103371 続「三島由紀夫」とはなにものだったのか, 橋本治, 新潮, 98-2, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103372 運命の不均衡な分有―『取り替え子(チエンジリング)』―大江健三郎, 小林康夫, 新潮, 98-2, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103373 富小路禎子―第十段―死人花, 高橋順子, 新潮, 98-2, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103374 文学と歴史と文体と―島田雅彦『彗星の住人』を読む, 養老孟司, 新潮, 98-2, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103375 富小路禎子―第十一段―桜, 高橋順子, 新潮, 98-3, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103376 総特集 野田秀樹 可もなく、不可もなく、罪もなく、そのあとで。, 篠原一, ユリイカ, 33-7, 448, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103377 総特集 野田秀樹 野田秀樹、あるいは時代の孤児, 西堂行人, ユリイカ, 33-7, 448, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103378 総特集 野田秀樹 「言葉遊び」の彼方へ―野田秀樹における言語の問題, 森山直人, ユリイカ, 33-7, 448, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103379 総特集 野田秀樹 野田秀樹とサム・シェパード―グローバリティ・国民国家(ネーション・ステート)・演劇, 内野儀, ユリイカ, 33-7, 448, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103380 青春について, 中村稔, ユリイカ, 33-11, 452, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
103381 老いについて, 中村稔, ユリイカ, 33-12, 453, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
103382 伊藤隆著『近代日本の人物と史料』, 内藤一成, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
103383 わがうたびとの記(31) 土屋文明(2)―思想詩の深奥, 島田修二, 短歌研究, 58-1, 801, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103384 正義について, 中村稔, ユリイカ, 33-13, 454, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
103385 言葉について, 中村稔, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
103386 わがうたびとの記(32)土屋文明(3)思想詩の深奥, 島田修二, 短歌研究, 58-2, 802, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103387 わがうたびとの記(33) 佐藤佐太郎(1)―正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-3, 803, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103388 特集・山田風太郎 四大奇書をすりぬけて―山田風太郎と中国文学, 中野美代子, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103389 特集・山田風太郎 忍者がニンジェットになるとき, 巽孝之, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103390 特集・山田風太郎 あらかじめ失われた精子たちよ―山田風太郎の「射精小説」と性の反ユートピア, 細川周平, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
103391 わがうたびとの記(34) 佐藤佐太郎(2)―正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-4, 804, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103392 わがうたびとの記(35)佐藤佐太郎(3)正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-5, 805, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103393 わがうたびとの記(36)土岐善麿(1)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-6, 806, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103394 わがうたびとの記(37)土岐善麿(2)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-7, 807, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103395 わがうたびとの記(38)土岐善麿(3)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-8, 808, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103396 わがうたびとの記(39)宮柊二(1)埋没の精神, 島田修二, 短歌研究, 58-9, 809, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
103397 俳句、国境を越える詩7 虚子のフランス吟行六, 芳賀徹, 俳句, 50-8, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
103398 福田甲子雄著『飯田龍太の四季』―自然から眺められる, 田中裕明, 俳句, 50-8, , 2001, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
103399 俳句、国境を越える詩8 虚子のフランス吟行七, 芳賀徹, 俳句, 50-9, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
103400 俳句、国境を越える詩9 虚子のフランス吟行八, 芳賀徹, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,