検索結果一覧

検索結果:199137件中 103701 -103750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
103701 芥川龍之介「歯車」論―不条理な意識, 荻原桂子, 九州女子大学紀要(人文・社会), 38-3, , 2002, キ00221, 近代文学, 著作家別, ,
103702 徳田秋声『縮図』の行方―軍靴と三絃, 小林修, 歌子, , 10, 2002, ウ00024, 近代文学, 著作家別, ,
103703 「台湾」理解の変遷―近世漂流記や明治期の新聞記事を中心にして, 草野美智子, 熊本大学総合科目研究報告, , 5, 2002, ク00072, 近代文学, 一般, ,
103704 漱石ロンドン演劇鑑賞(二), 武田勝彦, 比較文学年誌, , 38, 2002, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
103705 和田芳英著『ロシア文学者昇曙夢&芥川龍之介論考』, 源貴志, 比較文学年誌, , 38, 2002, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
103706 アジア太平洋戦争期における意味をめぐる闘争(3)―太宰治「散華」・「東京だより」, 権錫永, 北海道大学文学部紀要, , 106, 2002, ホ00304, 近代文学, 著作家別, ,
103707 明治期新華族周辺における妻と妾―円地文子『女坂』から, 森岡清美, 淑徳大学研究紀要, , 36, 2002, シ00480, 近代文学, 著作家別, ,
103708 <奇蹟>、その幻影と現実の狭間に―「奉教人の死」論, 建田和幸, 近代文学研究ノート, , 1, 2001, キ00728, 近代文学, 著作家別, ,
103709 芥川龍之介における切支丹文献の受容, 建田和幸, 近代文学研究ノート, , 1, 2001, キ00728, 近代文学, 著作家別, ,
103710 芥川龍之介の菩提寺―道章と儔の実子について, 建田和幸, 近代文学研究ノート, , 1, 2001, キ00728, 近代文学, 著作家別, ,
103711 芥川龍之介「軍艦金剛航海記」―塚本善五郎, , 近代文学研究ノート, , 1, 2001, キ00728, 近代文学, 著作家別, ,
103712 「通俗演劇」をめざすこと―明治末期の演劇界における新派劇の定位, 洪善英, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 演劇・芸能, ,
103713 関東大震災と<震災小説>―大震災後の報道環境と島崎藤村『子に送る手紙』を中心に, 李志炯, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
103714 川端康成の『抒情歌』の主題と死生観, 権海珠, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
103715 オブジェとユニフォーム―「からっ風野郎」における三島由紀夫と増村保造, 安智史, M, , 2, 2001, m00001, 近代文学, 著作家別, ,
103716 太宰治の「散華」論―三つの「死」の意味, 李顕周, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
103717 ラフカディオ・ハーンと儒教, 大東俊一, 人間総合科学, , 1, 2001, ニ00602, 近代文学, 著作家別, ,
103718 <主体>と<他者>の戯れ―または、『偽証の時』の<本物>と<偽者>の戯れ, 趙美京, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
103719 ラフカディオ・ハーンと神道, 大東俊一, 人間総合科学, , 2, 2001, ニ00602, 近代文学, 著作家別, ,
103720 <習作>、あるいは<改作>というレトリック―李恢成の「その前夜」と「死者の遺したもの」, 金貞愛, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
103721 復員者の情熱―岡本太郎 第一画文集『アヴァンギャルド』, 波潟剛, 文学研究論集, , 20, 2002, フ00336, 近代文学, 一般, ,
103722 子規の「病余漫吟」秋の部の問題, 和田克司, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 39, 2002, オ00310, 近代文学, 著作家別, ,
103723 森鴎外「独逸三部作」の振り仮名付き漢字, 浅野敏彦, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 39, 2002, オ00310, 近代文学, 著作家別, ,
103724 宮本常一における「独学」の展開―1920年代青年期の「日記」類の分析を通じて, 山田恵吾, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 51, 2002, イ00122, 近代文学, 著作家別, ,
103725 「詩」への想い―芥川と魯迅, 秋吉収, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 6-2, , 2002, ケ00218, 近代文学, 著作家別, ,
103726 紅葉作「拈華微笑」にみる笑い―深層心理学からの一側面, 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, , 17, 2002, エ00016, 近代文学, 著作家別, ,
103727 日本統治末期の台湾文学―台湾総督府情報課編『決戦台湾小説集 乾之巻/坤之巻』の刊行, 中島利郎, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 41, 43, 2002, キ00113, 近代文学, 一般, ,
103728 <鬼女となるべし夕紅葉>―三橋鷹女(下)現代女性俳人論(4), 前川博, 江戸川女子短期大学紀要, , 17, 2002, エ00016, 近代文学, 著作家別, ,
103729 <資料紹介> 吉田絃二郎と修善寺, 原岡秀人, 国文学論集(九州龍谷短期大学), , 12, 2002, キ00256, 近代文学, 著作家別, ,
103730 芥川龍之介「湖南の扇」の虚と実―魯迅「薬」をも視野に入れて, 単援朝, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 24, 2002, ニ00219, 近代文学, 著作家別, ,
103731 戦後、初のベストセラー考―『日米会話手帳』という名の本, 坂井暉, 国文学論集(九州龍谷短期大学), , 12, 2002, キ00256, 近代文学, 一般, ,
103732 富岡鉄斎―賛文に潜むもう一つの芸術観, 戦暁梅, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 25, 2002, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
103733 贖罪の軌跡―「白鷺」から「萩薄内証話」まで, 吉村博任, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103734 「縷紅新草」覚え書き―贖罪意識の観点から, 小林輝冶, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103735 Voyage et memoire fragmentaire chez Yasushi Inoue―un essai de geographie humaine, 滝波章弘, 人文科学研究(高知大学), , 9, 2002, シ01067, 近代文学, 著作家別, ,
103736 泉鏡花『桜心中』論―輻湊するモチーフ, 秋山稔, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103737 太宰文学における虚構意識―前期と中期の作品を中心に, 孫才喜, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 25, 2002, ニ00219, 近代文学, 著作家別, ,
103738 「鶯花径」―“松”に込められた母恋いのけじめ, 小林弘子, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103739 『鏡花全集』未収録資料紹介 「子守役から筆を執るまで」, 田中励儀, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103740 宇野信夫『高瀬舟』考, 清田文武, 新潟大学教育人間科学部紀要, 4-2, , 2002, ニ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103741 「歌行燈」校異, 井口哲郎, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103742 「春昼」「春昼後刻」への和泉式部伝説、その他の民話の影響(遺稿), 国田次郎, 鏡花研究, , 10, 2002, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
103743 白洲正子と恋, 水原紫苑, 新潮, 98-7, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103744 辻邦生のパリ滞在(15), 佐々木〓, 長野大学紀要, 24-1, 90, 2002, ナ00070, 近代文学, 著作家別, ,
103745 辻邦生著作文献目録(8), 佐々木〓, 長野大学紀要, 24-1, 90, 2002, ナ00070, 近代文学, 著作家別, ,
103746 鴎外作「かのやうに」と漱石, 清田文武, 新潟大学教育人間科学部紀要, 5-1-1, , 2002, ニ00055, 近代文学, 著作家別, ,
103747 <手記> 小林秀雄と斎藤十一, 坂本忠雄, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103748 田端まで, 森まゆみ, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103749 小林秀雄年譜, 吉田熈生, 新潮, 4月臨時増刊, , 2001, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
103750 周金波「郷愁」の世界, 〓秀娟, 新潟産業大学人文学部紀要, , 13, 2002, ニ00015, 近代文学, 一般, ,