検索結果一覧

検索結果:199137件中 103451 -103500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
103451 『東京都武蔵村山市谷津富士講調査報告書(本編)』の刊行を終えて, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所報, 38-2, 221, 2001, コ00530, 近代文学, 一般, ,
103452 特集・没後三〇年・三角寛の世界 漬け物にみる三角哲学, 赤堀博美, 彷書月刊, 17-3, 186, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103453 特集・SFの逆襲 日本の天文学者を育てた黒岩涙香, 石原藤夫, 彷書月刊, 17-4, 187, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103454 グリフィスとその時代―一八七〇〜八〇年代の明治日本, 山下英一, 若越郷土研究, 46-1, 266, 2001, シ00421, 近代文学, 一般, ,
103455 特集・植草甚一の時間 戦時下「植草書簡」一束, 青木正美, 彷書月刊, 17-8, 191, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103456 特集・植草甚一の時間 不逞なる「標本制作者」としての植草甚一, 坂崎重盛, 彷書月刊, 17-8, 191, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103457 特集・植草甚一の時間 植草甚一の本は今年は今日までに十一冊売れた, 山崎有邦, 彷書月刊, 17-8, 191, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103458 特集・植草甚一の時間 略年譜, , 彷書月刊, 17-8, 191, 2001, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103459 『唐草物語』の中の「私」, 小倉斉, 愛知淑徳大学論集, , 27, 2002, ア00108, 近代文学, 著作家別, ,
103460 明治天皇の肖像―神奈川県立歴史博物館特別展に因んで, 横田洋一, 有隣, , 402, 2001, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
103461 尾崎士郎と川端康成, 都築久義, 愛知淑徳大学論集, , 27, 2002, ア00108, 近代文学, 著作家別, ,
103462 鵠沼の東屋旅館と芥川龍之介, 佐江衆一, 有隣, , 404, 2001, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
103463 百年が求めたもの―「生」の時代変遷, 三枝昂之, 短歌, 48-3, 623, 2001, タ00155, 近代文学, 一般, ,
103464 神奈川近代文学館―コレクションの粋を語る, 中野孝次 安西篤子 三木卓 倉和男, 有隣, , 405, 2001, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
103465 「生」にこめられた思い―どのような「生」が歌われてきたか, 香川ヒサ, 短歌, 48-3, 623, 2001, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
103466 <座談会> 火星にリンゴの花咲くとき―日本とロシアの作家の出会い, 島田雅彦 多和田葉子 山田詠美 ボリス・アクーニン ヴラジーミル・ソローキン タチャーナ・トルスタヤ 沼野充義, 新潮, 98-7, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103467 特集 文学と表現の自由2001 「石に泳ぐ魚」裁判経過報告, 「新潮」編集部, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103468 特集 文学と表現の自由2001 アンケート, , 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103469 特集 文学と表現の自由2001 表現の自由に関する断章, 筒井康隆, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103470 特集 文学と表現の自由2001 テロが起きても知らないぞ, 野坂昭如, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103471 特集 文学と表現の自由2001 自由と差別, 加賀乙彦, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103472 特集 文学と表現の自由2001 神さまに向って, 車谷長吉, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103473 特集 文学と表現の自由2001 屠殺は、屠殺である, 佐川光晴, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103474 特集 文学と表現の自由2001 個人情報保護法案の「表現観」―「あらゆる文章はビジネス文書である」!?, 吉岡忍, 新潮, 98-8, , 2001, シ01020, 近代文学, 一般, ,
103475 特集・「歴史」への語り口 近代史の「文体」と「気分」, 御厨貴, 文学界, 55-7, , 2001, フ00300, 近代文学, 一般, ,
103476 <座談会> 明治百三十四年の座談会, 高橋源一郎 関川夏央 加藤典洋, 新潮, 98-9, , 2001, シ01020, 近代文学, 小説, ,
103477 <インタビュー>特集・「歴史」への語り口 戦争が小説になる時―古山高麗雄ロング・インタビュー, 川本三郎 古山高麗雄, 文学界, 55-7, , 2001, フ00300, 近代文学, 一般, ,
103478 特集・「歴史」への語り口 歴史とその「自由」―網野史観、その他の歴史啓蒙とその貧困, 福田和也, 文学界, 55-7, , 2001, フ00300, 近代文学, 一般, ,
103479 説得力ある引用と構成―高橋順子著『富小路禎子』, 大岡信, 新潮, 98-10, , 2001, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
103480 <対談> 死を生きる, 島尾ミホ 小川国夫, 新潮, 98-10, , 2001, シ01020, 近代文学, 小説, ,
103481 <対談> 「詩人」追放に抗して, 町田康 富岡多恵子, 新潮, 98-11, , 2001, シ01020, 近代文学, 詩, ,
103482 そして、芝居は終わった, 久世光彦, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103483 <対談> 小林秀雄体験, 安岡章太郎 粟津則雄, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103484 かくも玄妙不思議な―小林秀雄と音楽, 高橋英夫, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103485 <インタビュー> 絶対に違うことを言いたかった, 吉本隆明, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103486 <対話> 人間の真形, 秋山駿 宮城谷昌光, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103487 わが小林秀雄 批評の独創性はどこにあるか, 饗庭孝男, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103488 わが小林秀雄 鳶の呪言, 磯崎新, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103489 わが小林秀雄 小林秀雄の小説, 車谷長吉, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103490 わが小林秀雄 我らが同時代人小林秀雄, 辻井喬, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103491 わが小林秀雄 言葉とレトリック, 遠山一行, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103492 わが小林秀雄 <鏡>としての小林秀雄―その「コモン・センス」観を中心に, 中村雄二郎, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103493 わが小林秀雄 芸術家的な、余りに芸術家的な, 平野啓一郎, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103494 わが小林秀雄 或る一点, 山城むつみ, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103495 小林秀雄交遊録, 武藤康史, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103496 井伏氏の原稿, 出久根達郎, 有隣, , 406, 2001, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
103497 学習院・『文芸文化』―三島由紀夫、〓啄の機縁, 高橋新太郎, 三島由紀夫論集, , 1, 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
103498 戦争、そして占領の下で, 松本徹, 三島由紀夫論集, , 1, 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
103499 移りゆく時代の表現―『鏡子の家』論, 佐藤秀明, 三島由紀夫論集, , 1, 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
103500 私見・三島由紀夫と戦後歌舞伎の周辺―挿話と書簡とを含む半回想, 中村哲郎, 三島由紀夫論集, , 1, 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,