検索結果一覧
検索結果:11720件中
10451
-10500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10451 | 【The Strange Child:Education and the Psychology of Patriorism in Recessionary Japan.】 By Andrea Gevurtz Arai., EDWARD VICKERS, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10452 | 『沖縄県史 沖縄戦』の刊行と沖縄戦研究―『沖縄県史 各論編6 沖縄戦』, 吉浜忍, 本郷, , 131, 2017, ホ00322, 近代文学, 書評・紹介, , |
10453 | 臼井和恵著『明治の恋―窪田空穂、亀井藤野の往復書簡』, 広坂早苗, 短歌, 64-5, 833, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10454 | 【Pan-Asian Sports and the Emergence of Modern Asia, 1913-1974.】 By Stefan Huebner. 【Japanese Pan-Asianism and the Philippines from the Late Nineteenth Century to the End of World War 2: Going to the Philippines Is Like Coming Home?】 By Sven Matthiessen. 【Asianisms: Regionalist Interactions and Asian Integration.】 Edited by Marc Frey and Nicola Spakowski., JEFF KINGSTON, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10455 | 【Significant Soil: Settler Colonialism and Japan’s Urban Empire in Manchuria.】 By Emer O’Dwyer., RANA MITTER, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10456 | 【Surviving in Violent Conflicts: Chinese Interpreters in the Second Sino-Japanese War 1931-1945.】 By Ting Guo., PARKS M.COBLE, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10457 | 【Beyond Nation: Time, Writing, and Community in the Work of Abe Kobo.】 By Richard F.Calichman., SETH JACOBOWITZ, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10458 | 【Working Skin: Making Leather, Making a Multicultural Japan.】 By Joseph D.Hankins., DANIEL BOTSMAN, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10459 | 【Memorializing Pearl Harbor: Unfinished Histories and the Work of Remembrance.】 By Geoffrey M.White. 【Cold War Ruins: Transpacific Critique of American Justice and Japanese War Crimes.】 By Lisa Yoneyama., AKIKO HASHIMOTO, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10460 | 【Post-war Japan as a Sea Power: Imperial Legacy, Wartime Experience and the Making of a Navy.】 By Alessio Patalano., JAMES R.HOLMES, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10461 | 【Radiation Brain Moms and Citizen Scientists: The Gender Politics of Food Contamination after Fukushima.】 By Aya Hirata Kimura., RYO MORIMOTO, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
10462 | 穴沢芳江著『我が師、葛原妙子』, 田村広志, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10463 | 大島史洋著『河野裕子論』, 富田睦子, 短歌, 64-7, 835, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10464 | 清田由井子著『歌は志の之くところ』, 平山公一, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10465 | 大辻隆弘著『子規から相良宏まで』, 真中朋久, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10466 | 佐藤通雅著『宮柊二『山西省』論』, 中根誠, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10467 | 田村広志著『岩田正の歌』, 中原千絵子, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10468 | 香川哲三著『佐藤佐太郎 純粋短歌の世界』, 前田康子, 短歌, 65-1, 841, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10469 | さいとうなおこ著『子規はずっとここにいる 根岸子規庵春秋』, 松村正直, 短歌, 65-1, 841, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10470 | 江田浩司著『岡井隆考』, 田中濯, 短歌, 65-1, 841, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
10471 | 宮間純一著『国葬の成立―明治国家と「功臣」の死―』, 荒船俊太郎, 日本史研究, , 653, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10472 | 佐久間俊明著『清沢冽の自由主義思想』, 田沢晴子, 日本史研究, , 653, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10473 | 静岡県近代史研究会編『時代と格闘する人々』, 鈴木宏尚, 日本史研究, , 656, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10474 | 内山一幸著『明治期の旧藩主家と社会―華士族と地方の近代化―』, 落合弘樹, 日本史研究, , 657, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10475 | 小林啓治著『総力戦体制の正体』, 河西英通, 日本史研究, , 657, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10476 | 関誠著『日清開戦前夜における日本のインテリジェンス』, 大江洋代, 日本史研究, , 658, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10477 | 藤沢全著『井上靖「猟銃」の世界 詩と物語の融合絵巻』, 瀬戸口宣司, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 書評・紹介, , |
10478 | カール・スコウゴー=ピーターセン原著 長島要一・編注 『デンマーク人牧師がみた日本』, 谷川穣, 日本史研究, , 659, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10479 | 刑部芳則著『帝国日本の大礼服―国家権威の表象―』, 今津敏晃, 日本史研究, , 660, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10480 | 安在邦夫・真辺将之・荒船俊太郎編著『明治期の天皇と宮廷』, 宮間純一, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10481 | 水谷悟著『雑誌『第三帝国』の思想運動―茅原華山と大正地方青年―』, 伊東久智, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10482 | 越後純子著『近代教育と『婦女鑑』の研究』, 小山静子, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10483 | 太田久元著『戦間期の日本海軍と統帥権』, 小池聖一, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10484 | 佐久間俊明著『清沢冽の自由主義思想』, 古川江里子, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10485 | 越後純子著『近代教育と『婦女鑑』の研究』, 土屋尚子, 日本史研究, , 663, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10486 | バート・スクラッグス『トランスリンガル・ナレーション―(ポスト)コロニアル台湾の小説と映画』, フェイ・阮・クリーマン, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 55, 2017, ニ00219, 近代文学, 書評・紹介, , |
10487 | 小林和幸編『近現代日本 選択の瞬間』, 黒沢文貴, 日本歴史, , 834, 2017, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
10488 | 大国真希著『太宰治 調律された文学』, 安藤公美, 坂口安吾研究, , 3, 2017, サ00260, 近代文学, 書評・紹介, , |
10489 | 「半道敵」のドラマトゥルギー―出口逸平「研辰の系譜」のこと, 長谷川郁夫, 芸術, , 40, 2017, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
10490 | 新たな啄木像が浮かぶ「啄木・賢治の肖像」, 森義真, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10491 | 北村克夫著『西堀秋潮・藤田武治に関する研究―石川啄木と江差』, 池田功, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10492 | ドナルド・キーン著 角地幸男訳『石川啄木』, 山下多恵子, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10493 | 『現代短歌』三月号 特集:石川啄木生誕一三〇年, 木内英実, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10494 | 逸見久美著『夢二と久允 二人の渡米とその明暗』, 平出洸, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10495 | 逸見久美著『与謝野寛晶子の書簡をめぐる考察』, 太田登, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10496 | 三枝昂之・吉川宏志編『シンポジウム記録集 時代の危機と向き合う短歌 原発問題・特定秘密保護法・安保法制までのながれ』, 安元隆子, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10497 | “人文探偵”が切り拓く植民地期台湾文学の新地平―星名宏修著『植民地を読む 「贋」日本人たちの肖像』, 八木はるな, 東方, , 432, 2017, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
10498 | 大室精一著『『一握の砂』『悲しき玩具』―編集による表現』―待望の必読書~三点からその理由を語らん~, 望月善次, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10499 | 田口道昭著『石川啄木論攷』, 若林敦, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |
10500 | 渥美博著『封殺されたもうひとつの近代―透谷と啄木の足跡を尋ねて』, 郗子, 国際啄木学会研究年報, , 20, 2017, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, , |