検索結果一覧
検索結果:199137件中
104551
-104600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
104551 | 野口冨士男文庫資料紹介 「<仮装人物>調査資料内山田順子関係」の封筒から, , 野口冨士男文庫, , 4, 2002, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
104552 | 野口冨士男文庫資料紹介 「<仮装人物>調査資料内柘植そよノート」の封筒から, , 野口冨士男文庫, , 4, 2002, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
104553 | 野口冨士男文庫資料紹介 佐多稲子より野口冨士男宛書簡3通, , 野口冨士男文庫, , 4, 2002, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
104554 | 映像と文学の間, 加藤二郎, 外国文学, , 51, 2002, カ00022, 近代文学, 演劇・芸能, , |
104555 | 「無数の分裂」と「ジヤアナリズム」―芥川龍之介「西方の人」序論, 小沢純, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104556 | 「若菜集」を読む―その「秋」と「春」, 近藤富, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104557 | 横光利一と「新感覚派」, アダームコヴァー・アーヤ, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104558 | 中也昇天―「一つのメルヘン」と「言葉なき歌」, 山田晃, 青山語文, , 32, 2002, ア00200, 近代文学, 著作家別, , |
104559 | 石川淳『貧窮問答』論, 若松伸哉, 青山語文, , 32, 2002, ア00200, 近代文学, 著作家別, , |
104560 | 「第四人称」と言う戦争―横光利一「純粋小説論」から終戦, 位田将司, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104561 | アメリカのニュース映画に見る筒井徳二郎一座, 田中徳一, 国際関係研究(国際文化編), 22-4, , 2002, コ00859, 近代文学, 演劇・芸能, , |
104562 | 「絶対の境地」を索めて―『行人』「塵労」四十四の読解を中心に, 窪川真紀子, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104563 | 「絶望」と「微笑」の相克、或いはその「二重性」―椎名麟三「深夜の酒宴」を中心に, 立尾真士, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104564 | 山霞を形成する歩行者―谷崎潤一郎『吉野葛』をめぐって, 田中佳太, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104565 | 真浄寺蔵・浅原才市未発表ノート, 藤能成, 九州龍谷短期大学紀要, , 48, 2002, キ00255, 近代文学, 一般, , |
104566 | 挿絵画家の想像力―江戸川乱歩・『新青年』・竹中英太郎, 渡辺康司, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104567 | 中村星湖「少年行」試論, 加藤禎行, 国文学研究資料館紀要, , 28, 2002, コ00970, 近代文学, 著作家別, , |
104568 | 北村透谷参考文献目録 補遺(1), 鈴木一正, 国文学研究資料館紀要, , 28, 2002, コ00970, 近代文学, 著作家別, , |
104569 | 『大導寺信輔の半生』周辺―『西方の人』『続西方の人』へ, 佐々木雅発, 繍, , 14, 2002, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
104570 | 『放哉全集』の編集に携わって, 瓜生鉄二, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104571 | 料理屋の名という固有名詞/永井荷風「冷笑」・谷崎潤一郎「羮」他七篇―食通小説の世界(七), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 172, 2002, シ01120, 近代文学, 小説, , |
104572 | 南郷庵における放哉の生活―放哉書簡と『入庵食記』の対比からみえてくるもの, 根本啓子, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104573 | 井上一二と杉本玄々子, 井上泰好, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104574 | 八ヶ月の小豆島での俳句の完成を検討する―その一考察, 岡屋昭雄, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104575 | 沢田誠一との往復書簡(その四), 満田郁夫, 梨の花通信, , 43, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104576 | 放哉と沢静夫, 小山貴子, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104577 | 伊勢の同志・井阪次男のこと, 尾西康充, 梨の花通信, , 43, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104578 | 遠藤周作とドストエフスキー―遠藤周作の『沈黙』を読む, 清水正, 江古田文学, 22-2, 51, 2002, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
104579 | 検証・宮沢賢治文献(7), 山下聖美, 江古田文学, 22-2, 51, 2002, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
104580 | 連載(最終回) 余白論―埴谷雄高と「虚体」, 中村文昭, 江古田文学, 22-2, 51, 2002, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
104581 | 「私」ではなく「僕」である―「食い物の問題」さきがきにふれて, 中川隆永, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104582 | 松山時代の山頭火との酒―清水恵の交歓録, 清水巌, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104583 | 極楽寺雑記―山頭火と雄郎, 木下信三, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104584 | 中野重治『衣食住雑談』のこと, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104585 | 中野重治「女と着物 衣食住雑談1」, 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104586 | 廃屋・其中庵の写真, 藤岡照房, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104587 | 能瀬茂人との往復書簡, 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104588 | 一九四五年月日不明古田晁の中野重治宛葉書, 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104589 | 『大耕』と山頭火資料(六), 河野啓一, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104590 | 俳句の姿勢, たむらのぶゆき, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104591 | 小田切秀雄との往復書簡(二), 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104592 | 山頭火語彙集(稿)―一般事項編<7>, 藤津滋生, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104593 | 葉山嘉樹の中野重治宛封書一通, 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104594 | 杉山産七の中野重治宛手紙, 満田郁夫, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104595 | 尾崎放哉書誌―<雑誌・週刊誌>・<図書>・<新聞>・<非図書>, 藤津滋生, 山頭火文庫通信, , 12, 2002, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
104596 | 問題の二行について, 愛沢革, 梨の花通信, , 44, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104597 | 北京の輩と兵隊―「中国文学月報」における竹内好・武田泰淳, 大原祐治, 学習院大学人文科学論集, , 11, 2002, カ00227, 近代文学, 著作家別, , |
104598 | 魯迅と中野重治の由縁, 藤森節子, 梨の花通信, , 45, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104599 | 小田切秀雄との往復書簡(その三・完), 満田郁夫, 梨の花通信, , 45, 2002, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
104600 | ミステリの進化―カオス的世界像の超域文化論, 斎藤登, 学習院大学人文科学論集, , 11, 2002, カ00227, 近代文学, 小説, , |