検索結果一覧
検索結果:195771件中
1001
-1050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1001 | 近代小説に描かれた主人公―「五重塔」の十兵衛より「潮騒」の新治まで―, 武士沢洋子 ほか, 実践文学, 6, , 1959, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1002 | 本間久雄著「歌舞伎」を読んで, 平尾美都子, 実践文学, 6, , 1959, シ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1003 | 明治文学に描かれた教師像, 原田茂, 実践文学, 7, , 1959, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1004 | 一葉文学―その哀愁―, 鈴木道子, 実践文学, 7, , 1959, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1005 | 斎藤茂吉の未発表書簡, 横山誼子, 実践文学, 7, , 1959, シ00270, 近代文学, 短歌, , |
1006 | 近代文学紀行・島崎藤村, 明治文学研究サークル, 実践文学, 7, , 1959, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1007 | 実践女子学園創立六十周年記念近代女性文化発展資料展出品目録, 本間久雄, 実践文学, 7, , 1959, シ00270, 近代文学, 一般, , |
1008 | 歌舞伎の世界, 守随憲治, 実践文学, 8, , 1959, シ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1009 | 山田美妙の史的位相, 本間久雄, 実践文学, 9, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1010 | 人としての美妙, 塩田良平, 実践文学, 9, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1011 | 山田美妙五十年忌記念展覧目録, 実践文学会, 実践文学, 9, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1012 | 有島武郎「ども又の死」について, 鳥居フミ子, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1013 | 「潮みどりの歌と生涯」抄, 青木美奈子, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 短歌, , |
1014 | 小説家としての左千夫と植物, 磯部香奈江, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1015 | アネッテ・フォン・ドロステと茂吉, 吹田順助, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 短歌, , |
1016 | 近代作品研究リポート―山本有三「女の一生」―, 渋谷絢子 佐藤和子 小田島紀子 秋元良子 四方田幸子, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1017 | 近代作品研究リポート―夏目漱石「虞美人草」―, 木本信子 中山幸子 柿平トネ 竹村辰子 大沢律子, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1018 | シェイクスピアと藤村, 本間久雄, 実践文学, 10, , 1960, シ00270, 近代文学, 近代詩, , |
1019 | 国木田独歩とワーズワス, 塩田良平, 実践文学, 11, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1020 | 芥川龍之介とロシヤ小説, 島田謹二, 実践文学, 11, , 1960, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1021 | 大正、昭和(戦前)文学に描かれた教師像―文学に描かれた教師像その二―, 原田茂, 実践文学, 14, , 1961, シ00270, 近代文学, 小説, , |
1022 | 有島武郎の童話, 中島昭子, 実践文学, 16, , 1962, シ00270, 近代文学, 児童文学, , |
1023 | 新美南吉の人と作品, 清水滋子, 実践文学, 16, , 1962, シ00270, 近代文学, 児童文学, , |
1024 | 近代文学史の起点の問題, 明石利代, 文学史研究/大阪市立大学, 2, , 1956, フ00350, 近代文学, 一般, , |
1025 | 無方法者としての横光利一, 神沢和夫, 文学史研究/大阪市立大学, 3, , 1956, フ00350, 近代文学, 小説, , |
1026 | 明治三五、六年における眉山の作品の性格, 小久保伍, 文学史研究/大阪市立大学, 4, , 1956, フ00350, 近代文学, 小説, , |
1027 | 「若菜集」と典拠の問題, 明石利代, 文学史研究/大阪市立大学, 9, , 1958, フ00350, 近代文学, 近代詩, , |
1028 | 新感覚派文学の文学史的位置, 神沢和夫, 文学史研究/大阪市立大学, 9, , 1958, フ00350, 近代文学, 小説, , |
1029 | 「はつ姿」から「魔風恋風」への一面, 小久保伍, 文学史研究/大阪市立大学, 9, , 1958, フ00350, 近代文学, 小説, , |
1030 | 「小説に於ける人間像」―過去の克服としての問題―, 祖父江宗春, 赤絵, 20, , 1960, ア00206, 近代文学, 小説, , |
1031 | 北原白秋の「天艸雅歌」, 武藤光麿, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 10, , 1962, ク00060, 近代文学, 近代詩, , |
1032 | 文学と宗教―宮沢賢治の場合―, 湯之上早苗, 中世文芸, 2, , 1954, チ00190, 近代文学, 近代詩, , |
1033 | 憲吉におけるあお(青・蒼)の用法, 山根巴, 中世文芸, 3, , 1954, チ00190, 近代文学, 短歌, , |
1034 | 『磯の光』鑑賞―歌人憲吉における自己確立の萠芽をもとめて―, 山根巴, 中世文芸, 6, , 1955, チ00190, 近代文学, 短歌, , |
1035 | 歌に対する懊悩と懐疑と―節における客観歌反省時代―, 山根巴, 中世文芸, 10, , 1957, チ00190, 近代文学, 短歌, , |
1036 | 鏡花の芸術, 渡辺次男, 新潟大学国文学会誌, 1, , 1956, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1037 | 芥川龍之介の文学とキリスト教―マタイ伝七章一三・一四節の私解―, 中村昌司, 新潟大学国文学会誌, 1, , 1956, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1038 | 主人公, 工藤洋介, 新潟大学国文学会誌, 2, , 1958, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1039 | 近代文学と江戸文学研究, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 4, , 1960, ニ00070, 近代文学, 一般, , |
1040 | 田山花袋の描写論, 遠山圭一, 新潟大学国文学会誌, 4, , 1960, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1041 | 『裁断批評論争』―文学論争史研究ノート―, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 5, , 1961, ニ00070, 近代文学, 評論, , |
1042 | 欽也とルージンと哲也―その一、「茶筅髪」の成立―, 帆刈喜久男, 新潟大学国文学会誌, 5, , 1961, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1043 | 西宮藤朝の理想主義文学観, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 6, , 1962, ニ00070, 近代文学, 評論, , |
1044 | 欽也とルージンと哲也―その二、「茶筅髪」の挫折と「其面影」の成立―, 帆刈喜久男, 新潟大学国文学会誌, 6, , 1962, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
1045 | 写生主義の文芸思潮, 北住敏夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 1, , 1949, フ00450, 近代文学, 俳句, , |
1046 | 藤村の愛の思想, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 1, , 1949, フ00450, 近代文学, 小説, , |
1047 | 鴎外の「寒山拾得」, 岡崎義恵, 文芸研究/日本文芸研究会, 1, , 1949, フ00450, 近代文学, 小説, , |
1048 | 「浮雲論」, 井上泰, 文芸研究/日本文芸研究会, 2, , 1949, フ00450, 近代文学, 小説, , |
1049 | 自然主義の形成―自然主義研究序説(一)―, 針生一郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 2, , 1949, フ00450, 近代文学, 一般, , |
1050 | 『日本芸術思潮第三巻「鴎外と諦念」上』岡崎義恵著, 永野為武, 文芸研究/日本文芸研究会, 2, , 1949, フ00450, 近代文学, 小説, , |