検索結果一覧

検索結果:199137件中 104051 -104100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
104051 ある蕩児の帰宅―太宰治「帰去来」論, 永井博, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104052 「故郷」論, 片山倫太郎, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104053 「黄村先生言行録」論―<教訓>譚への転位, 山口浩行, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104054 「鉄面皮」論, 赤木孝之, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104055 特集 演劇・ダンス・映画―時代を疾走する 泉鏡花と映画的想像力, 四方田犬彦, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
104056 太宰治「赤心」摘記, 田口律男, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104057 イロニーと天皇―「右大臣実朝」, 井口時男, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104058 特集 演劇・ダンス・映画―時代を疾走する MODEは変わる―松本修の演劇, 七字英輔, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
104059 「不審庵」論, 米田幸代, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104060 「作家の手帖」論―イロニーの戦略, 柴田勝二, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104061 太宰治と天下茶屋, 橘田茂樹, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104062 特集 演劇・ダンス・映画―時代を疾走する 舞台美術の現場から, 島次郎, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
104063 「パンドラの匣」«つくし»のモデル, 浅田高明, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104064 特集 演劇・ダンス・映画―時代を疾走する 「リアル」であることの位相―サム・シェパードと松田正隆, 一ノ瀬和夫, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
104065 太宰治ビブリオグラフィー 研究参考書 一九九三補遺 一九九六〜一九九七, 山内祥史, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104066 特集 演劇・ダンス・映画―時代を疾走する 現代の家族劇が必要としているものはなにか?, 鐘下辰男, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
104067 ヴィヨンと太宰治, 田辺保, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104068 「めくら草紙」評釈, 木村小夜, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104069 「富嶽百景」評釈(二), 川崎和啓, 太宰治研究, , 8, 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
104070 『米欧回覧実記』の食文化考―仏朗西、白耳義、荷蘭佗及び普魯士国について, 佐藤茂美 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 39, 2002, オ00630, 近代文学, 一般, ,
104071 境界の侵犯から19―第八街区, 和田忠彦, 国文学, 47-2, 679, 2002, コ00940, 近代文学, 一般, ,
104072 特集・萩原朔太郎の世界 萩原朔太郎と三好達治, 小野隆, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104073 特集・萩原朔太郎の世界 萩原朔太郎と「四季」派の詩人―「鏡のカノン」の系譜, 小泉尚子, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104074 特集・萩原朔太郎の世界 萩原朔太郎の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104075 特集・萩原朔太郎の世界 『月に吠える』, 坪井秀人, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104076 特集・萩原朔太郎の世界 『新しき欲情』ノート, 堤玄太, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104077 特集・萩原朔太郎の世界 『青猫』瞥見―『新しき欲望』と「序」から, 米倉巌, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104078 特集・萩原朔太郎の世界 『純情小曲集』―「小曲」集/「詩」集, 安智史, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104079 特集・萩原朔太郎の世界 萩原朔太郎の『詩の原理』―『詩とは何か』への絶望的な逃走, 樋口覚, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104080 特集・萩原朔太郎の世界 評論集『虚妄の正義』, 田村圭司, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104081 特集・萩原朔太郎の世界 『恋愛名歌集』, 堀信夫, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104082 特集・萩原朔太郎の世界 『氷島』についての感想, 尾形明子, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104083 特集・萩原朔太郎の世界 『絶望の逃走』―「無限の悲しみ」の継承, 宮崎真素美, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104084 特集・萩原朔太郎の世界 小説『猫町』, 田中雅史, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104085 特集・萩原朔太郎の世界 浪曼的反抗―萩原朔太郎『日本への回帰』, 桶谷秀昭, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104086 特集・萩原朔太郎の世界 詩集『宿命』, 岸本嘉名男, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104087 特集・萩原朔太郎の世界 『帰郷者』, 坂根俊英, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104088 特集・萩原朔太郎の世界 『小泉八雲の家庭生活』, 坂井明彦, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104089 特集・萩原朔太郎の世界 萩原朔太郎参考文献目録, 安智史 渡辺章夫, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104090 阿木津英・内野光子・小林とし子著『扉を開く女たち―ジェンダーからみた短歌史1945〜1953』, 小古間祐子, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
104091 渡辺澄子著『青鞜の女・尾竹紅吉伝』, 阿木津英, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
104092 近藤晴彦著『宮沢賢治への接近』, 信時哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
104093 柴田勝二著『三島由紀夫―魅せられる精神』, 菅原洋一, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
104094 鴎外 その出発93 「マンサルド」の密室空間にての出来事をめぐって―『舞姫』について(二十一), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104095 本・人・出版社44 三富朽葉・今井白揚の遺稿と追悼録, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 一般, ,
104096 探照燈183 真人偽人, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 67-8, 855, 2002, コ00950, 近代文学, 一般, ,
104097 山口誓子と富士山, 西山春文, 明治大学教養論集, , 358, 2002, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
104098 特集・陰陽師・安倍晴明とその周縁 近現代文学に描かれた安倍晴明, 鬼頭七美, 国文学解釈と鑑賞, 67-6, 852, 2002, コ00950, 近代文学, 一般, ,
104099 鴎外 その出発92 代行の活躍とその意味―『舞姫』について(二十), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 67-6, 852, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
104100 本・人・出版社42 大橋乙羽の遺稿集―『欧米小観』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 67-6, 852, 2002, コ00950, 近代文学, 一般, ,