検索結果一覧
検索結果:4366件中
1001
-1050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1001 | プロレタリア演劇の時代(その五)−三好十郎, 荒牧金光, 目白学園女子短期大学研究紀要, 23, , 1986, メ00100, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1002 | 転向の軌跡−三好十郎ノート(二), 高橋新太郎, 国語国文論集, 15, , 1986, コ00770, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1003 | 田口竹男粗描 (その一)−「劇作」派研究ノート−2, みなもとごろう, 日本女子大学紀要:文学部, 35, , 1986, ニ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1004 | 北条秀司著作目録, 村田聰一郎, 国文学/関西大学, 62, , 1986, コ00930, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1005 | 『夕鶴』の連想−聖と俗の間, 松尾恒子, 甲南大学紀要, 59, , 1986, コ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1006 | 『夕鶴』、民話から舞台まで−『昔々フォークフォイ』との対比において, 李応寿, 比較文学, 28, , 1986, ヒ00030, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1007 | 戯曲の空間表現−木下順二『子午線の祀り』の視点構造, 船所武志, 国語表現研究, 3, , 1986, コ00852, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1008 | 三島由紀夫の『恋重荷』をめぐって, 三瓶達司, 観世, 53-10, , 1986, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1009 | 寺山修司論, 岸めぐみ, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1010 | Betsuyaku Minoru: Contemporary Playwright, Robert Rolf, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 33, , 1986, ヨ00030, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1011 | 現代文学のなかの忠臣蔵つかこうへい−つか版忠臣蔵, 内田保広, 国文学, 31-15, , 1986, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1012 | 野田秀樹論−あるいは,現象としての劇団「夢の遊眠社」, 榎本正樹, 文研論集, 12, , 1986, フ00562, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1013 | 日本戯曲総目録, 加藤衛, 書誌索引展望, 10-4, , 1986, シ00765, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1014 | 国立劇場近代歌舞伎年表編纂室編「近代歌舞伎年表 大阪篇 第一巻」, 鳥越文蔵, 芸能, 28-7, , 1986, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1015 | 大笹吉雄著「日本現代演劇史明治・大正篇」, 西村博子, 演劇学, 27, , 1986, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1016 | 大笹吉雄著『日本現代演劇史大正・昭和初期篇』, 磯田光一, 国文学, 31-15, , 1986, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1017 | 芝居にみる自由民権, 小笠原幹夫, 日本近代文学, 37, , 1987, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1018 | 上方講談と大阪の出版文化(12), 旭堂小南陵, 上方芸能, 94, , 1987, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1019 | 上方講談と大阪の出版文化(13), 旭堂小南陵, 上方芸能, 95, , 1987, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1020 | 近代文学と能 8−世阿弥をめぐって−滝川駿・杉本苑子・山崎正和・田岡典夫, 増田正造, 観世, 54-1, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1021 | 近代文学と能 9−北条秀司『花のゆくえ・世阿弥』番外編・堂本正樹『世阿弥』, 増田正造, 観世, 54-2, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1022 | 近代文学と能 10−赤江瀑『阿修羅花伝』『禽獣の門』, 増田正造, 観世, 54-3, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1023 | 近代文学と能 11−赤江瀑『禽獣の門(承前)』『遠臣たちの翼』, 増田正造, 観世, 54-4, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1024 | 近代文学と能 12−『砧』をめぐって−遠藤周作『わが恋(おも)う人は』ほか, 増田正造, 観世, 54-5, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1025 | 近代文学と能 13−泉鏡花『歌行燈』, 増田正造, 観世, 54-6, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1026 | 近代文学と能 14−泉鏡花描く狂言『白金之絵図』『木の子説法』, 増田正造, 観世, 54-7, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1027 | 近代文学と能 15−泉鏡花『五大力』『朝湯』『卵塔場の天女』, 増田正造, 観世, 54-8, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1028 | 近代文学と能 16−松本たかし 俳句と俳諧詩, 増田正造, 観世, 54-9, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1029 | 近代文学と能 17−松本たかし『初神鳴』『殺生石』『一番能』そして映画『獅子の座』, 増田正造, 観世, 54-10, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1030 | 近代文学と能 18−土岐善麿の短歌と能, 増田正造, 観世, 54-11, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1031 | 近代文学と能 19−土岐善麿の短歌とその周辺, 増田正造, 観世, 54-12, , 1987, カ00620, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1032 | 実先生と新作能運動, 喜多編集部, 喜多, 春, , 1987, キ00047, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1033 | 真桑文楽『蓮如上人一代記』について, 蒲池勢至, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 9, , 1987, ト00435, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1034 | 竹本摂津大掾作の狂歌, 長野従一, 季刊邦楽, 51, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1035 | 付録七世竹本源太夫年譜, , 国立文楽劇場上演資料集, 16, , 1987, コ01218, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1036 | 付録鶴沢藤蔵年譜, , 国立文楽劇場上演資料集, 16, , 1987, コ01218, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1037 | 末期ざんぎり狂言考−単行小説の劇化を中心に, 小笠原幹夫, 演劇学, 28, , 1987, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1038 | 散切物の展開とその限界−『撮絞鮮血染野晒』をめぐって, 小笠原幹夫, 日本演劇学会紀要, 25, , 1987, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1039 | 脚本における「概念」と「性格」−九代目団十郎・学海・逍遥, 神山彰, 文芸研究/明治大学, , 56, 1987, フ00460, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1040 | <資料>歌舞伎上演演目実態調査表(昭和20年8月〜39年), , 日本演劇学会紀要, 25, , 1987, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1041 | 「春興鏡獅子」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 261, , 1987, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1042 | 「鏡獅子」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 261, , 1987, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1043 | 日本的身体発現の実例, Georges Banu 中地義和, 国際交流, 11-3, , 1987, コ00870, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1044 | わが国におけるエルンスト・トラー受容の「謎」−初期(大正11年〜14年)受容における第1の特質, 河合良三, 独逸文学, 31, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1045 | 明治期東都の劇場開場式, 林公子, 会報(演劇研究会), 14, , 1988, エ00093, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1046 | <複>覆刻六二連「俳優評判記」(一), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1047 | <複>覆刻六二連「俳優評判記」(二), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1048 | 最後の役者評判記, 戸部銀作, 歌舞伎評判記集成二(付録), , 4, 1988, ニ7:23:15, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1049 | 明治期の新聞劇評−大阪の部−(上), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
1050 | 九代月団十郎における絵画の影響−「復古大和絵派」と「江戸琳派」, 神山彰, 文芸研究/明治大学, , 58, 1988, フ00460, 近代文学, 演劇・芸能, , |